| 
                (最終更新日:2025-10-10 08:57:48)
           | 
     
      |  | 
| 学位 
 
        
        
        
            | 1. | 2000/03/24 
 | 修士(行動科学)(北海道大学) |  
            | 2. | 1997/03/25 
 | 学士(行動科学)(北海道大学) |  | 
| 所属学会 
 
        
        
        
            | 1. | 2000/03~ | 日本イメージ心理学会 |  
            | 2. | 2010/04~2011/03 | ∟ 第11回大会準備委員 |  
            | 3. | 2012/04~ | ∟ 運営委員 |  
            | 4. | 2018/04~ | ∟ 常任運営委員 |  
            | 5. | 2020/04~2021/03 | ∟ 第21回大会準備委員 |  
            | 6. | 1998/09~ | 北海道心理学会 |  
            | 7. | 2007/04~2008/03 | ∟ 第54回大会準備委員 |  
            | 8. | 2017/04~2021/03 | ∟ 監事 |  
            | 9. | 2019/04~2020/03 | ∟ 第66回大会準備委員 |  
            | 10. | 2021/04~2023/03 | ∟ 幹事 |  
            | 11. | 1998/03~ | 日本心理学会 |  
            | 12. | 1998/02~ | 日本教育心理学会 |  
  | 10件表示 |  
  | 全件表示(12件) |  | 
| 委員会・協会等 
 
        
        
        
            | 1. | 2020/04/01~2024/03/31 | 日本イメージ心理学会運営委員会 常任運営委員 |  
            | 2. | 2020/04/01~2021/03/31 | 日本イメージ心理学会第21回大会準備委員会 委員 |  
            | 3. | 2018/04/01~ | イメージ心理学研究編集委員会 編集委員 |  
            | 4. | 2016/05/20~2016/05/20 | 北海道立旭川高等看護学院学校関係者評価会議 委員 |  
            | 5. | 2015/11/01~2019/10/31 | 認定心理士資格認定委員会 委員 |  
            | 6. | 2014/04/01~2024/03/31 | 日本イメージ心理学会運営委員会 委員 |  
            | 7. | 2010/04/01~2011/03/31 | 日本イメージ心理学会第11回大会準備委員会 委員 |  
            | 8. | 2005/06/03~2006/03/31 | 旭川市教育委員会 旭川市適応指導教室運営委員会・委員 |  
            | 9. | 2005/04/28~2007/03/31 | 旭川市教育委員会 旭川市不登校児治療教育推進委員会・委員 |  
            | 10. | 2005/04/15~2006/03/31 | 北海道教育委員会 北海道教育庁上川教育局 スクールカウンセラー |  
            | 11. | 2005/02/01~2005/03/31 | 北海道教育委員会 北海道教育庁上川教育局 スクールカウンセラー |  
  | 10件表示 |  
  | 全件表示(11件) |  | 
| 現在の専門分野 
 | 
| 研究テーマ 
 
        
        
        
          	| 1. | 2005/10~ | メタ認知能力に関する心理学的研究 国内共同研究 |  
          	| 2. | 1997/04~ | イメージ体験過程のメカニズムに関する認知心理学的研究 個人研究 |  | 
| 研究内容 
 
	          | われわれが何らかの対象をイメージすると,それとともに感情が喚起されます。例えば,星空をイメージしてみたとします。すると,夜空に輝く星の光とともに,なんだかとても落ちついた,心地よい感情がわいてくるのを感じることができるでしょう。さらに,そのイメージにもっと浸ったとしたら,あたかも本当に夜空の下で星を眺めているかのような体験をすることができると思います。このような体験は決して特別なものではなく,誰もがふつうに経験できるものですが,これがどのようなメカニズムによってもたらされているのかについては,あまり明らかにされてきていません。この問題について,現在はイメージの絵的な側面と感情的な側面との相互作用に特に焦点を当てて,認知心理学的な観点から実験的検討をしています。 |  | 
	| 担当講義 
 
          | アカデミックスキル 心理学入門
 情報機器の操作
 学習心理学特講1,2
 学習心理学演習1,2
 心理学研究法1,2
 教育心理学基礎実験1,2
 授業における子どもの行動と心理
 教育調査のための統計1
 子ども理解のためのアセスメント
 |  | 
| 著書、学術論文 
 
        
        
| 1. | 2025/03 | 論文 | 感情強度が異なる快・不快感情刺激の作成 茨城大学人文社会学部紀要 4,91-101頁 (共著) |  
| 2. | 2024/06 | 論文 | 修飾語付加による感情刺激作成の試み -イメージ像変化の少ない刺激作成- 心理学研究 95(2),129-137頁 (共著) |  
| 3. | 2020/08 | 論文 | 「かわいい」感情と色彩の関係に関する心理学的研究 北海道教育大学紀要(教育科学編) 71(1),91-104頁 (共著) |  
| 4. | 2019/08 | 論文 | 「かわいい」対象と感情の分類 北海道教育大学紀要(教育科学編) 70(1),63-75頁 (共著) |  
| 5. | 2018/08 | 論文 | メタ認知への意識づけが批判的思考に与える効果 -教員養成系大学の文献講読演習における検討- 北海道教育大学紀要(教育科学編) 69(1),41-55頁 (共著) |  
| 6. | 2018/01 | 著書 | 心理学理論と心理的支援 第3版  131-140頁 (共著) |  
| 7. | 2016/02 | 論文 | 認知スタイルと感情的情報の種類の違いが記憶課題に与える影響 北海道教育大学紀要(教育科学編) 66(2),13-22頁 (共著) |  
| 8. | 2014/01 | 著書 | 心理学理論と心理的支援 第2版  131-140頁 (共著) |  
| 9. | 2013/12 | 論文 | イメージ体験の理論的展望 イメージ心理学研究 10(1),3-8頁 (単著) |  
| 10. | 2011 | 論文 | Some mechanisms responsible for the vividness of mental imagery: Suppressor, Closer, and other functions. Journal of Mental Imagery 35(1 & 2),pp.5-32 (共著) |  
| 11. | 2008/12 | 論文 | 名詞のイメージ価と感情価の標準化 イメージ心理学研究 5(1),35-52頁 (共著) |  
| 12. | 2008/11 | 著書 | 心理学理論と心理的支援  131-140頁 (共著) |  
| 13. | 2008/08 | 論文 | 成人を対象とする新しいメタ認知尺度の開発 北海道教育大学紀要(教育科学編) 59(1),265-274頁 (共著) |  
| 14. | 2008/02 | 論文 | イメージの視覚情報と感情情報の共起性に関する研究 認知心理学研究 5(2),119-129頁 (共著) |  
| 15. | 2007/08 | 論文 | メタ認知尺度開発のための予備的研究 北海道教育大学紀要(教育科学編) 58(1),279-293頁 (共著) |  
| 16. | 2006/11 | 著書 | 臨床に必要な心理学 9章 何を感じ,どうしたいのか-情動と動機づけの心理学-  131-140頁 (共著)
 |  
| 17. | 2006/06 | 著書 | 行動心理学 社会貢献への道 3章 古典的条件づけ  23-43頁 (共著)
 |  
| 18. | 2005/08 | 論文 | ポジティブ・ネガティブ情動イメージの構造 イメージ心理学研究 2(1),35-49頁 (共著) |  
| 19. | 2005/04 | 著書 | 心を測る 8章 イメージと認知・感情  125-142頁 (共著)
 |  
| 20. | 2004/03 | 論文 | 心的イメージの諸理論 旭川精神衛生 76,24-27頁 (単著) |  
| 21. | 2003/06 | 論文 | 動物介在療法が著効を示した難治性境界性人格障害の一例 精神医学 45(6),659-661頁 (共著) |  
| 22. | 2003/06 | 論文 | 名詞,および形容語の感情価─快-不快次元についての標準化─ イメージ心理学研究 1(1),48-59頁 (共著) |  
| 23. | 2003/05 | 論文 | 正負情動価の違いがイメージ体験の構造的差異に及ぼす影響 Technical Report, Department of Psychology, Hokkaido University 26,1-20頁 (共著) |  
| 24. | 2003/01 | 論文 | イメージ体験における形象的情報と感情的情報の随伴性に関する実験パラダイムの検討 Technical Report, Department of Psychology, Hokkaido University 24,1-11頁 (共著) |  
| 25. | 2002/12 | 論文 | 不登校児童への教育相談的な関わり方 行動科学 41(2),29-37頁 (共著) |  
| 26. | 2002/11 | 論文 | イメージ体験における形象的情報と感情的情報の随伴性 Technical Report, Department of Psychology, Hokkaido University 23,1-17頁 (共著) |  
| 27. | 2001/04 | 論文 | 主観的体験としての情動イメージの構造 Technical Report, Department of Psychology, Hokkaido University 15,1-25頁 (共著) |  
| 28. | 2000 | 論文 | Discrimination of redundant auditory stimuli in pigeons. The Japanese Journal of Animal Psychology 50(1),pp.87-94 (共著) |  
  | 10件表示 |  
  | 全件表示(28件) |  | 
| 学会発表・講演 
 | 
| 外部補助金等 
 
	        
	        
	        
	
	          	| 1. | 2023/04~2027/03 | 深い学びを保障する学習指導に必要なメタ認知の解明とその養成プログラムの開発 (基盤研究(C)) |  
	          	| 2. | 2012/04~2016/03 | 教員を目指す大学生の学習支援を目的としたメタ認知能力の育成 (基盤研究(C)) |  
	          	| 3. | 2008/04~2011/03 | イメージ体験における視覚情報と感情情報の相互作用に関する研究 (若手研究(B)) |  | 
	| 職歴 
 
        
        
        
            | 1. | 1998/03~2003/09 | 医療法人社団健心会 桑園病院 診療技術部 心理検査士 |  
            | 2. | 1998/04~1998/09 | 北海道大学文学部 心理学実験      ティーチングアシスタント |  
            | 3. | 1999/10~2000/01 | 北海道大学文学部 心理学実験実習 ティーチングアシスタント |  
            | 4. | 2000/05~2000/09 | 北海道大学大学院文学研究科 心理学演習      ティーチングアシスタント |  
            | 5. | 2000/10~2001/03 | 北海道大学大学院文学研究科 心理学実験実習 ティーチングアシスタント |  
            | 6. | 2000/10~2001/03 | 北海道大学文学部 心理学実験 ティーチングアシスタント |  
            | 7. | 2001/10~2002/03 | 北海道大学大学院文学研究科 心理学演習      ティーチングアシスタント |  
            | 8. | 2002/04~2003/09 | 北星学園大学 心理学実験準備室 心理学実験助手 |  
            | 9. | 2003/10~2007/03 | 北海道教育大学教育学部旭川校 助教授 |  
            | 10. | 2004/04~2004/09 | 北星学園大学 非常勤講師 |  
            | 11. | 2005/01~2005/03 | 北海道立旭川高等看護学院 非常勤講師 |  
            | 12. | 2005/02~2005/03 | 北海道教育庁上川教育局 スクールカウンセラー |  
            | 13. | 2005/04~2006/03 | 北海道教育庁上川教育局 スクールカウンセラー |  
            | 14. | 2005/10~2006/03 | 北海道立旭川高等看護学院 非常勤講師 |  
            | 15. | 2005/11~2005/11 | 北海道士別高等学校 校内研修会講師 |  
            | 16. | 2005/12~2006/03 | 旭川市医師会看護専門学校 非常勤講師 |  
            | 17. | 2006/04~2007/03 | 北海道立旭川高等看護学院 非常勤講師 |  
            | 18. | 2006/10~2006/11 | 旭川市医師会看護専門学校 非常勤講師 |  
            | 19. | 2007/04~ | 北海道教育大学教育学部旭川校 准教授 |  
            | 20. | 2007/04~2008/03 | 北海道立旭川高等看護学院 非常勤講師 |  
            | 21. | 2007/04~2007/09 | 旭川工業高等専門学校 非常勤講師 |  
            | 22. | 2007/07~2007/07 | 旭川地区家庭生活カウンセラー養成講座 非常勤講師 |  
            | 23. | 2007/10~2007/11 | 旭川市医師会看護専門学校 非常勤講師 |  
            | 24. | 2008/04~2009/03 | 北海道立旭川高等看護学院 非常勤講師 |  
            | 25. | 2008/04~2008/09 | 旭川工業高等専門学校 非常勤講師 |  
            | 26. | 2008/10~2008/11 | 旭川市医師会看護専門学校 非常勤講師 |  
            | 27. | 2009/04~2022/03 | 北海道立旭川高等看護学院 非常勤講師 |  
            | 28. | 2009/04~2009/09 | 旭川工業高等専門学校 非常勤講師 |  
            | 29. | 2009/07~2009/07 | 旭川地区家庭生活カウンセラー養成講座 非常勤講師 |  
            | 30. | 2009/10~2012/03 | 旭川市医師会看護専門学校 非常勤講師 |  
            | 31. | 2011/09~2011/09 | 旭川地区家庭生活カウンセラー養成講座 非常勤講師 |  
            | 32. | 2013/07~2013/07 | 旭川地区家庭生活カウンセラー養成講座 非常勤講師 |  
            | 33. | 2013/08~2013/08 | 北星学園大学 非常勤講師 |  
            | 34. | 2013/11~2014/01 | 旭川市医師会看護専門学校 非常勤講師 |  
            | 35. | 2014/10~2015/01 | 旭川市医師会看護専門学校 非常勤講師 |  
            | 36. | 2015/09~2015/11 | 旭川市医師会看護専門学校 非常勤講師 |  
            | 37. | 2015/09~2015/11 | 旭川市医師会看護専門学校 非常勤講師 |  
            | 38. | 2016/09~2016/12 | 旭川市医師会看護専門学校 非常勤講師 |  
            | 39. | 2017/09~2017/12 | 旭川市医師会看護専門学校 非常勤講師 |  
            | 40. | 2018/09~2018/12 | 旭川市医師会看護専門学校 非常勤講師 |  
            | 41. | 2019/09~2019/10 | 旭川市医師会看護専門学校 非常勤講師 |  
            | 42. | 2020/04~2020/09 | 旭川歯科学院専門学校 非常勤講師 |  
            | 43. | 2020/09~2020/10 | 旭川市医師会看護専門学校 非常勤講師 |  
            | 44. | 2021/04~2021/07 | 旭川歯科学院専門学校 非常勤講師 |  
            | 45. | 2021/09~2021/10 | 旭川市医師会看護専門学校 非常勤講師 |  
            | 46. | 2022/04~2023/03 | 北海道旭川高等看護学院 非常勤講師 |  
            | 47. | 2022/04~2022/07 | 旭川歯科学院専門学校 非常勤講師 |  
            | 48. | 2022/09~2022/10 | 旭川市医師会看護専門学校 非常勤講師 |  
            | 49. | 2023/04~2024/03 | 北海道立旭川高等看護学院 非常勤講師 |  
            | 50. | 2023/04~2023/07 | 旭川歯科学院専門学校 兼任教員 |  
            | 51. | 2023/09~2023/10 | 旭川市医師会看護専門学校 非常勤講師 |  
            | 52. | 2024/04~2025/03 | 北海道立旭川高等看護学院 非常勤講師 |  
            | 53. | 2024/08~2024/10 | 旭川歯科学院専門学校 兼任教員 |  
            | 54. | 2025/04~2026/03 | 北海道立旭川高等看護学院 非常勤講師 |  
            | 55. | 2025/04~2025/06 | 旭川歯科学院専門学校 兼任教員 |  
            | 56. | 2025/09~2025/09 | 旭川市医師会看護専門学校 非常勤講師 |  
  | 10件表示 |  
  | 全件表示(56件) |  |