(最終更新日:2023-11-10 20:24:34)
  山口 好和
  ヤマグチ ヨシカズ   YAMAGUCHI Yoshikazu
基本情報
   所  属   函館校
   職  名   准教授
   所属講座   学校教育
   電話(D・I)   0138-44-4251
学位
1. 1993/03
修士(人間科学)(大阪大学)
2. 1991/03
学士(人間科学)(大阪大学)
所属学会
1. 2016/03~ 北海道教育学会
2. 2015~ 北海道臨床教育学会
3. 1998~ 日本教育メディア学会
4. 1997/04~ 学校教育学会(函館)
5. 日本教育工学会
6. 日本教育方法学会
7. 日本読書学会
委員会・協会等
1. 2021/04/01~2022/03/31 令和3年度(2021年度)プログラミング教育事業連絡協議会 学識経験を有する委員・座長
2. 2020/04/01~2021/03/31 令和2年度(2020年度)プログラミング教育事業連絡協議会 学識経験を有する委員・座長
3. 2019/09/01~2020/03/31 令和元年度(2019年度)プログラミング教育事業連絡協議会 学識経験を有する委員・座長
4. 2018/04~ 函館市社会科副読本「わたしたちの函館」編集委員会 アドバイザー
5. 2017/06/01~2017/10/31 「函館TOM向上推進事業」映像制作検討懇話会 学識経験を有する委員
6. 2016/04/01~ 函館市立桔梗中学校・地域づくり会議(学校運営協議会) 委員
7. 2015/04~2019/03/31 函館市教育委員会「学力向上プロジェクト委員会」 アドバイザー
現在の専門分野
教育学, 教育工学, 科学教育, 図書館情報学、人文社会情報学, 子ども学、保育学
教育方法学, 教育メディア研究 
研究テーマ
1.   教育とメディアの関係について  
2.   授業研究における「教育技術」論の考察  
研究内容
教育活動におけるメディア活用の方法について
担当講義
【学部】
教育課程と教育方法(初等・中等)、情報社会と教育、学習環境デザイン論演習、学習社会論演習、地域教育ゼミナール、情報機器の操作、倫理・人権(運営)

【大学院】
教育方法学特論、教育方法学特別演習
著書、学術論文
1. 2023/03/18 論文  小学校低学年の中に育つ「メディア・リテラシー」をさぐる-ICT活用の実践記録をもとにして- 教育メディア研究論集 (54),55-62頁 (共著) 
2. 2023/03/01 論文  情報活用に「苦手意識」をもつ学生への初年次・情報リテラシー教育を考える 第71回東北・北海道地区大学等 高等・共通教育研究会 研究集録 42-45頁 (単著) 
3. 2022/10/01 著書  ICTを活用したこれからの学び 次世代を担う教師のためのICT入門  182-191頁 (共著) 
4. 2022/07/10 論文  「情報活用能力」の意味を考え続けるための環境とは~複数の実践を同時に解釈する帰納的アプローチの試み~  (53),96-91頁 (共著) 
5. 2021/03 論文  変化に対応し、変化をつくる学校経営の試み-函館市立駒場小学校の実践から- 北海道教育大学大学院高度教職実践専攻研究紀要:教職大学院研究紀要 11,95-107頁 (共著) 
6. 2020/10/18 論文  ICT環境下における探究学習の成果を確かめる-「卒業論文」をめぐるオープンダイアローグをもとに- 日本教育メディア学会第27回年次大会「発表集録」 89-90頁 (共著) 
7. 2020/08/17 論文  Environment for Developing Information Literacy in Regional Survey Learning: A Case of Utilizing Geographic Information System Tools at Hakodate Area ICoME 2020 CONFERENCE PROGRAM AND PROCEEDINGS pp.503-508 (単著) 
8. 2020/02 論文  地域と校内でともに支え合う「探究」カリキュラム:函館西高校の「探究 学びかたをつくる」の挑戦 北海道教育大学大学院高度教職実践専攻研究紀要:教職大学院研究紀要 10,59-69頁 (共著) 
9. 2019/07 論文  映像教材を基点にした学習成果のアーカイブ手法:地域理解を促すガイド教材の活用事例から 日本教育メディア学会研究会論集 (47),33-41頁 (単著) 
10. 2019/02 論文  「社会に開かれた教育課程」の系譜 (2) :雑誌『初等教育資料』2000年代前半の「地域連携」に関する事例報告から 北海道教育大学紀要(教育科学編) 69(2),43-58頁 (共著) 
全件表示(33件)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2023/03 情報活用に「苦手意識」をもつ学生への初年次・情報リテラシー教育を考える(『第71回東北・北海道地区大学等 高等・共通教育研究会 研究集録』)
2. 2022/03 高大接続:現実の制約の中で高校生が探究的・意欲的な学びを続けられる環境とは(「ソーシャルクリニック Socila Clinic:北海道教育大学函館校 地域協働推進センター 令和3年度 活動報告書」)
3. 2022/03 知内ソーシャルクリニック:町内の教育資源が集約される重要な機会~知内高校「地域創生学習」の取り組み~(「ソーシャルクリニック Socila Clinic:北海道教育大学函館校 地域協働推進センター 令和3年度 活動報告書」)
4. 2022/01 初年次学生はどんな「地域イメージ」を持っているか~道内ローカル記事を題材としたレポート課題の分析を手がかりに~(第70回東北・北海道地区等 高等・共通教育研究会「研究集録」)
5. 2021/03 高校生の探究的な学びを育てる学習環境の工夫~「新書による情報活用」「学校周辺地域の調査活動」をもとに~(「ソーシャルクリニック Socila Clinic:北海道教育大学函館校 地域協働推進センター 令和2年度 活動報告書」)
6. 2021/03 知内町での地域理解を促す教育環境~「地域創生学習」の授業支援と関係機関での懇談から学ぶ~(「ソーシャルクリニック Socila Clinic:北海道教育大学函館校 地域協働推進センター 令和2年度 活動報告書」)
7. 2019/03 「『学力向上プロジェクト』の意義と展望 ~確かな学びを安心できる暮らしへとつなぐ~」(函館市教育委員会 編, 『平成30年度 函館市学習状況調査実施報告書:社会に開かれた教育課程の実現に向けて
~子どもの学びの「質」の向上を目指して~』, pp.62-63)
8. 2018/03 「『学力向上プロジェクト』の意義と展望 -"まずは試してみる"授業づくりを-」(平成29年度 函館市教育委員会 学力向上プロジェクト委員会報告書)
9. 2018/03 スマートなメディアとの付き合い方:学びの中の「便利」を探そう(東京書籍「教室の窓」2018年3月号(pp.2-3))
10. 2017/12 教科での学びから総合的な学習の指導法充実を導く手だて -「言語活動の充実」に向けた国語科の実践報告記事を題材にして-(『北海道教育大学函館 学校教育学会 第23回年会発表論文集』(pp.33-36))
全件表示(16件)
学会発表・講演
1. 2023/11 GIGA端末の実践記録が物語る「情報活用能力」 -研究会の授業提案者による単元ダイジェストを読む-(日本教育メディア学会 第30回年次大会)
2. 2023/09 Z世代にとっての「著作権問題」 -初年次学生のコメント、サイト編集を題材に考える-(第72回東北・北海道地区高等教育研究会第1分科会「文理を横断する共通教育・専門教育の可能性」)
3. 2023/09 クラウド型学習環境での大人数授業の運営 -受講生・担当教員双方にとっての共同編集-(北海道 FDSDフォーラム2023)
4. 2023/03 小学校低学年の中に育つ メディア・リテラシーをさぐる -ICT活用の実践記録をもとにして-(日本教育メディア学会 2022年度第2回研究会)
5. 2022/09 情報活用に「苦手意識」をもつ学生への初年次・情報リテラシー教育を考える(第71回東北・北海道地区大学等 高等・共通教育研究会)
6. 2022/07 「情報活用能力」の意味を考え続けるための環境とは~複数の実践を同時に解釈する帰納的アプローチの試み~(日本教育メディア学会 2022年度第1回研究会)
7. 2021/09 初年次学生はどんな「地域イメージ」を持っているか~道内ローカル記事を題材としたレポート課題の分析を手がかりに~(第70回東北・北海道地区大学等 高等・共通教育研究会)
8. 2021/03 「経験としてのカリキュラム」概念が学校教育と親和性をもつには -道内ローカル記事の分類整理を通じて-(北海道教育学会第65回研究発表大会)
9. 2020/12 “オドロクチカラ”を育てる科学ワークショップの実践-2019 年度の振り返りを通して-(日本教育メディア学会2020年度第2回研究会「地域連携における学びとメディア」)
10. 2020/12 地域素材を利用した「情報活用能力」の育成:地域版「地理院地図」による小学生向けワークショップの事例(日本教育メディア学会2020年度第2回研究会)
全件表示(47件)
外部補助金等
1. 2023/04~2024/03  子供と教師によるリアルタイム・再編集型「情報活用能力マップ」の試み ~みんなで創ろう!「やまっこ情報活用ずかん」~ (2023年度(第49回)実践研究助成)
2. 2021/04~2022/03  教師視点の授業映像による内省過程を組み込んだ算数科の授業設計における教師の教材理解の変容 (第60回(令和3年度)下中科学研究助成金)
3. 2020/04~2021/03  教師視点の授業映像による内省過程を組み込んだ授業設計における教材理解の変容~算数科「データの活用」における教師の教材理解~ (第59回(令和2年度)下中科学研究助成金)
4. 2019/04~2022/03  幼児期の「プログラミング的思考」を育成する「表現遊び」題材の開発と実践 (基盤研究(C))
5. 2019/04~2020/03  ICTを活用した校内研修モデルの開発 ~ウェアラブルカメラを活用した対話リフレクション~ (2019年度(第45回)実践研究助成)
6. 2018/05~2019/03  地域素材を活用した学習情報ライブラリの構築 (公益財団法人 南北海道学術振興財団 平成30年度助成事業)
7. 2005/04~2006/03  道南における小中学生・高校生のメディア経験および情報学習環境に関する実態調査研究 (南北海道学術振興財団)
職歴
1. 1994/10~1997/03 大阪大学 人間科学部 助手
2. 1997/04~2007/03 北海道教育大学 教育学部 助教授
3. 2007/04~ 北海道教育大学 教育学部 准教授
社会における活動
1. 2019/10~ 「U-16プログラミングコンテスト函館大会」実行委員
2. 2019/10 北海道教育大学附属函館幼稚園 PTA研修会講演「メディアとスマートにお付き合い!」
3. 2018/11 道南情報教育研究会ネットワーク:平成30年度 公開授業・協議会助言
4. 2018/11 函館西高校出前講義「メディアの海をどう泳ぐ? -情報化社会のサバイバル術-」
5. 2018/08~ 道南情報教育研究会ネットワーク:夏期研修会・冬期研修会
6. 2017/04~ 北海道教育大学附属函館中学校 研究大会 共同研究者
7. 2016/10~ 北海道教育大学附属函館幼稚園 研究大会 実践研究支援
8. 2016/08~2016/11 北海道視聴覚教育・放送教育研究大会 助言者
9. 2016/04~ 函館市立桔梗中学校 「地域づくり評議会」運営委員
10. 2015/07~ 北海道教育大学附属函館小学校 研究大会 共同研究者
全件表示(11件)