(最終更新日:2024-04-08 13:53:32)
  坂井 誠亮
  サカイ セイスケ   SAKAI Seisuke
基本情報
   所  属   旭川校
   職  名   教授
   所属講座   社会科教育
   電話(D・I)  
学位
1. 2010/03/26
学校教育学博士(兵庫教育大学)
2. 2005/03/31
学校教育学修士(兵庫教育大学)
3. 1988/03/31
文学士(立命館大学)
所属学会
1. 2012/04~ 日本学校教育実践学会
2. 2007/04~ 日本社会科教育学会
3. 2002/04~ 社会系教科教育学会
委員会・協会等
1. 2022/04/01~ 環境地図教育研究会 副会長
2. 2022/04/01~ 日本社会科教育学会 評議員
3. 2019/04/01~ 日本学校教育実践学会 幹事長
4. 2016/04/01~2019/03/31 環境地図教育研究会 会長
5. 2016/04/01~2021/03/31 環境地図教育研究会 会長
現在の専門分野
社会科教育 教育方法学
社会科教育学, 教育方法学 
研究テーマ
1. 2010/04~  社会科における思考・判断・表現の評価方法 個人研究 
2. 2007/04~  小学校社会科教育における評価テスト問題例分析 個人研究 
3. 2007/04~  小学校初期社会科の学習評価 個人研究 
研究内容
社会科教育史 社会科学習評価 社会科授業設計・授業分析
担当講義
初等社会科教育法 中等社会科教育法 社会科教育演習 社会科教育特別演習 初等社会
著書、学術論文
1. 2014/02 著書  戦後小学校社会科における学習評価に関する史的研究 ―奈良の社会科を事例として―   (単著) 
2. 2009/03 論文  初期社会科「田原本プラン」における学習評価の特質―実践記録及びテスト問題を手がかりとして― 教育方法学研究 34,49―60頁 (単著) 
3. 2008/03 論文  昭和27年(1952年)度版「桜井プラン」における学習評価に関する検討―評価規準及びテスト問題を中心として― カリキュラム研究 (17),29―42頁 (単著) 
4. 2024/04/05 著書  社会科教育事典 日本社会科教育学会  (共著) 
5. 2023/07/01 論文  小学校社会科における「主体的に学習に取り組む態度」の評価方法の検討ー見取りの視点とグループ・モデレーションに頂点を当てて 社会系教科教育学叢書 (2号),27-36頁 (共著) 
6. 2021/10/25 著書  環境地図づくりを楽しもう   (共著) 
7. 2020/04 著書  小学社会3・4年上-6年下(教科書)   (共著) 
8. 2020/03 著書  Teaching Methods Elementary Social Studies   (単著) 
9. 2020/03 著書  基本的な学習評価についての考え方と三観点における評価方法の具体について 小学校社会科教科書 教師用指導書  (共著) 
10. 2020/02 論文  富山市立堀川小学校における授業研究の形成過程に関する研究 ―充実期と発展期に焦点を当てて― 北海道教育大学紀要 70(2),121-132頁 (共著) 
全件表示(36件)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2023/10 必ず読みたい「読書」ガイド(社会科教育 No.774 10月号)
2. 2023/09 小6社会科「伊藤博文と日本の近代化」分科会に参加して(考える子ども 2023 No423 社会科の初志をつらぬく会)
3. 2020/12 評価規準作成と評価のポイント(社会科教育 No740 2020)
4. 2020/03 学習評価についての考え方と評価方法について(教育出版 2020年春号 まなびと)
5. 2019/10 単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習 成功のポイント
追究意識が高まる「問い」が生まれる資料提示の工夫(社会科教育 No726 2019)
6. 2019/09 子どもを中心に据えた授業研究を通した教師の力量形成過程に関する研究(日本社会科教育学会全国大会発表論文集第15号 2019.)
7. 2018/11 子どもの主体性を育む3要素—学習問題の設定・個の追究の保証・追究を支える相互学習ー(日本社会科教育学会全国大会発表論文集第14号 2018.pp.372-373)
8. 2018/03 話し合い・討論における育ちをどうとらえるか 2つの視点に基づく見取りについて(教育科学 社会科教育 明治図書(2018・707号・22-25))
9. 2016/10 主体的に取り組む態度を育てる 社会科授業づくりの秘訣と評価の切り口 -学習問題の設定、個の追究の保証、追究を支える相互学習と学習評価の視点ー(明治図書『社会科教育』10月号 No.690)
10. 2015/12 学習形態・手法からとらえる社会科アクティブ・ラーニング 発見学習・問題解決学習(明治図書『社会科教育』2015 6月号 No.680)
全件表示(24件)
学会発表・講演
1. 2022/12 「主体的に学習に取り組む態度」の評価方法について ―「ふりかえり」とグループ・モデレーションに着目してー(日本学校教育実践学会 第27回研究発表大会)
2. 2020/11 『新学習指導要領に基づく社会科授業の改善』ー 学習評価の視点から ー(第74回 北海道社会科教育研究大会)
3. 2020/09 「子どもを中心に据えた授業研究を通した教師の力量形成過程に関する研究-富山市立堀川小学校政二亮介のライフヒストリー的アプローチ」(日本社会科教育学会第69回全国研究大会)
4. 2019/08 体験的な学習について(上川教育センター研修会)
5. 2018/11 主体的な学びについての検討(日本社会科教育学会)
6. 2018/08 情意的学力の評価方法(上川教育研修センター研修講座)
7. 2018/06 子どもの主体的な学びを支える学校づくり(日本カリキュラム学会)
8. 2016/11 大学生の教材開発力・授業実践力向上に関する実践的研究(2)旭川の地域教材開発と小中大連携の授業研究会(日本社会科教育学会全国大会)
9. 2016/10 全道社会科研究大会指導助言(全道社会科研究大会)
10. 2015/08 社会科におかる問題解決的な学習のあり方(上川教育研究所研修講座)
全件表示(22件)
外部補助金等
1. 2011/04~2014/03  小学校社会科における「関心・意欲・態度」及び「思考・判断・表現」の評価法 (基盤研究(C))
職歴
1. 1989/04~1993/03 生駒市立生駒東小学校 その他(教員)
2. 1993/04~1997/03 桜井市立城島小学校 その他(教員)
3. 1997/04~2009/03 奈良市立辰市小学校 その他(教員)
4. 2009/04~2010/03 奈良女子大学附属小学校 その他(教員)
5. 2010/04~2015/03 北海道教育大学 准教授
6. 2015/04~ 北海道教育大学 教授
社会における活動
1. NIE講習会