(最終更新日:2024-03-11 16:43:16)
  村田 裕和
  ムラタ ヒロカズ   MURATA Hirokazu
基本情報
   所  属   旭川校
   職  名   教授
   所属講座   国語教育
   電話(D・I)  
学位
1. 2004/03/31
博士(文学)(立命館大学)
2. 2000/03/31
修士(文学)(立命館大学)
3. 1998/03/31
学士(文学)(立命館大学)
関連リンク
   http://researchmap.jp/muratahirokazu/
   占領開拓期文化研究会ブログ
   占領開拓期文化研究会ホームページ
所属学会
1. 1998/04~ 立命館大学日本文学会
2. 2000/04~ 日本文学協会
3. 2021/12~ ∟ 委員
4. 2000/04~ 日本近代文学会
5. 2023/03~2025/03 ∟ 編集委員
6. 2000/04~ 昭和文学会
7. 2019/08~2021/07 ∟ 編集委員
8. 2022/06~ ∟ 幹事
9. 2004/04 日本比較文学会
10. 2013/04~ ∟ 北海道支部 会員
全件表示(29件)
委員会・協会等
1. 2022/06~ 昭和文学会 幹事
2. 2021/12~ 日本文学協会 委員
3. 2021/06~ 日本社会文学会 評議員・理事
4. 2021/06~ 有島武郎研究会 編集委員長・評議員
5. 2015/07~ 日本比較文学会 北海道支部 幹事
現在の専門分野
日本文学
日本近代文学 (キーワード:プロレタリア文学、モダニズム、アナキズム、転向、有島武郎、萩原恭次郎、岡本潤) 
研究テーマ
1. 2012/04~  プロレタリア文化運動原資料の調査と研究 国内共同研究 
2. 2010/06~  占領開拓期の記録と表現 国内共同研究 
3. 2008/04~  日本におけるアナキズム詩人の研究 個人研究 
研究内容
日本近代文学の研究。プロレタリア文学・アナキズム文学の研究。

 大杉栄・荒畑寒村・管野須賀子・伊藤野枝ら、アナーキストの文学的活動に注目し、『近代思想社と大正期ナショナリズムの時代』(2011年 双文社出版)にまとめました。

 「文学」が社会運動や文化運動へと大きく開かれると同時に、その“役割”を多様化・複雑化させていく過程に興味を持ち、現在は、1920年代以降のプロレタリア文学、特にアナキズム詩人たちのジャンル横断的な活動や、作家同盟の組織的実態に注目し、基礎資料の収集と分析をおこなっています。農民詩人との交流や、戦時下の戦争協力詩、戦後のGHQ検閲などにも関心があります。
著書、学術論文
1. 2024/03/01 論文  転形期のサウンドスケープ——プロレタリア文学における〈騒音の階級性〉 昭和文学研究 (第88集),pp.24-38頁 (単著) 
2. 2023/09/16 その他  『プロレタリア文化運動の光芒』(共編著)   (共著) 
3. 2023/09/13 その他  『北海道教育大学旭川校百周年記念誌』(共編著)  pp.52-63頁 (共著) 
4. 2022/12 論文  アナキズム詩の地方ネットワーク(2) ——『弾道』『北緯五十度』論争における〈生活と詩〉—— 語学文学 (第61号),pp.28-37頁 (単著) 
5. 2022/09/20 その他  総目次『大衆の友』(日本プロレタリア文化聯盟) フェンスレス オンライン版 (第6号),pp.129-148頁 (単著) 
6. 2022/09/10 論文  長谷川四郎『シベリヤ物語』論——ドゥシェグープカの記憶—— 日本文学 第71巻(第9号),12-21頁 (単著) 
7. 2022/06/15 その他  『坂口安吾大事典』   (共著) Link
8. 2022/03/30 著書  『『種蒔く人』の射程 ――100年の時空を超えて――』   (共著) Link
9. 2022/03/01 論文  『太陽のない街』の脚色・翻案——プロレタリア文化運動におけるアダプテーションについての一考察—— 社会文学 (第55号),pp.90-106頁 (単著) 
10. 2021/11/15 論文  アナキズム詩とネイション——猪狩満直『移住民』、更科源蔵『種薯』および『北緯五十度論争』について—— 日本近代文学 (第105集),pp.63-78頁 (単著) 
全件表示(61件)
作曲・作品・演奏・指揮・出場競技等
1. 2023/09/16 秋季特別展『プロレタリア文化運動の光芒 (2023年9月16日〜2023年11月25日)』(日本近代文学館)
2. 2019/07 『企画展 いま、プロレタリア芸術が面白い!  知られざる昭和の大衆文化運動(2019年7月6日〜2019年8月18日)』(市立小樽文学館)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2023/03 書評 大和田茂著『日本近代文学の潜流』(『神奈川大学評論』第102号、神奈川大学広報委員会発行、31日発行、202-203頁)
2. 2023/03 書評 廣瀬陽一著『中野重治と朝鮮問題 連帯の神話を超えて』(『昭和文学研究』第86集、pp.221-223)
3. 2022/09 書評 弘中智子・清水智世編著『さまよえる絵筆——東京・京都 戦時下の前衛画家たち』(『フェンスレス』第6号、占領開拓期文化研究会、20日発行、119-125頁)
4. 2022/08 新刊紹介 田中ひかる編『アナキズム文学を読む 〈自由〉を生きるためのブックガイド』(『社会文学』第56号、日本社会文学会、1日発行、182-183頁)
5. 2022/07 書評 「革命の逆説」を体現する文学者たち——有島武郎・中野重治・『近代文学』派の人々(『図書新聞』第3550号, 7月9日号, p.4)
6. 2022/05 印象記——《特集 有島武郎研究の過去・現在・未来》(『有島武郎研究会会報』第70号、1日発行、pp.6-7)
7. 2022/02 印象記—— 「思想」としてのリズムと『再訳朝鮮詩集 』(権保慶)(『ニューズレター』第39号、25日発行、p.5)
8. 2021/06 書評 立本紘之著『転形期芸術運動の道標——戦後日本共産党の源流としての戦前期プロレタリア文化運動』(『大原社会問題研究所雑誌』第752号、1日発行、pp.83-87)
9. 2021/05 印象記 【特集】白樺派と〈自然〉(『有島武郎研究会会報』第68号、pp.9-10)
10. 2021/03 新刊紹介——斎藤理生・杲由美編『新聞小説を考える——昭和戦前・戦中期を中心に』(『昭和文学研究』第82集、昭和文学会、1日発行、p.165)
全件表示(39件)
学会発表・講演
1. 2024/03 開拓と神話 ─アナキズム詩人を中心に─(第3回 20世紀開拓文化運動研究会)
2. 2023/08 小熊秀雄の記憶 〜中野重治と北海道〜(くちなし忌 第44回中野重治を偲ぶつどい)
3. 2023/06 有島武郎における思想としての〈晩年〉(第73回全国大会)
4. 2022/11 残飯の経済学:黒島伝治「シベリア出兵」小説における〈交換〉(第58回関西大会)
5. 2022/07 執筆者からの報告(アナキスト詩人の転向:農本主義的・映画的潜伏)(日本比較文学会関西支部 7月例会)
6. 2022/03 ドゥシェグープカの記憶:長谷川四郎『シベリヤ物語』と戦後日本(第6回 比較文学研究会)
7. 2021/12 プロレタリアートの腹の中——臓腑と霊魂(社会主義文化と身体のイメージ:ユーラシアにおける英雄・女性・死者の表象比較研究)
8. 2021/04 労農芸術家聯盟合同について——「新文戦ニュース」を中心に(『昭和戦前期プロレタリア文化運動資料集』を読む会 第19回)
9. 2020/03 日本文学史の脱カノン化とその課題:プロレタリア文化運動と国民国家(非西欧社会における近代化の再考 日本(東アジア)・エジプト(アラブ)をモデルに【第2回】)
10. 2019/12 小熊秀雄の詩と生涯:小さきものへ(道民カレッジ連携講座 2019年度 文学講座②)
全件表示(54件)
外部補助金等
1. 2019/04~2023/03  社会主義文化のグローバルな伝播と越境―「東」の公式文化と「西」の左翼文化 (科研費 基盤研究(B))
2. 2018/04~2023/03  プロレタリア文化運動研究:地方・メディア・パフォーマンス (科研費 基盤研究(B))
3. 2018/04~2019/03  革命芸術プロレタリア文化運動 (科研費 研究成果公開促進費(学術図書))
4. 2015/04~2018/03  戦前期プロレタリア文化運動資料研究(代表:村田裕和) (科研費 基盤研究(C))
5. 2012/04~2015/03  1930~40年代日本アナキズム文芸の研究 ―文献データベースの構築とその応用―(代表:村田裕和) (科研費 若手研究(B))
6. 2009/04~2011/03  活字活版印刷文化における文学の視覚性と身体性 -萩原恭次郎と岡田龍夫を中心に-(代表:村田裕和) (科研費 若手研究(B))
7. 2006/04~2009/03  日本文学における国際的研究理論と互換システム構築をめざして—文化表象を中心に(代表:中川成美) (科研費 基盤研究(B))
職歴
1. 2000/04~2003/03 立命館大学 文学部 助手
2. 2003/04~2004/03 立命館中学校・高等学校 非常勤講師
3. 2003/04~2008/03 華頂女子中学高等学校 非常勤講師
4. 2005/09~2008/03 立命館大学 文学部 非常勤講師
5. 2006/04~2011/03 同志社女子大学 学芸学部 嘱託講師
6. 2008/04~2013/03 立命館大学 文学部 助教
7. 2011/10~2012/03 ディキンソン大学 東アジア研究科 客員研究員
8. 2014/10~2015/03 北海道大学 文学部 非常勤講師
9. 2015/10~2016/03 放送大学 非常勤講師
10. 2013/04~2023/03 北海道教育大学 教育学部 准教授
全件表示(12件)
資格・免許
1. 高等学校国語科教諭 専修免許状
2. 中学校国語科教諭 専修免許状
社会における活動
1. 2023/12~2023/12 放送大学 旭川サテライトスペース 面接授業 講師
2. 2019/12 道民カレッジ連携講座 2019年度 文学講座②
3. 2018/03 小熊秀雄を「しゃべり捲くれ」講座(第30回) 講師
4. 2017/12~ 三浦綾子作文賞選考委員
5. 2016/10 旭川ウェルビーイング・コンソーシアム、旭川市教育委員会共催 あさひかわオープンカレッジ「旭川のちから」 講師
6. 2016/10 小熊秀雄を「しゃべり捲くれ」講座(第26回) 講師
7. 2015/11 放送大学 旭川サテライトスペース 面接授業 講師
8. 2014/12 旭川ウェルビーイング・コンソーシアム 一時間で分かる三浦綾子2014 講師