(最終更新日:2023-12-07 19:20:41)
|
|
学位
1. |
2008/02/26
|
博士(教育学)(早稲田大学) |
2. |
2000/03/15
|
修士(教育学)(早稲田大学) |
3. |
1998/03/15
|
学士(文学)(早稲田大学) |
|
所属学会
1. |
2011/07~ |
日本家族社会学会 |
2. |
2007/05~ |
日本社会学理論学会 |
3. |
2004/07~ |
日本子ども社会学会 |
4. |
2000/07~ |
日本教育社会学会 |
|
委員会・協会等
1. |
2021/05/01~ |
旭川市国民健康保険運営協議会委員 公益を代表する委員 |
2. |
2021/04/01~ |
旭川市母子福祉連合会ひとり親家庭学習支援事業 運営委員・助言者 |
3. |
2015/04/01~ |
一般社団法人 北・ほっかいどう総合カウンセリングセンター カウンセラー養成講座運営委員 |
|
現在の専門分野
教育社会学 (キーワード:教育言説、家族の教育戦略)
|
|
研究テーマ
1. |
2022/04~
|
移住する家族の教育戦略に関する研究 個人研究 |
2. |
2018/04~
|
しつけ言説の社会的配分と階層の再生産に関する研究 個人研究 |
3. |
2015/04~
|
子どもの居住空間の変容と階層の再生産に関する研究 個人研究 |
|
研究内容
家族の子育て・教育戦略に関する社会学的研究
教育言説理論の検討と教育言説の実証的分析 |
|
担当講義
教育社会学特講、教育社会学演習Ⅰ、教育社会学演習Ⅱ、教育社会学演習Ⅲ、教育社会学演習Ⅳ、特別活動の指導法(中等)、特別活動・総合的な学習の時間の理論と指導法、教職論、教育学入門、教育社会学特論、教育社会学特別演習、子どもと社会 |
|
著書、学術論文
1. |
2023/12/14 |
著書 |
西洋における教育の思想と歴史(3):現代の教育思想 『ひとりでも学べる教育の理念・思想・歴史』 103-118頁 (共著) |
2. |
2023/12/14 |
著書 |
教育とは何か:教育の理念 『ひとりでも学べる教育の理念・思想・歴史』 1-20頁 (共著) |
3. |
2021/09 |
論文 |
Family Education and Symbolic Control in Neoliberal Conditions: Japanese Childrearing Media Analysis International Journal of Educational Research 110 (共著) |
4. |
2021/08 |
論文 |
北海道における都市部/地方部在住保護者の教育戦略とその差異 『北海道教育大学紀要』(人文科学・社会科学編) 72(1),1-16頁 (共著) |
5. |
2019/03 |
著書 |
想像力を拓く教育社会学 (単著) |
6. |
2019/03 |
著書 |
教育社会学的想像力とは何か【序論】 想像力を拓く教育社会学 1-5頁 (共著) |
7. |
2019/03 |
著書 |
社会と教育の扉を開く【序章】 想像力を拓く教育社会学 10-26頁 (共著) |
8. |
2019/03 |
著書 |
「理論」を通してみる社会と教育【第1章】 想像力を拓く教育社会学 27-48頁 (共著) |
9. |
2019/03 |
著書 |
「家族と教育」の過去・現在・未来:ペアレントクラシー化のゆくえ【第3章】 想像力を拓く教育社会学 75-93頁 (共著) |
10. |
2017/11 |
論文 |
教育社会学における言説研究の動向と課題:権力・統治・教育言説 『教育社会学研究』 101,153-183頁 (共著) |
11. |
2017/07 |
論文 |
ペアレントクラシー化と「子ども社会」の現在:保護者の子育て・教育意識調査から 『子ども社会研究』 (23),23-39頁 (単著) |
12. |
2017/03 |
著書 |
翻訳「中国の民族教育に関する今日的課題」【第15章】 教育の危機:現代の教育問題をグローバルに問い直す 328-347頁 |
13. |
2017/03 |
著書 |
翻訳「学校の危機と校内暴力」【第10章】 教育の危機:現代の教育問題をグローバルに問い直す |
14. |
2016/04 |
著書 |
育児言説の社会理論【序章】 2-19頁 (共著) |
15. |
2016/04 |
著書 |
変容する育児雑誌の現在:「ジェンダー化」・「教育化」の視点から【第2章】 『育児言説の社会学―家族・ジェンダー・再生産―』 43-77頁 (共著) |
16. |
2016/04 |
著書 |
2000年代型育児雑誌にみる父親の「主体化」【第3章】 『育児言説の社会学―家族・ジェンダー・再生産—』 78-113頁 (共著) |
17. |
2016/04 |
著書 |
住まいの教育的編成言説の変容:『開かれた住まい』のパラドクス【第5章】 『育児言説の社会学―家族・ジェンダー・再生産―』 134-158頁 (共著) |
18. |
2016/03 |
論文 |
バーンスティンのフーコー批判再考:社会-認識論的言説分析に向けて 『現代社会学理論研究』 (10),141-153頁 (単著) |
19. |
2013/10 |
著書 |
教育現実の言説的構成:「教育装置」の視点から【第5章】 [新版]教育社会学を学ぶ人のために (共著) |
20. |
2013/03 |
論文 |
「父親への社会化/父親による社会化」の今日的課題 光塩学園女子短期大学紀要 12,47-55頁 (単著) |
21. |
2011/08 |
論文 |
養育性形成に寄与する学校知をめぐる試論:社会生活に連接した養育性形成に向けて 北海道大学大学院教育学研究院紀要 (113),27-40頁 (単著) |
22. |
2011/07 |
論文 |
称揚される「開かれた住まい」:居住空間における子どもをめぐる新たな「真理の体制」の成立 『子ども社会研究』 17 (単著) |
23. |
2011/04 |
論文 |
子育てする父親の主体化:父親向け育児・教育雑誌に見る育児戦略と言説 『家族社会学研究』 23(1),65-76頁 (共著) |
24. |
2010/09 |
著書 |
翻訳「教育と成層化の過程」【第3章】 教育社会学:現代教育のシステム分析 |
25. |
2010/08 |
論文 |
「幼保小の連携」の方途に関する試論的考察 光塩学園女子短期大学紀要 11,23-36頁 (単著) |
26. |
2009/09 |
論文 |
「子育てする父親」像の社会的構成:育児メディアの教育社会学的分析をふまえて 『名城大学人文紀要』 45(1),39-53頁 (共著) |
27. |
2009/09 |
著書 |
学校における児童生徒の自立支援—『未来』に向けた生徒指導【第3章】 青少年・若者の自立支援:ユースワークによる学校・地域の再生 57-66頁 (共著) |
28. |
2009/09 |
著書 |
揺らぐ自立システムと若者支援の方途:「ホリスティックな自立」へ向けて【第8章】 『青少年・若者の自立支援:ユースワークによる学校・地域の再生』 (共著) |
29. |
2008/03 |
論文 |
イデオロギー論から象徴的統制論へ:バーンスティン理論におけるアルチュセール的視点導入の意義 『現代社会学理論研究』 2,61-73頁 (単著) |
30. |
2008/02 |
論文 |
<教育>言説と主体化(博士学位請求論文) (単著) |
31. |
2007/03 |
論文 |
日本児童協会の社会-歴史的意義:協会会員属性の再分析から 早稲田大学大学院教育学研究科紀要 別冊 14(2),61-71頁 (単著) |
32. |
2004/09 |
著書 |
戦略としてのヴォイスとその可能性:父親の育児参加をめぐって【第7章】 『育児戦略の社会学:育児雑誌の変容と再生産』 (共著) |
33. |
2004/09 |
著書 |
育児言説の歴史的変容:『育兒雑誌』から『ベビーエイジ』へ【第3章】 『育児戦略の社会学:育児雑誌の変容と再生産』 (共著) |
34. |
2004/09 |
論文 |
差異化・配分装置としての育児雑誌:バーンスティンの<教育>言説論に依拠して 『教育社会学研究』 74,129-146頁 (単著) |
35. |
2004/09 |
著書 |
資源としての育児雑誌:育児雑誌の分析から【第2章】 『育児戦略の社会学:育児雑誌の変容と再生産』 41-73頁 (共著) |
36. |
2003/11 |
論文 |
言説分析における主体概念の再検討:主体の「脱-中心化」から「再-中心化」へ 早稲田大学大学院教育学研究科紀要 別冊 10(2),63-73頁 (単著) |
37. |
2001/07 |
論文 |
言説編制の社会的文法:構造から「コード」へ 早稲田大学大学院教育学研究科紀要 別冊 9(2),73-83頁 (単著) |
38. |
2000/07 |
論文 |
教育ディスコース論とその応用可能性 早稲田大学大学院教育学研究科紀要 8(1),95-106頁 (単著) |
10件表示
|
全件表示(38件)
|
|
月刊誌、書評、報告集及びコラム
|
学会発表・講演
|
外部補助金等
1. |
2022/04~
|
移住する家族の教育戦略に関する研究 (基盤研究(C)) |
2. |
2018/04~
|
しつけ言説の社会的配分と階層の再生産に関する研究 (基盤研究(C)) |
3. |
2015/04~2017/03
|
子どもの居住空間の変容と階層の再生産に関する研究 (基盤研究(C)) |
|
職歴
1. |
2009/04~2012/03 |
光塩学園女子短期大学 保育科 講師 |
2. |
2012/04~2013/03 |
光塩学園女子短期大学 保育科 准教授 |
3. |
2013/04~2014/03 |
関西福祉大学 社会福祉学部 講師 |
4. |
2014/04~2020/03 |
北海道教育大学 教育学部旭川校 准教授 |
5. |
2020/04~ |
北海道教育大学教育学部旭川校 教授 |
|
資格・免許
|
社会における活動
1. |
2018/09~2018/09 |
留萌高等学校出前講座 |
2. |
2018/05~2018/05 |
旭川明成高等学校大学訪問時の模擬講義 |
3. |
2017/12~2017/12 |
旭川南高等学校出前講座 |
4. |
2017/07~2017/07 |
旭川永嶺高等学校出前講座 |
|