(最終更新日:2024-11-18 23:10:53)
  稲井 智義
  イナイ トモヨシ   INAI Tomoyoshi
基本情報
   所  属   旭川校
   職  名   准教授
   所属講座   幼児教育
   電話(D・I)  
学位
1. 2018/12/12
博士(教育学)(東京大学大学院教育学研究科)
2. 2011/03/24
修士(教育学)(東京大学大学院教育学研究科)
3. 2009/03
学士(教育学)(青山学院大学)
所属学会
1. 史学会
2. 日本教育政策学会
3. 日本乳幼児教育学会
4. 教育史学会
5. 教育思想史学会
6. 日本教育学会
7. 日本国際文化学会
8. 日本保育学会
9. 幼児教育史学会
委員会・協会等
1. 2023/12~2026/12 幼児教育史学会 理事
2. 2023/06~2023/12 幼児教育史学会第19回大会 実行委員会委員
3. 2018/06~ 北海道史編さん委員会 専門委員・調査研究委員
4. 2017/12/09~2017/12/09 幼児教育史学会第 13 回大会 研究発表司会
5. 2017/08/26~2017/08/26 日本教育学会テーマ型研究発表部会「20 世紀の子ども問題と教育福祉(a)」 司会
6. 2017/06~ 北海道教育大学大学生協旭川支部運営委員会 旭川支部運営委員
7. 2017/02/01~2017/08/31 日本教育学会テーマ型研究発表部会「20 世紀の子ども問題と教育福祉」(提案・運営) 部会提案者・運営者
8. 2016/02~2016/08 日本教育学会テーマ型研究発表部会「戦後の子ども問題と教育福祉」(提案・運営) 部会提案者・運営者
現在の専門分野
教育学, 子ども学
 
担当講義
幼児の環境、幼児教育史、幼児の教育課程と教育方法、幼児教育学演習1・2、幼児理解と教育相談、教職実践演習、社会科学入門(教育学)、教育学入門、教育学特論(大学院)、初等生活、教職論、倫理・人権
著書、学術論文
1. 2025/03/31 論文  キャサリン・ウノ『近代性への通路』におけるエージェンシー概念の意義―玉野井麻利子書評を手がかりにして英語圏の近代日本子ども研究を把握する― インターカルチュラル 23 (単著) 
2. 2024/11/10 論文  子どもの福祉と権利の歴史から幼児教育におけるアナーキズムへ 幼児教育史研究 (19) (単著) 
3. 2024/08 論文  比江島重孝による二つの石井十次伝記の意義 石井十次資料館研究紀要 (25) (単著) 
4. 2024/07 論文  持田栄一の「公教育運営への親参与」論における「ひろば」の意義:国分寺市立小・中学校PTA連合会から「PTAの外」へ 日本教育政策学会年報 (31) (単著) 
5. 2024/03/29 著書  『北海道現代史資料編3(社会・文化・教育)』   (共著) 
6. 2024/03 論文  幼児は教師に呼びかけられて寝るか自ら寝るか 北海道教育大学附属旭川幼稚園研究紀要(令和5年度) 54-57頁 (単著) 
7. 2024/01 論文  公共性をはぐくむ幼児教育の方へ――幼稚園教育要領における道徳と公共の変遷に着目して―― 北海道教育大学紀要 74(2),15-26頁 (単著) 
8. 2023/12 論文  労働組合と教育からアナーカ・フェミニズムへ 社会事業史研究 63,85-91頁 (単著) 
9. 2023/09 著書  『北海道教育大学旭川校100周年誌』   (共著) 
10. 2023/08 論文  今井よね作・平沢定治画『石井十次』紙芝居刊行会の基本情報 石井十次資料館研究紀要 (24),157-161頁 (単著) 
全件表示(47件)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2024/09 新刊図書の紹介 吉田直哉著『保育思想の持田栄一:近代・宗教・公共性』(『日本保育学会会報』190号、12頁。)
2. 2024/08 (書評)能田昴著『濃尾震災(一八九一年)における子ども救済と特別教育史研究』(『日本教育史研究』43号。)
3. 2024/08 書評に応えて(『日本教育史研究』43号。)
4. 2024/03 (会員の著書紹介)『医学が子どもを見出すとき』勁草書房、2023年。(『インターカルチュラル』22号、133頁。)
5. 2024/03 (書評)『おいしい給食 卒業』2022年:虚構が描く学校外での生徒と教師の政治的実践(『北海道教育大学大学院高度教職実践専攻研究紀要:教職大学院研究紀要』14号、2024年3月、51-52頁。)
6. 2024/03 (書評)小国喜弘『戦後教育史』中公新書(『インターカルチュラル』22号、119-121頁。)
7. 2024/03 (余録)北海道幼児教育史への遠い道のり(道史編さん委員会「北海道史への扉」編集小部会・北海道道史編さん室編『北海道史への扉:道史編さん室機関誌』北海道発行、5号、47頁。)
8. 2024/02 読書会へのお誘い(『幼児教育史研究会報』幼児教育史学会、37号、2024年2月28日、5-6頁。)
9. 2023/09 (書評)江口怜著『戦後日本の夜間中学――周縁の義務教育史』(『近代教育フォーラム』32号、2023年9月、158-161頁。)
10. 2023/03 (会員の著書紹介)稲井智義著『子ども福祉施設と教育思想の社会史――石井十次から冨田象吉、高田慎吾へ』(日本国際文化学会編『インターカルチュラル』21号、2023年3月。)
全件表示(60件)
学会発表・講演
1. 2024/08 比江島重孝『かっぱ小僧』における民話採集と自然環境の意義(日本教育学会第83回大会)
2. 2024/05 臨時教育審議会「公共のために尽くす心」から幼稚園教育要領「公共心」へ(日本保育学会第77回大会)
3. 2024/03 “Passages to Modernity”を読みほぐす(読書会(幼児教育史学会会員企画))
4. 2023/12 合評会:土屋敦・野々村淑子編『医学が子どもを見出 すとき:孤児、貧困児、施設児と医学をめぐる子ども史』(勁草書房、2023 年)(比較教育社会史研究会2023年秋季例会)
5. 2023/12 子どもの権利と保育・幼児教育――歴史と現状――(幼児教育史学会第19回大会シンポジウム)
6. 2023/05 日本の戦後史(2)労働と福祉と教育の関係を問う―1960年代から70年代に焦点を当て―(社会事業史学会第51回大会)
7. 2022/08 ⼦どもの権利問題を比較(史)的に考える―現代日本、フランス、旧ソ連諸国と中世ドイツからの提起―(日本教育学会第81回大会)
8. 2019/12 近代日本の子ども福祉施設と教育思想――家族と学校、ユートピア(幼児教育史学会大会)
9. 2019/09 1970年代教育学の諸相:戦後日本教育思想史を読み直す(教育思想史学会第29回大会)
10. 2019/05 近代日本の子ども福祉施設と教育思想―社会福祉史研究から教育思想と子ども観の社会史研究へ―(社会事業史学会第47回大会)
全件表示(28件)
受賞学術賞
1. 2022/04 東京大学 第三回而立賞 (子ども福祉施設と教育思想の社会史)
外部補助金等
1. 2024/09~2025/08  比江島重孝『かっぱ小僧』における民話採集と自然環境の意義 (公益財団法人ひと・健康・未来研究財団研究助成(第24回2024年度))
2. 2021/11~2023/03  子ども福祉施設と教育思想の社会史 (学術成果刊行助成)
3. 2020/04~2024/03  子ども福祉施設における幼児教育実践と母性規範・新教育思想の関係に関する社会史研究 (若手研究)
4. 2019/04~2023/03  グローバル化時代の子ども観の質的転換と子どもの権利保障政策に関する比較社会史研究 (基盤研究(B))
5. 2017/04~2020/03  持田栄一による教育福祉の理論と活動に関する社会史研究 (若手研究(B))
6. 2016/08~2016/09  1960-70年代日本における幼児教育福祉論の構想過程に関する研究 (福井大学教育学部学部長裁量経費(科研費等申請支援経費B・Ⅰ))
7. 2014/04~2015/03  1910-20年代大阪市における夜間小学校と子どもの就学行動 (家計経済研究所2014年度研究助成)
8. 2012/04~2015/03  著作群を史料とする明治前期の子ども、家族の実態と「学校」の定着過程の実証的研究 (基盤研究(C))
9. 2011/04~2014/03  「児童救済・保護」の教育社会史的研究-石井十次と冨田象吉に着目して- (特別研究員奨励費)
職歴
1. 2015/03~2016/09 福井大学 大学院教育学研究科教職大学院 特命助教
2. 2016/10~2019/03 北海道教育大学旭川校 講師
3. 2019/04~ 北海道教育大学旭川校 准教授
社会における活動
1. 2023/01 令和4年度中堅保育者資質向上研修Ⅱ期 指導計画の作成・展開と保育の反省、評価
2. 2021/07 教育と子ども福祉の探究(旭川西高等学校模擬講義)
3. 2021/05 青山学院大学「現代社会と教育人間学A」ゲストスピーカー
4. 2021/04~ 北海道教育大学附属旭川幼稚園共同研究者
5. 2020/01 北海道私立幼稚園協会免許状更新講習講師
6. 2018/08 北海道私立幼稚園協会免許状更新講習講師
7. 2018/07 北海道教育大学教員免許状更新講習講師
8. 2017/09~2018/03 教育系ディスカッション(高大連携事業)
9. 2017/08~2017/08 第20回石井十次セミナー「日本型の児童福祉を求めて」第二部講師
10. 2016/08~2017/08 第20回石井十次セミナー「日本型の児童福祉を求めて」第二部企画・運営
全件表示(20件)