(最終更新日:2023-12-18 13:42:55)
  大滝 孝治
  オオタキ コウジ   OTAKI Koji
基本情報
   所  属   釧路校
   職  名   講師
   所属講座   数学教育
   電話(D・I)  
学位
1. 2014/09/18
博士(教育学)(広島大学)
2. 2011/03/23
修士(教育学)(広島大学)
3. 2009/03/23
学士(教育学)(新潟大学)
所属学会
1. European Society for Research in Mathematics Education
2. International Network for Didactic Research in University Mathematics
3. International Group for the Psychology of Mathematics Education
4. 全国数学教育学会
5. 日本科学教育学会
6. 日本数学教育学会
現在の専門分野
教科教育学、初等中等教育学
数学教授学(Didactics of mathematics) (キーワード:教授人間学理論(ATD; anthropological theory of the didactic),マクロ教授学) 
研究テーマ
1. 2018/01~  付随教授現象の生態 国際共同研究 
2. 2015/11~  世界探究パラダイムに基づくSRP 国内共同研究 (キーワード:Study and Research Paths (SRP))
3. 2014/10~2018/03  国際的な研究文脈におけるわが国の数学教育研究の特徴と傾向 国内共同研究 
4. 2014/10~  社会的側面からみた確率学習の困難性 個人研究 
5. 2011/01~  中等教育を一貫する論証指導カリキュラムの開発 国内共同研究 
6. 2009/04~2014/09  確率ミスコンセプションの記号論的特徴 個人研究 
研究内容
次の3つが主要な研究対象であり,それらは相互に関連している。
・確率指導
・探究型指導
・教師の専門性
担当講義
中等数学科教育法I, II, III, IV
数学教育学II
プロジェクト研究II
社会科学入門
アカデミックスキル
教職実践演習
教科教育研究の理論II(算数・数学科教育)
教科教育研究の実践と展開II(算数・数学科教育)
教科内容の体系I, II(算数・数学科教育)
著書、学術論文
1. 2023 論文  Statistical modelling in the Brousseauninan guessing game: A case of teacher education in Japan M. Trigueros, B. Barquero, R. Hochmuth, & J. Peters (Eds.) Proceedings of the Fourth Conference of the International Network for Didactic Research in University Mathematics 518-527頁 (共著) 
2. 2022 その他  Analysing the dialectic of questions and answers in study and research paths Yves Chevallard et al. [Eds.], Advances in the anthropological theory of the didactic. pp.249-256 (単著) 
3. 2022 その他  Exploring the paradidactic ecosystem: Conditions and constraints on the teaching profession Yves Chevallard et al. [Eds.], Advances in the anthropological theory of the didactic. pp.155-163 (共著) 
4. 2021 論文  Study and research in graph theory: A case of a Japanese upper secondary school Berta Barquero et al. [Eds.], Extended abstracts Spring 2019: Advances in the anthropological theory pp.123-132 (共著) 
5. 2021 論文  The ecology of the didactic divide in teacher education Berta Barquero et al. [Eds.], Extended abstracts Spring 2019: Advances in the anthropological theory pp.59-66 (共著) 
6. 2020/09 論文  Generating the raison d’être of logical concepts in mathematical activity at secondary school: Focusing on necessary/sufficient conditions Educacao Matematica Pesquisa 22,pp.438-453 (共著) 
7. 2020/09 論文  Introducing group theory with its raison d'etre for students Proceedings of third conference of the International Network for Didactic Research in University Mat  (共著) 
8. 2020/06 論文  教授人間学理論における授業に関わる教師の実践的営みの特徴づけ  45-52頁 (共著) 
9. 2020/06 論文  探究型数学教育の教授生態学 日本数学教育学会第8回春季研究大会論文集 53-60頁 (共著) 
10. 2020/02 論文  Theoretical Preparations for Studying Lesson Study: Within the Framework of the Anthropological Theory of the Didactic Conference proceedings of ICMI Study 25 pp.150-157 (共著) 
全件表示(40件)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2017/12 国際学会による若手研究者の育成機会の現状と展望:数学教育学の場合(『日本科学教育学会研究会研究報告』,32(5),51-54.)
2. 2017/11 「4 つの 4」への再訪:世界探究パラダイムの視点から(『日本科学教育学会研究会研究報告』,32(1),55-58.)
3. 2017/03 確率の理解と学力・能力形成(玉井康之・北海道教育大学釧路校教師教育研究会[編著],『子どもの “総合的な能力” の育成と生きる力』(pp. 145-147).北樹出版.)
4. 2017/02 【翻訳】「教授学的転置の25年」(ボスク, M.&ガスコン, J.)(『上越数学教育研究』,第32号,pp. 105-118.)
5. 2016/03 中学校数学 D「資料の活用」領域(北海道教育大学「数学教育プロジェクト」[編],『算数・数学授業づくりハンドブック』(pp. 22-23).)
6. 2016/02 【翻訳】「明日の社会における数学指導:来たるべきカウンターパラダイムの弁護」(Yves Chevallard著)(上越数学教育研究,第31号,pp. 73–87.)
学会発表・講演
1. 2022/12 非記念碑教授学の挑戦(全国数学教育学会 第57回研究発表会)
2. 2022/10 Statistical modelling in the Brousseauninan guessing game: A case of teacher education in Japan(Th 4th conference of the International Network for Didactic Research in University Mathematics)
3. 2022/06 Is this object mathematical, para-, or proto-? A didactic application of the epistemological profile(The 7th International Conference of the Anthropological Theory of the Didactic)
4. 2022/06 The paradidactic: A theory of noospheres(The 7th International Conference of the Anthropological Theory of the Didactic)
5. 2022/02 A survey project on professional journals for mathematics teachers(The 12th Congress of the European Society for Research in Mathematics Education (CERME12))
6. 2021/08 標本調査教材としての推測ゲーム(第103回全国算数・数学教育研究大会)
7. 2020/12 モンティ・ホール問題における仮説検定と背理法:「同様に確からしくない」ことを論証する(全国数学教育学会第53回研究発表会)
8. 2020/12 中学校数学教科書における標本抽出の特徴(全国数学教育学会第53回研究発表会)
9. 2020/08 教授人間学理論における論証と探究
10. 2020/08 探究的な証明授業のための教材研究:デザイン原理のネットワーキングの試み(日本科学教育学会第44回年会)
全件表示(33件)
受賞学術賞
1. 全国数学教育学会 全国数学教育学会平成23年度奨励賞
2. 日本科学教育学会 日本科学教育学会第36回年会発表賞
3. 日本数学教育学会 日本数学教育学会平成22年度研究奨励賞(大学院生)
4. 2017/01 全国数学教育学会 全国数学教育学会賞(ヒラバヤシ賞),共同受賞 (数学教育研究としての教材開発のあり方:中等教育を一貫する論証指導のための教材開発を事例に)
外部補助金等
1. 2021/07~  数学教師のメチエ(仕事・専門性):日本・スイス・スウェーデンの国際比較を通して (挑戦的研究(萌芽))
2. 2021/04~  世界探究パラダイムに基づいた新しい教師教育の展開 (基盤研究(B))
3. 2019/04~2023/03  リテラシーを視座とする学校数学における出口の課題:数学的活動から数学的リテラシー (基盤研究(C),研究分担者)
4. 2019/04~2023/03  数学教師の確率指導リソース (若手研究,研究代表)
5. 2018/04~2022/03  中等教育を一貫する論証能力の形成に関する文化論的・人間学的研究 (基盤研究(B),研究分担者)
6. 2017/04~2021/03  中等数学教育における「世界探究パラダイム」に基づいた開かれた前向きの学習の可能性 (基盤研究(B),研究分担者)
7. 2017/04~2018/03  数学的リテラシー育成という視座からみた言語活動に関する基礎的研究 (ヒラバヤシ基金:研究助成,研究分担者)
8. 2017/04~2018/03  中等教育を一貫する数学的活動の領域間ネットワーク化による論証カリキュラム開発研究 (基盤研究(B),研究分担者)
9. 2016/04~2019/03  社会的側面からみた確率学習の困難性 (若手研究(B),研究代表)
10. 2016/04~2017/03  学力困難地域における学校・家庭・地域を通じた総合的な学力向上推進方策に関する研究 (基盤研究(B),研究分担者)
全件表示(13件)
職歴
1. 2014/10~2015/03 広島大学グローバルキャリアデザインセンター 特別研究員
2. 2015/04~2020/03 北海道教育大学釧路校 特任講師
3. 2020/04~ 北海道教育大学釧路校 講師