(最終更新日:2024-11-01 11:37:56)
|
|
学位
1. |
2001/01/17
|
博士(理学)(東北大学) |
2. |
1993/03/25
|
修士(理学)(東北大学) |
3. |
1991/03/15
|
工学士(秋田大学) |
|
所属学会
1. |
2018/07~ |
宮沢賢治学会イーハトーブセンター |
2. |
2002/01~ |
米国古生物学会 |
3. |
2000/01~ |
日本貝類学会 |
4. |
2005/04~ |
∟ 編集委員 |
5. |
1994/04~ |
日本地質学会 |
6. |
1990/04~ |
日本古生物学会 |
7. |
2018/07~ |
∟ 被災博物館レスキュー委員 |
|
委員会・協会等
1. |
2020/12~2021/10 |
地学団体研究会 地学事典項目選定委員 |
2. |
2019/07/01~ |
日本古生物学会 博物館等レスキュー委員 |
3. |
2005/04/01~ |
日本貝類学会 編集委員 |
|
現在の専門分野
固体地球科学, 地球生命科学, 文化財科学, 教科教育学、初等中等教育学 (キーワード:新生代、地質学、古生物学、軟体動物、博物館資料、地学教育)
|
|
研究テーマ
1. |
|
新生代貝類の古生物地理学的研究 個人研究 (キーワード:北西太平洋、貝類、古生物地理) |
2. |
|
新生代貝類の分類学的研究 国内共同研究 (キーワード:二枚貝綱、腹足綱) |
3. |
|
日本の暁新統〜中新統の層序学的研究 個人研究 (キーワード:地域地質、層序、年代、対比) |
|
研究内容
新生代の海洋環境の変動に対する北西太平洋地域の貝類化石群の応答について,層序・分類・古生態・古生物地理学的観点から研究を行っている.
また,古生物学史,古生物標本のキュレーションや地学教材開発に関する研究も行っている. |
|
担当講義
前期:地学概論I*、地学概論II*、地学演習I*、地学演習III*、地学演習IV*、アカデミックスキル(分担)、教科内容の体系(理科教育)I(分担)、教科内容の体系(理科教育)II(分担)(教職大学院)
後期:地学基礎実験、地学基礎演習、地学演習II*、初等理科(分担)、自然科学入門(地学)、教職実践演習(分担)、教科内容研究(理科教育地学分野)I、教科内容・教材開発(理科教育地学分野)I(教職大学院) |
|
授業科目
1. |
地学概論I* |
2. |
地学概論II* |
3. |
地学基礎演習 |
4. |
地学基礎実験 |
5. |
地学演習I* |
6. |
地学演習II* |
7. |
地学演習III* |
8. |
地学演習IV |
9. |
自然科学入門IV(地学) |
10. |
初等理科A |
11. |
初等理科B |
12. |
初等理科C |
13. |
初等理科D |
14. |
自然科学実習 |
15. |
教科内容の体系(理科教育)Ⅰ |
16. |
教科内容の体系(理科教育)Ⅱ |
17. |
教科内容研究(理科教育地学分野)Ⅰ |
18. |
教科内容・教材開発(理科教育地学分野)Ⅰ |
10件表示
|
全件表示(18件)
|
|
著書、学術論文
1. |
2024/11/01 |
著書 |
7.1 化石の撮影方法 高野温子・三橋弘宗(編) 『自然史博物館の資料と保存』 113-124頁 (共著) |
2. |
2024/05/31 |
論文 |
A new ungulinid species (Bivalvia: Ungulinidae) from the Paleogene
Kishima Formation in Saga Prefecture, Kyūshū, Southwest Japan VENUS (Journal of the Malacological Society of Japan) 82(1-4),pp.55-65 (単著) |
3. |
2024/03 |
著書 |
『最新 地学事典』 相ノ浦層群, 阿寒層群, 明世動物群, 朝日動物群, 芦屋層群, 芦屋動物群, 厚内層群, 厚内動物群, 石狩層群, 石狩動物群, 岩屋層, 門ノ沢動物群, 上茶路層, 川上層群, 神戸層群, 三毛別動物群, 白鳥川層群, 滝の上動物群, 築別-三毛別動物群, 土庄層群, 八尾動物群, 若鍋層, 若鍋動物群 最新 地学事典 (共著) |
4. |
2023/08/31 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説(26)ベッショリュウグウハゴロモガイ亜属(リュウグウハゴロモガイ科) ちりぼたん 53(2),97-109頁 (共著) |
5. |
2023/05/01 |
論文 |
Foraminifera of the Eocene Shitakara Formation in eastern Hokkaido, with the designation of neotype specimens of Yoshida (1957) Micropaleontology 69(3),pp.303-325 (共著) |
6. |
2022/12/28 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説 25. トウキョウホタテとホクリクホタテ(イタヤガイ科) ちりぼたん 53(1),1-18頁 (共著) |
7. |
2022/12/23 |
論文 |
四国北西部の始新統ひわだ峠層と三波川変成岩類の露出年代の再確認 地質學雑誌 128(1),411-426頁 (共著) |
8. |
2022/03/31 |
論文 |
北海度教育大学釧路校地学研究室所蔵の雄別炭礦株式会社寄贈機器・資料とその意義 北海道教育大学紀要(自然科学編) 72(2),15-27頁 (単著) |
9. |
2022/03/20 |
論文 |
北海道北見地域の中新統相内層の貝類化石群 北見博物館研究報告 (3),1-42頁 (共著) |
10. |
2020/10 |
論文 |
Pholadomya (Pholadomya) miyanoharaensis, a new replacement for Pholadomya japonica Amano, 1956, non Yokoyama, 1920 (Mollusca: Bivalvia: Pholadomyidae). Paeontological Research 24(4),pp.316-317 (単著) |
11. |
2020/03 |
論文 |
Deep-sea fossil molluscan assemblages from a new locality in the lowest Miocene Tsubetsu Formation in the Tsubetsu area, eastern Hokkaido, Japan Bulletin of the Kitami City Museums (1),pp.1-27 (共著) |
12. |
2020/03 |
論文 |
江戸時代の貝化石図譜『閑窓録』の研究 瑞浪市化石博物館研究報告 (46),57-102頁 (共著) |
13. |
2020/01 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説 24. 後期中新世〜前期更新世のホタテガイ属 ちりぼたん 50(1),1-23頁 (共著) |
14. |
2019/09 |
論文 |
「双子の星」のモデルとなった星は何か?─天文学的観点からの新説─ 宮沢賢治研究Annual 29,107-116頁 (単著) |
15. |
2019/09 |
論文 |
Microsoft Excel®を用いた円筒形ピンホール式プラネタリウム投影機の製作法とその地学教材開発演習への適用 北海道教育大学研究紀要(教育科学編) 70(1),241-255頁 (単著) |
16. |
2019/09 |
論文 |
旧式走査電子顕微鏡用デジタル画像撮影装置の製作 北海道教育大学紀要(自然科学編) 70(1),17-26頁 (単著) |
17. |
2019/04 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説. 23. ツノキフデガイ属とツノマタフデガイ属(腹足綱) ちりぼたん 49(3-4),75-83頁 (共著) |
18. |
2018/11 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説.22. ヒヨクガイ属(二枚貝綱:イタヤガイ科) 49(1-2),1-10頁 (共著) |
19. |
2018/04 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説 21. ブラウンスイシカゲガイとその新参異名 ちりぼたん 48(1-4),20-28頁 (共著) |
20. |
2017/08 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説 20. タカハシホタテガイ属(二枚貝綱:イタヤガイ科) ちりぼたん 47(1-4),1-19頁 (共著) |
21. |
2016/09 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説. 19. キムラホタテ種群 ちりぼたん 46(3-4),91-106頁 (共著) |
22. |
2016/03 |
論文 |
Nicaniella (Trautscholdia) nagaoi, a new replacement name for Astarte minor Nagao, 1934, non Astarte sulcata var. minor Jeffreys, 1864 ["1863"] (Mollusca: Bivalvia: Astartidae). Bulltin of the Tohoku University Museum (15),pp.107-107 (単著) |
23. |
2016/03 |
論文 |
A catalogue of name-bearing type specimens of fossil Bivalvia (Mollusca) registered in the Tohoku University Museum Bulletin of the Tohoku University Museum (15),pp.9-106 (共著) |
24. |
2016/01 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説. 18. ヌノメハマグリ属とフクレハマグリ属 ちりぼたん 45(4),191-204頁 (共著) |
25. |
2015/07 |
論文 |
白鳥川流域の門ノ沢層と貝類化石 二戸市埋蔵文化財報告書 (2),30-35頁 (単著) |
26. |
2015/05 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説 17. フスマガイ属(マルスダレガイ科) ちりぼたん 45(3),95-104頁 (共著) |
27. |
2014/12 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説.16.ニヨリフスマガイ属(マルスダレガイ科) ちりぼたん 45(2),51-58頁 (共著) |
28. |
2014/09 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説.15. リュウキュウアサリ亜科(二枚貝綱:マルスダレガイ科). ちりぼたん 45(1),1-21頁 (共著) |
29. |
2014/06 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代貝類化石タイプ標本図説 14. チマキボラ属 ちりぼたん 44(3-4),61-65頁 (共著) |
30. |
2014/01 |
論文 |
Miocene Mollusca from the Ichibu Formation on Nishinoshima Island, Oki Islands, Southwest Japan Paleontological Research 18(1),pp.6-32 (共著) |
31. |
2013/12 |
論文 |
Validity of Hiatula Modeer, 1793 (Bivalvia: Psammobiidae) Malacologia 56(1-2),pp.309-313 (単著) |
32. |
2013/10 |
論文 |
The valid author of Ezocallista (Bivalvia: Veneridae) revisited. Venus 71(3-4),227-231頁 (単著) |
33. |
2013/11 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代貝類化石タイプ標本図説 13. キヌタレガイ科 ちりぼたん 43(1-4),44-57頁 (共著) |
34. |
2013/04 |
論文 |
Molluscan fauna of the “Miocene” Namigata Formation in the Namigata area, Okayama Prefecture, southwest Japan Journal of Geological Society of Japan 119(4),249-226頁 (単著) |
35. |
2013/06 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代軟体動物タイプ標本図説 12. ムカシウラシマ属(腹足綱:トウカムリガイ科) ちりぼたん 42(1-4),106-114頁 (共著) |
36. |
2013/03 |
論文 |
平成23年度陸前高田市立博物館地質標本救済事業参加報告 化石 (93),97-106頁 (共著) |
37. |
2011/12 |
論文 |
Valid name for Venericardia compressa Yokoyama, 1890 (Bivalvia: Carditidae) revisited. Paleontological Research 15(1),pp.290-291 (単著) |
38. |
2011/10 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代軟体動物タイプ標本図説 11. カキ上科(二枚貝綱) ちりぼたん 41(3-4),138-151頁 (共著) |
39. |
2011/06 |
論文 |
Illustrated catalogue of molluscan and other taxa of Professor Kenshiro Ogasawara Publication in Commemoration of Professor Kenshiro Ogasawara's Retirement 21-38頁 (単著) |
40. |
2011/03 |
論文 |
Miocene shallow marine molluscs from the Hokutan Group in the Tajima area, Hyogo Prefecture, southwest Japan Bulletin of the Mizunami Fossil Museum (37),pp.51-113 (単著) |
41. |
2010/06 |
論文 |
Eocene Mollusca from the Tainohata Formation in Kobe City, southwest Japan Paleontological Research 14(2),pp.119-144 (共著) |
42. |
2010/12 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代軟体動物タイプ標本図説 10. キタノオナガトリガイ属(二枚貝綱:ザルガイ科) ちりぼたん 41(1),26-31頁 (共著) |
43. |
2010/10 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代軟体動物タイプ標本図説 8. オキシジミ属 ちりぼたん 40(3-4),148-154頁 (共著) |
44. |
2010/10 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代軟体動物タイプ標本図説 9. サドニシキ ちりぼたん 40(3-4),155-158頁 (共著) |
45. |
2010/06 |
論文 |
日本人による最初の新生代化石貝類の記載論文(巨智部,1883)とその図示標本の発見について 化石 (88),39-48頁 (共著) |
46. |
2010/04 |
論文 |
Cerithium harzhauseri nom. nov., a new replacement name for Cerithium (Ptychocerithium) archiaci Vredenburg, 1928, non Cerithium archiaci Hebert and Renevier, 1854 (Mollusca: Gastropoda) Paleontological Research 14(1),pp.81-82 (単著) |
47. |
2010/04 |
論文 |
岩手県二戸郡一戸町の中部中新統末ノ松山層から産出したDesmostylusの臼歯 岩手県立博物館研究報告 27,1-11頁 (共著) |
48. |
2010/03 |
論文 |
岩滝コアの貝類遺骸群集と阿蘇海の古環境 植村善博(編),京丹後市久見浜湾の古環境と形成過程─阿蘇海・天橋立との比較─ 107-112頁 (共著) |
49. |
2010/03 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代軟体動物タイプ標本図説 6. カガミガイ属 ちりぼたん 40(1),98-106頁 (共著) |
50. |
2010/03 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代軟体動物タイプ標本図説 7. ヤベホタテガイ属 ちりぼたん 40(1),107-114頁 (共著) |
51. |
2010/02 |
論文 |
岩手県二戸地域の門ノ沢層(中新統)からマングローブ(メヒルギ属)化石の発見. 地質学雑誌 116(2),114-117頁 (共著) |
52. |
2010 |
論文 |
Fossil collection of Philip Franz von Siebold: General characteristics and remarks on molluscan specimens The University Museum, the University of Tokyo, Bulletin (45),pp.213-247 (共著) |
53. |
2009/12 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代軟体動物タイプ標本図説. 4.カネハラカガミ属 ちりぼたん 40(1),23-28頁 (共著) |
54. |
2009/12 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代軟体動物タイプ標本図説. 5. スカシガイ科 ちりぼたん 40(1),29-44頁 (共著) |
55. |
2009/09 |
著書 |
古第三紀堆積岩類.3.2.1.中国山地南部〜瀬戸内海東部沿岸 日本地質学会(編),日本地方地質誌 6. 中国地方 110-112頁 (共著) |
56. |
2009/09 |
論文 |
A checklist of species-group names of Cenozoic Campanile (Gastropoda: Campanilidae) Paleontological Research 13(3),pp.285-292 (単著) |
57. |
2009/09 |
論文 |
岡山市周辺の吉備高原に分布する古第三系「山砂利層」と海成中新統 地質学雑誌 115,139-151頁 (共著) |
58. |
2009/07 |
論文 |
Neogene molluscan fauna from the Yunokogawa Formation in the Shimokita Peninsula, northeast Japan Paleontological Research 13(2),pp.173-192 (単著) |
59. |
2009/06 |
論文 |
東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説. 3.モミジツキヒ属 ちりぼたん 39(3-4),176-181頁 (共著) |
10件表示
|
全件表示(59件)
|
|
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. |
2023/04 |
追悼:田口栄次氏(1956-2023)—略歴・研究業績・新タクサの目録—(瑞浪市化石博物館研究報告, 50(2): 1-6.) |
2. |
2021/03 |
釧路校学生が100万年前の鯨の化石を発掘(2021 北海道教育大学 後援会だより 第24号, p. 9.) |
3. |
2019/03 |
平成30年北海道胆振東部地震被災報告.札幌市における被災体験.事例2.(化石, no. 105, p. 52-54.) |
4. |
2009/12 |
書評: Evseev, G. A. & Yakovlev, Yu. M.: Dvustvorchatie mollyuski dalnevostochnikh morey (エヴセーヴ・ヤコヴレフ:極東海域の二枚貝類).120 p. “Policon”. Vladivostok, 2006年. ISBN 5-902956-01-03, ロシア語.(ちりぼたん, vol. 39, 119-120.) |
|
学会発表・講演
|
受賞学術賞
|
外部補助金等
1. |
2018/04~2022/03
|
日本産古第三紀暁新世貝類化石群の総合的研究 (基盤研究(C)) |
2. |
2015/04~2020/03
|
国内古生物標本ネットワークの構築とキュレーティング支援方法の確立 (基盤研究(B)) |
3. |
2013/04~2016/03
|
化石から探る現生種貝類の起源 (基盤研究(C)) |
4. |
2013/04~2015/03
|
白亜系における高解像度国際標準年代尺度とテフロクロノロジーの樹立 (基盤研究(B)) |
5. |
2011/04~2014/03
|
明治・大正・昭和前期の論文に記載された古生物証拠標本の所蔵調査 (基盤研究(C)) |
6. |
2010/04~2013/03
|
最古の現生種化石記録から探る現生貝類群集の成立:その時期と古環境背景 (基盤研究(C)) |
7. |
2010/04~2013/03
|
日本産古第三紀内湾性貝類化石群の時代的変遷に関する研究 (基盤研究(C)) |
8. |
2009/04~2012/03
|
中国地方における第三系の年代と地質学的背景の再検討 (基盤研究(C)) |
|
職歴
1. |
1997/04~2001/03 |
兵庫県立人と自然の博物館 地球科学研究部 研究員 |
2. |
2001/04~2004/03 |
兵庫県立人と自然の博物館 自然・環境評価研究部 研究員 |
3. |
2004/04~2013/09 |
兵庫県立人と自然の博物館 自然・環境評価研究部 主任研究員 |
4. |
2013/10~ |
北海道教育大学釧路校 学校カリキュラム開発専攻 准教授 |
5. |
2019/04~ |
北海道教育大学釧路校 地域学校教育実践専攻 准教授 |
6. |
2020/04~ |
北海道教育大学釧路校 地域学校教育実践専攻 教授 |
|
社会における活動
1. |
2023/11~2024/01 |
第12回ジオフェスティバル in KUSHIRO実行委員会委員 |
2. |
2022/04~2022/05 |
オオハシナデシコ~北見市で釧教大生が発見した新種の化石二枚貝~ |
3. |
2022/10~2022/10 |
曲ボルト式ポータブル赤道儀の製作 |
4. |
2022/11~2022/11 |
皆既月食合同観測・観望会 |
5. |
2023/01~2023/01 |
自分で作ろう!プラネタリウム |
6. |
2021/11~2022/01 |
第10回ジオフェスティバル in KUSHIRO実行委員会委員 |
7. |
2021/01~2021/01 |
道教大釧路校生クジラの化石発掘 |
8. |
2020/12~2020/12 |
釧教大生クジラ化石発掘 釧路町 100万年前地層、保存良好 |
9. |
2020/04~2020/04 |
「自宅でプラネタリウム 手軽に作る方法紹介!」 |
10. |
2020/04~2020/04 |
ツベツスミゾメソデガイ 新種の二枚貝化石を発見(北海道教育大学) |
11. |
2020/04~2020/04 |
貝化石図鑑 江戸期 作者を特定 釧教大松原教授,元同僚と共同研究 |
12. |
2020/04~2020/04 |
津別で新種の二枚貝化石 釧教大教授ら 2千万年前の地層で発見 |
13. |
2020/04~2020/04 |
2000万年前の新種二枚貝 北見で展示 津別の地層から発見 |
14. |
2020/04~2020/08 |
ミニ企画展「ツベツスミゾメソデガイ〜津別町で発見された新種の化石二枚貝」 |
15. |
2019/12~2019/12 |
共催ワークショップ「すてきな化石アクセサリーとレプリカをつくろう!」 |
16. |
2019/11~2019/11 |
古生物標本取扱講習会 |
17. |
2019/11~2020/01 |
第9回ジオフェスティバル in Kushiro実行委員会委員 |
18. |
2018/11~2019/01 |
第8回ジオフェスティバル in Kushiro実行委員会委員 |
19. |
2018/06~2018/10 |
企画展「2000万年前の北見〜常呂層の化石」開催支援 |
20. |
2017/05~2018/01 |
第7回 ジオ・フェスティバル in Kushiro実行委員会委員 |
21. |
2016/05~2017/01 |
第6回 ジオフェスティバル in Kushiro実行委員会委員 |
22. |
2015/05~2016/01 |
第5回 ジオフェスティバル in Kushiro実行委員会委員 |
23. |
2014/04~2015/01 |
第4回 ジオフェスティバル in Kushiro実行委員会委員 |
10件表示
|
全件表示(23件)
|
|
画像登録
|