(最終更新日:2023-04-12 16:22:02)
  上田 祐二
  ウエダ ユウジ   UEDA Yuji
基本情報
   所  属   旭川校
   職  名   教授
   所属講座   国語教育
   電話(D・I)  
学位
1. 1989/03
教育学修士(広島大学)
2. 1987/03
教育学士(広島大学)
所属学会
1. 全国大学国語教育学会
2. 中四国教育学会
3. 日本教育工学会
4. 日本国語教育学会
5. 広島大学国語教育会
6. 北海道教育大学旭川校国語国文学会
7. 北海道教育大学語学文学会
委員会・協会等
1. 2014/04~ 日本国語教育学会 北海道地区理事
現在の専門分野
国語科教育 
研究テーマ
1.   メディアを活用した国語科学習指導の研究 個人研究 
研究内容
国語科教育におけるメディア・ICTの活用に関する研究
担当講義
中学校国語科教育法I・II・III,高等学校国語科教育法I,国語科教育学講読I・II,国語科教育学特講,情報機器の操作,教育フィールド研究II
国語科教育学特論I,国語科教育学特別演習I,教育実践研究,課題研究
著書、学術論文
1. 2023/03/15 論文  教員養成段階におけるICT活用指導力育成の実践的課題−国語科教員を目指す学生に対する意識調査の報告から− 旭川国文 (35),1-14頁 (単著) 
2. 2022/09/30 著書  国語科教育学の成果と展望III   (共著) 
3. 2021/11 著書  新・教職課程演習 第16巻 中等国語科教育   (共著) 
4. 2019/12 論文  国語科におけるICTとしてのプログラミング活用の効果−教員養成課程における実践の分析を通して− 語学文学 (58),1-14頁 (単著) 
5. 2019/09 著書  新たな時代の学びを創る中学校高等学校国語科教育研究  227-229頁 (共著) 
6. 2018/11 論文  教員養成学部における「情報機器の操作」の実践−国語科のICT活用指導力にかかる資質・能力の形成を図る一つの試み− 北海道教育大学旭川校国語国文学会『旭川国文』 (31),11-32頁 (単著) 
7. 2018/11 論文  話し合いスキルの獲得を図る中学校国語科学習指導の研究 北海道教育大学旭川校国語国文学会『旭川国文』 (31),44-64頁 (共著) 
8. 2015/08 著書  国語科重要用語事典   (共著) 
9. 2015/05 著書  言葉の授業づくりハンドブック−メディア・リテラシーの教育・理論と実践の歩み−   (共著) 
10. 2015/04 著書  読書教育を学ぶ人のために   (共著) 
全件表示(45件)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2024/12 国語教育と1人1台端末・ICT(特集:これまでの国語教育×これからの国語教育)(教育科学国語教育 900号)
2. 2018/03 国語科授業の単元的展開−言語活動の充実を図る単元づくりの手法/学びをどう見とるか−(全国大学国語教育学会・公開講座ブックレット8)
3. 2017/06 ICTでアクティブ・ラーニングを支える(教育科学国語教育2017年59巻6号・pp.80-83)
4. 2016/02 コラボ読み ガイドブック(私家版(「読書とコミュニケーション」研究会編(山元隆春・稲田八穂・上田祐二・冨安信吾・山元悦子・若木常佳))
5. 2015/04 ICT活用のルール・ポイントはここ(教育科学国語教育 784号)
6. 2015/02 学習の状況に応じた柔軟な授業の展開−「学習計画表」の取り扱いをめぐって−(『月刊国語教育研究』514号,pp.36-37)
7. 2011/03 社会科における「情報−メディア学習」のカリキュラム開発(平成22年度文教協会研究助成金研究成果報告書 総頁260ページ,執筆箇所:237〜258ページ)
8. 2009/07 平成20年度北海道教育大学旭川実践教育学会分科会(言語文化の指導法を考える)報告(旭川実践教育学会『旭川実践教育研究』第13号,pp.49-51)
9. 2007/03 国語科教育改善のための言語コミュニケーション能力の発達に関する実験的・実践的研究(平成16年度?平成18年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(1))研究成果報告書)
10. 2005/06 第8回北海道教育大学旭川実践教育学会研究発表大会報告 第2分科会(「読書指導最前線!」)報告(旭川実践教育学会『旭川実践教育研究』第9号、pp.75-76)
全件表示(20件)
学会発表・講演
1. 2018/10 新学習指導要領を踏まえた「読むこと」の指導−「知識・技能」と「思考力・判断力・表現力等」の関係に着目して−(第53回上川管内教育研究会 北部地区研究大会・南部地区研究大会)
2. 2017/10 鑑賞という「読むこと」の指導を考える(第52回上川管内教育研究会北部地区研究大会)
3. 2017/07 言語活動の充実と「読むこと」の学び(平成29年度「国語科指導」研修講座)
4. 2016/07 言語活動の充実を図る国語科の授業づくり−書くことの状況を学習につなぐ−(平成28年度「国語科指導」研修講座)
5. 2015/10 「単元を貫く言語活動」からアクティブ・ラーニングへの展開−これからの授業づくりを展望する−(第50回上川管内教育研究大会南部地区研究大会)
6. 2015/10 アクティブ・ラーニングと記述力の向上−その授業づくりの視点−(平成27年度上川管内高等学校国語科研究会)
7. 2015/08 言語活動を生かす国語科の授業づくり−ブック・クラブの実践から学ぶ−(北海道国語教育連盟 夏の研究交流学習会)
8. 2015/07 “見える”話すこと・聞くことの指導のあり方(平成27年度「国語科指導」研修講座)
9. 2014/11 国語科授業の単元的展開①(コーディネータ)(第127回全国大学国語教育学会・公開講座)
10. 2014/07 話し合いを活用して読む文学教材の指導−ブック・クラブの実践から探る−(平成26年度「国語科指導」研修講座)
全件表示(42件)
外部補助金等
1. 2024/04~2028/03  読書行為の多様性に対応する発達モデルに基づく包括的学習支援アプローチの開発と検証 (基盤研究(B))
2. 2019/04~2024/03  読書行為の多様性に対応する発達モデルに基づいた包括的学習支援アプローチの開発 (基盤研究(B))
3. 2013/04~2016/03  国語科教育改善のための言語コミュニケーション能力の発達に関する連携的・実案的研究 (基盤研究(B))
4. 2010/04~2013/03  国語科教育改善のための言語コミュニケーション能力の発達に関する連携的・提案的研究 (基盤研究(B))
5. 2010/04~2013/03  情報通信メディアにおけるコミュニケーション能力を育てる国語科学習指導の開発 (基盤研究(C))
6. 2007/04~2010/03  国語科教育改善のための言語コミュニケーション能力の発達に関する実践的・連携的研究 (基盤研究(B))
7. 2004/04~2007/03  国語科教育改善のための言語コミュニケーション能力の発達に関する実験的・実践的研究 (基盤研究(B))
職歴
1. 1989/04~1990/03 鈴峯女子短期大学 助手
2. 1990/04~1998/03 鈴峯女子短期大学 非常勤講師
3. 1998/04~2003/03 鈴峯女子短期大学 助教授
4. 2003/04~2010/03 北海道教育大学 准教授
5. 2010/04~ 北海道教育大学 教授
資格・免許
1. 1987/03/31 中学校一級普通免許状(国語)
2. 1989/03/31 高等学校普通一級免許状(国語)