(最終更新日:2025-05-19 15:23:14)
|
|
学位
1. |
1992/03/31
|
教育学士(北海道教育大学) |
|
所属学会
1. |
2012/05 |
日本アニメーション学会 |
2. |
2010/09~ |
情報文化学会 |
3. |
2001/04~ |
日本デザイン学会 |
4. |
2000/04~ |
大学美術教育学会 |
5. |
2025/04~ |
∟ 北海道地区全国理事 |
|
委員会・協会等
1. |
2015/04~ |
リサイクルアート展実行委員会 審査員 |
2. |
2012/07~2015/03 |
札幌メディア・アーツ・ラボ 特別研究員 |
3. |
2011/12 |
北海道アニメーション教育協議会 副事務局長 |
4. |
2010/08~2010/10 |
文化庁メディア芸術祭巡回企画展委員会 広報 |
5. |
2009~ |
札幌メディア・アート・フォーラム 運営委員 |
6. |
2000~ |
北海道デザイン協議会 |
|
現在の専門分野
デザイン学, ヒューマンインタフェース、インタラクション, 教科教育学、初等中等教育学 情報デザイン, デザイン教育, STEAM教育 (キーワード:情報デザイン、デザイン教育、STEAM教育)
|
|
研究テーマ
1. |
|
情報空間におけるコンテンツデザイン。コーディングによる視覚表現。 個人研究 |
2. |
2023/09~
|
産学官連携によるサードプレイスの構築と教育効果の検証 国内共同研究 |
3. |
2022/04~2024/03
|
ローカル視点とグローバル視点を組み合わせた環境教育教材研究 国内共同研究 |
|
研究内容
情報メディアにおける表現と情報メディアを介したデザイン教育。
プログラミングを用いた表現と美術教育領域からみるプログラミングの活用。
地域施設を水平利用した学びのサードプレイス構築の検証と評価。 |
|
担当講義
美術文化専門演習Ij
美術文化専門演習IIj
美術文化専門演習IIIj
美術文化専門演習IVj
地域プロジェクトII
地域プロジェクトIII
メディアタイムアート文化基礎
メディアアートI
メディアアートII
デザインII
メディア演習
デザイン演習
メディアコンテンツ理論
メディアコンテンツI
メディアコンテンツII
メディアコンテンツIII
メディアコンテンツ演習IV
メディアコンテンツ演習V
対話
情報機器の操作
デザイン特論V
デザイン特別演習V |
|
授業科目
1. |
デザイン2 |
2. |
デザイン演習 |
3. |
メディアコンテンツ1 |
4. |
メディアコンテンツ2 |
5. |
メディアコンテンツ3 |
6. |
メディアコンテンツ理論 |
7. |
メディアタイムアート文化基礎 |
8. |
メディア演習 |
9. |
現代社会の情報活用 |
10. |
対話 |
11. |
地域プロジェクト2 |
12. |
地域プロジェクト3 |
13. |
美術実地研修1 |
14. |
美術文化専門演習1 |
15. |
美術文化専門演習2 |
16. |
美術文化専門演習3 |
17. |
美術文化専門演習4 |
18. |
美術文化専門演習5 |
19. |
美術文化専門演習6 |
10件表示
|
全件表示(19件)
|
|
著書、学術論文
|
作曲・作品・演奏・指揮・出場競技等
|
学会発表・講演
|
外部補助金等
1. |
2025/04~2026/09
|
「学びのサードプレイス」に係る社会実装モデルの開発及び実証実験 (産学連携等研究費(寄付金)) |
2. |
2024/10~
|
雪と氷のプログラム開発 (戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)) |
3. |
2023/10~2024/09
|
公共図書館と連携した「学びのサードプレイス」に係る学習プログラムの開発及び実証実験 (産学連携等研究費) (寄付金) |
4. |
2023/04~
|
こころとカラダのライフデザイン共創拠点(令和5年度COI-NEXT) (こころとカラダのライフデザイン共創拠点(令和5年度COI-NEXT)) |
5. |
2019/04~2023/03
|
カメラオブスクラとマジックランタン 今日的デジタル手法を活用した光の表現法研究 (基盤研究(B)) |
6. |
2006/04~2009/03
|
食塩を主題とした科学知識の主体的体系化を促す探究型科学実験教材の開発とWeb化 (基盤研究(C)) |
7. |
2005/04~2007/03
|
芸術的アプローチによるメディア教育のモデル開発基礎研究 (基盤研究(C)) |
|
職歴
1. |
2008/04~ |
北海道教育大学 教育学部 岩見沢校 芸術課程 美術コース 講師 |
2. |
2000/06~2007/03 |
北海道教育大学 教育学部 札幌校 芸術文化課程 美術コース 講師 |
3. |
1999/04~2000/03 |
北海道教育大学教育学部 札幌校 非常勤講師 |
4. |
1994/09~2000/05 |
株式会社データクラフト 第二企画課 マネージャー |
5. |
1993/04~1996/03 |
吉田学園 国際ビジネス専門学校 非常勤講師 |
6. |
1992/04~1993/05 |
札幌デザイナー学院 非常勤講師 |
|
資格・免許
|
社会における活動
1. |
2024/10 |
あそびプロジェクトvol.16 地域文化発信カードゲーム『ユキナマラ』監修 |
2. |
2024/08 |
岩見沢市立図書館フェス ユキナマラカードゲーム |
3. |
2024/08~2024/08 |
教育大ミニSteamer'sラボ |
4. |
2023/11~2023/11 |
教育大Steam'sラボ in中央図書館 |
5. |
2023/10 |
あそびプロジェクトvol.15 地域文化発信カードゲーム『ユキナマラ』ワークショップ |
6. |
2023/10~2023/10 |
教育大Steam'sラボ in澄川図書館 |
7. |
2023/02 |
札幌国際芸術祭2024 プレイベント「教育喫茶」キックオフトークイベント |
8. |
2022/11 |
あそびプロジェクトvol.14 地域文化発信カードゲーム『ユキナマラ』監修 |
9. |
2022/06~2022/11 |
ブランドパートナーマッチングプロジェクト |
10. |
2019/11 |
あそびプロジェクトvol.11 アトラクション『色の混ざるカメレオンで遊ぼう!』監修 |
11. |
2018/10 |
あそびプロジェクトアトラクション「おばけバコ」監修 |
12. |
2018/08 |
アトラクション「おばけバコ」監修 |
13. |
2015/04~ |
リサイクルアート展 審査員 |
14. |
2015/02~2016/11 |
あそびプロジェクトアトラクション「あやかしリーダー」監修 |
15. |
2014/02~2014/03 |
あそびプロジェクトアトラクション「アニマリウム」監修 |
16. |
2013/04~2015/03 |
北海道デザイン協議会 理事 |
17. |
2012/06~2012/07 |
第14回日本アニメーション学会北海道大会開催事務局 |
18. |
2012/04~ |
SMFコトバワークショップ実行委員 |
19. |
2010/08~2010/10 |
文化庁メディア芸術祭巡回企画展委員会 広報 |
20. |
2008/04~2012/03 |
SMFトライアル 実行委員 |
10件表示
|
全件表示(20件)
|
|