(最終更新日:2024-04-14 11:02:55)
  齋藤 征人
  サイトウ マサト   SAITO Masato
基本情報
   所  属   函館校
   職  名   教授
   所属講座   社会科教育
   電話(D・I)  
学位
1. 2001/03/16
修士(臨床福祉学)(北海道医療大学)
2. 1998/03
学士(産業福祉学)(東北福祉大学)
所属学会
1. 2021/12~ 人間福祉学会
2. 2021/12~ 北海道都市地域学会
3. 2021/04~ 異文化間教育学会
4. 2021/04~ 日本教育支援協働学会
5. 2014/04~ 北海道教育大学函館人文学会
6. 2003/05~ 日本地域福祉学会
7. 1999/07~ 日本社会福祉学会
8. 1998/05~ 日本社会福祉士会
委員会・協会等
1. 2023/10/31~ 七飯町総合保健福祉計画策定委員会 委員
2. 2023/08~2023/09/30 南茅部地域世界遺産活用支援事業委託業務プロポーザル審査委員会 委員長
3. 2023/06/20~ 七飯町社会教育施設(体育館、図書館)整備検討委員会 委員
4. 2023/05/01~ 北海道江差高等学校学校運営協議会 委員
5. 2023/04/12~2023/06/01 授産製品販売促進業務プロポーザル審査委員会 委員長
6. 2023/04/12~2023/06 障害者差別解消法普及啓発業務プロポーザル審査委員会 委員長
7. 2022/10/28~ 新時代に対応した高等学校改革推進事業(創造的教育方法緒実践プログラム)コンソーシアム会議 構成員
8. 2022/05/30~ 公益財団法人函館市文化・スポーツ振興財団 評議員
9. 2022/05/16~2023/03/31 しゅくだいカフェ@北斗 スーパーバイザー
10. 2022/04/07~2023/06 女性つながりサポート事業アウトリーチ型相談イベント運営業務プロポーザル審査委員会 委員長
全件表示(57件)
現在の専門分野
Social welfare and social work studies
社会福祉学 (キーワード:社会福祉原論・社会福祉思想、ソーシャルワーク、地域福祉、ボランティア・福祉NPO、障害(児)者福祉) 
研究テーマ
1. 2023/04~  北海道内地方部の自治体における福祉・介護人材確保のための調査研究事業 国内共同研究 
2. 2016/07~  人口減少地域における大学と地域の協働関係と人材養成に関する研究―ソーシャルクリニック・モデルの構築に向けて― 機関内共同研究 
3. 2015/07~  函館・道南地域の持続的発展に向けた多面的研究 機関内共同研究 
4. 2014/07~2017/03  健康づくり推進員の主体性獲得過程に関する仮説的研究 個人研究 
5. 2011/07~2015/03  廃校跡施設を活用した福祉コミュニティの形成に関する研究 個人研究 
6. 2007/04~2010/03  日本における高齢者福祉実践者の「実践知」形成過程に関する仮説的研究 個人研究 
7. 2004/04~2006/03  精神障害者の地域生活支援を実現するための住居確保に関する実証的研究 国内共同研究 
研究内容
ソーシャルワーカーの実践知形成過程、健康な地域づくり、互助の体制づくり、障がい者の地域生活支援及び就労支援
担当講義
アカデミックスキル,ソーシャルクリニックと地域,ソーシャルワーク実習,ソーシャルワーク実習指導Ⅰ~Ⅲ,ソーシャルワーク論Ⅰ~Ⅳ,国際地域リーダー論(全国スーパーマーケット協会・北洋銀行 寄附特別講座),地域づくり支援実習Ⅰ・Ⅱ,地域プロジェクトⅠ・Ⅱ,地域政策ボランティア実習Ⅰ(国内),地域政策演習Ⅰ~Ⅳ
著書、学術論文
1. 2023/06/10 著書  国際地域研究Ⅴ  114-129頁 (単著) 
2. 2022/12/21 論文  多文化化する地域社会を担う人材育成の試み―実践知の形成に焦点を当てた実習教育― 都市学研究 59,1-8頁 (共著) 
3. 2022/06/10 著書  国際地域研究Ⅳ  61-72頁 (単著) 
4. 2022/03/30 著書  地域福祉と包括的支援体制  37-54頁 (共著) 
5. 2022/03 論文  地域生活課題の低減に向けたソーシャル・キャピタルの形成過程―コミュニティ・ミーティングから見た「まちづくりカフェ」の課題― 人間福祉学会誌 21(2),111-115頁 (単著) 
6. 2022/02/20 論文  地域課題に寄り添う実習教育による総合的人間力の育成―臨床的なアプローチに焦点を当てて― 教育支援協働学研究 (4),4-11頁 (共著) 
7. 2021/08/31 論文  ソーシャルクリニック巡回型サテライト・オフィスによる地域課題解決の可能性 北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 72(1),55-68頁 (共著) 
8. 2021/04/30 著書  国際地域研究Ⅲ  61-81頁 (共著) 
9. 2020/08 論文  まちづくりカフェの実践から考えた大学の役割 北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 71(1),79-92頁 (共著) 
10. 2018/11 論文  多様な住民をエンパワメントする地域の互助体制づくりの展開―まちづくりカフェとソーシャルクリニックの試み― 地域福祉サイエンス (5),47-54頁 (単著) 
全件表示(37件)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2024/04 win-winの仕掛けで世代を超えた地域づくり~高齢者と若者、支えあう地域の取り組み~(ケアスル介護)Link
2. 2023/07 若者の力を活用した地域づくりの展開(3)~学生と地域が共にエンパワメントするために~(支え合いのまちづくり講座~大学からのアプローチ~ 連載第12回)(介護新聞(2023.7.7)第1183号,7面)
3. 2023/06 どう進める?生活支援体制整備事業(1)~カギは協議体の活用~(支え合いのまちづくり講座~大学からのアプローチ~ 連載第8回)(介護新聞(2023.6.9)第1179号,7面)
4. 2023/06 どう進める?生活支援体制整備事業(2)~地域の足(交通)をどう支える?~(支え合いのまちづくり講座~大学からのアプローチ~ 連載第9回)(介護新聞(2023.6.16)第1180号,7面)
5. 2023/06 若者の力を活用した地域づくりの展開(1)~ソーシャルクリニック・モデルの提唱~(支え合いのまちづくり講座~大学からのアプローチ~ 連載第10回)(介護新聞(2023.6.23)第1181号,7面)
6. 2023/06 若者の力を活用した地域づくりの展開(2)~地域滞在型インターンシップの試み~(支え合いのまちづくり講座~大学からのアプローチ~ 連載第11回)(介護新聞(2023.6.30)第1182号,7面)
7. 2023/06 地域課題解決のカギは地域住民のエンパワメントから(3)~地域課題解決に向けたワークショップ展開のポイント~(支え合いのまちづくり講座~大学からのアプローチ~ 連載第7回)(介護新聞(2023.6.2)第1178号,7面)
8. 2023/05 地域の生活ニーズから既存資源の再資源化へ(3)~地域共生社会づくりへの挑戦~(支え合いのまちづくり講座~大学からのアプローチ~ 連載第4回)(介護新聞(2023.5.12)第1175号,7面)
9. 2023/05 地域課題解決のカギは地域住民のエンパワメントから(1)~生活支援体制整備事業がスタートして~(支え合いのまちづくり講座~大学からのアプローチ~ 連載第5回)(介護新聞(2023.5.19)第1176号,7面)
10. 2023/05 地域課題解決のカギは地域住民のエンパワメントから(2)~江差・まちづくりカフェ~(支え合いのまちづくり講座~大学からのアプローチ~ 連載第6回)(介護新聞(2023.5.26)第1177号,7面)
全件表示(17件)
学会発表・講演
1. 2024/03 多様な住民のつながりと出番づくり~事例で学ぶ住民流の地域共生社会~(令和5年度(2023年度)福祉のまちづくりフォーラム(地域ケア全体会議))
2. 2024/02 見守りからはじめる地域の支えあい(第25回砂川市社会福祉大会)
3. 2024/02 地域のつながり直し~集いの場づくりで地域に活気を!~(令和5年度 地域福祉フォーラム)
4. 2023/11 シニアの力がこれからの地域を支える(令和5年度全道シニアリーダー研修会)
5. 2023/11 顔のみえる関係、気軽に声をかけ合える地域づくりのために(令和5年度檜山地区地域支え合い活動推進セミナー)
6. 2023/09 多世代で描く地域の未来~夢ある未来を創ろう~(ナルク函館はまなす創立25周年記念事業 多元中継・同時配信フォーラム)
7. 2023/08 多様な人びとがつながるサロンづくりを目指して(令和5年度福祉のまちづくりボランティア養成研修)
8. 2023/06 多文化化する地域社会を担う人材育成の試み(北海道教育大学函館校国際地域研究シンポジウム)
9. 2023/05 地域のステキに「気づく」―ネクストイノベーション2年目への期待―(ネクストイノベーション~次なる革新~ SEASON-2)
10. 2023/04 現場に学ぶたのしみ―ようこそ、地域学の世界へ―(地域学入門講座)
全件表示(176件)
受賞学術賞
1. 2020/03 北海道教育大学 令和元年度学長表彰(社会貢献活動)
2. 2003/03 第13回高知出版学術賞(高知市文化振興事業団)
外部補助金等
1. 2007/04~2010/03  日本における高齢者福祉実践者の「実践知」形成過程に関する仮説的研究 (若手研究(B))
2. 2004/04~2007/03  精神障害者の地域生活支援を実現するための住居確保に関する実証的研究 (基盤研究(C))
職歴
1. 1998/04~1998/09 東北ベストスタディ株式会社 その他(教員)
2. 2000/04~2003/03 札幌福祉専門学校 社会福祉学科 非常勤講師
3. 2001/04~2002/03 専門学校日本福祉学院 社会福祉士科 非常勤講師
4. 2001/04~2003/03 札幌学院大学 人文学部 非常勤講師
5. 2001/04~2003/03 札幌社会福祉専門学校 児童福祉科 非常勤講師
6. 2001/10~2002/12 東京アカデミー 札幌校 非常勤講師
7. 2003/01~2006/03 県立高知女子大学 社会福祉学部 助手
8. 2003/04~2006/03 高知病院附属看護学校 非常勤講師
9. 2004/04~2006/03 近畿大学豊岡短期大学 通信教育部 非常勤講師
10. 2004/04~2006/03 高知医療学院 理学療法学科 非常勤講師
全件表示(23件)
資格・免許
1. 1998/05/15 社会福祉士(第12740号)
社会における活動
1. 2024/04 北海道農業・農村の現状と課題
2. 2024/03 学生の実習受入れを通じた地方創生・地域共生のまちづくりの可能性
3. 2024/01 「伝える」楽しさ、「報じる」責任
4. 2024/01 ニッカ90周年を迎えて
5. 2023/12 「食やスポーツを通じた地域・社会との共創共栄」に向けた取り組みについて
6. 2023/12 自分のできることで誰かのためになれるまちづくり
7. 2023/12 受注製造型食品宅配 マルチブランド・サービスの構築
8. 2023/12 食品衛生法改正 HACCP制度化「世界基準の食品衛生管理と日本の食品産業の取組み」
9. 2023/11 「また来るよ」と言われるイタリアンレストランを目指して
10. 2023/11 ワクワクする未来を生み出す~「+&の成長物語」~
全件表示(152件)