(最終更新日:2024-11-22 10:11:04)
|
|
学位
1. |
2000/10/31
|
博士(理学)(筑波大学) |
2. |
1984/03/31
|
教育学士(奈良教育大学) |
|
所属学会
1. |
|
人文地理学会 |
2. |
|
地理空間学会 |
3. |
|
東京地学協会 |
4. |
|
東北地理学会 |
5. |
|
日本港湾経済学会 |
6. |
|
日本地理学会 |
7. |
|
日本地理教育学会 |
8. |
|
北海道地理学会 |
|
委員会・協会等
1. |
2024/01~ |
釧路市立地適正化計画検討専門委員会 副委員長 |
2. |
2023/08/01~2024/02/29 |
令和5年度中標津町外部評価委員会 委員長 |
3. |
2022/08/01~2023/02/28 |
令和4年度中標津町外部評価委員会 委員長 |
4. |
2022/04/01~ |
釧路市景観審議会 委員 |
5. |
2021/08/01~2022/02/28 |
令和3年度中標津町外部評価委員会 委員長 |
6. |
2020/08/01~2021/02/28 |
令和2年度中標津町外部評価委員会 委員長 |
7. |
2020/04/01~2023/03/31 |
中標津町文化財保存活用地域計画協議会 委員 |
8. |
2019/08/01~2020/02/29 |
令和元年度中標津町外部評価委員会 委員長 |
9. |
2019/06/01~ |
釧路市都市計画マスタープラン及び緑の基本計画検討専門委員会 委員 |
10. |
2018/08/01~2018/12/31 |
平成30年度中標津町外部評価委員会 委員長 |
11. |
2018/04/01~ |
釧路市都市計画審議会 委員 |
12. |
2017/08/01~2017/12/31 |
平成29年度中標津町外部評価委員会 委員長 |
13. |
2016/08/01~2016/12/31 |
平成28年度中標津町外部評価委員会 委員長 |
14. |
2015/08/01~2015/12/31 |
平成27年度中標津町外部評価委員会 委員長 |
15. |
2014/08/01~2014/12/31 |
平成26年度中標津町外部評価委員会 委員長 |
16. |
2012/04/01~2014/03/31 |
中標津町自治推進会議 アドバイザー |
17. |
2009/05/01~2010/03/31 |
中標津町パートナーシップで進めるまちづくり 委員 |
18. |
2008/10/01~2009/04/30 |
釧路市都市計画マスタープラン及び緑の基本計画策定協議会 委員 |
19. |
2007/06/01~ |
釧路地域検定試験制度に関する懇談会 委員 |
20. |
2006/07/01~ |
釧路市地域史料調査研究専門委員会 委員 |
21. |
2001/05/01~ |
釧路市水道事業審議会 委員 |
22. |
2000/04/01~2011/03/31 |
釧路市都市計画審議会 委員 |
23. |
1998/04/01~ |
釧路市地方港湾審議会 委員 |
10件表示
|
全件表示(23件)
|
|
現在の専門分野
|
研究テーマ
1. |
|
港湾空間および港湾背後圏に関する研究 個人研究 |
2. |
2019/04~2023/03
|
防災の視点を持つ教員の養成・研修に向けた教材研究ならびにプログラム開発 機関内共同研究 (キーワード:防災教育、学校防災) |
3. |
2000/04~
|
外国の官製地形図読図に関する研究 個人研究 (キーワード:官製地形図、地誌) |
|
研究内容
交通と地域との関係に関心があります。現在はそれを港湾という視点から分析を進めています。具体的には、輸送ネットワークと港湾背後圏の関係、港湾背後圏の圏域とその特性、港湾空間の特性について研究しています。釧路港および北海道東部を対象に研究を進め、その成果を博士論文としてまとめることができました。今後は全国、世界へと調査対象地域を広げていきたいと考えています。さらに地形図を使った防災教育、外国の地形図の読図についても調査・研究を進めています。 |
|
担当講義
地理学概論、地誌学、人文地理学、自然地理学、地理学演習、地理学実習、子ども・地域と防災教育、現代の科学と思想、アカデミックスキル、地域調査実践演習
学生諸君へ
地理学は地域に興味・関心を持つことから始まります。そのために、毎年、地理学研究室では地理学巡検を実施しています。平成24年度はベトナムのホーチミンおよび周辺地域に出かけ、ベトナムの文化・歴史・環境問題・戦争と平和について学ぶとともに、海外での体験をいかに教材化するかについての発表会を行いました。平成25年度は小樽に、平成17年度は函館に出かけ、小樽と函館のまち作りを調査するとともに土地利用調査・景観調査を行いました。平成26年度はバリ島に出かけ、バリの文化を体得するとともに農村トレッキングおよび農家訪問を行いました。これらの調査で得た経験は卒業論文の作成に活かされるだけではなく、教育現場に出てからも身近な地域の教材化や総合的な学習の時間において活かされることでしょう。地理学研究室の学生には将来地理の楽しさを子供たちに伝えられるような教師になってもらいたいと思います。 |
|
著書、学術論文
1. |
2024/03/31 |
論文 |
文部科学省科学研究費補助金(基盤研究(C)(一般))研究成果報告書
防災の視点を持つ教員の養成・研修に向けた教材研究ならびにプログラム開発 (共著) |
2. |
2023/07/20 |
著書 |
読みたくなる「地図」地方都市編② (共著) |
3. |
2022/06/22 |
著書 |
読みたくなる「地図」地方都市編① (共著) |
4. |
2022/03/31 |
著書 |
釧路の自然災害と防災・減災 釧路叢書 (共著) |
5. |
2022/03/31 |
著書 |
地域探究力・地域連携力を高める教師の育成 (共著) |
6. |
2021/12/25 |
論文 |
防災教育の教材化に関する一考察 -安政南海地震を事例に- 釧路論集 (53),59-70頁 (共著) |
7. |
2020/12/25 |
論文 |
防災の視点を持つ教員養成の取り組み -「地理学実習Ⅰ」実践報告- 釧路論集 (52),115-124頁 (共著) |
8. |
2019/12 |
論文 |
防災の視点を持つ教員の養成・研修の在り方に向けた基礎的研究
-北海道教育大学附属釧路小・中学校の現地調査を基にした社会科授業実践- 釧路論集 (51),35-45頁 (共著) |
9. |
2019/06 |
著書 |
地図から読み解く自然災害と防災(減災) (単著) |
10. |
2019/03/18 |
著書 |
読みたくなる「地図」国土編 (共著) |
11. |
2018/12 |
著書 |
釧路の歴史・産業・文化検定 公式テキスト(第7版) (共著) |
12. |
2017/11 |
著書 |
読みたくなる「地図」東日本編 (共著) |
13. |
2017/03 |
著書 |
子どもの“総合的な能力”の育成と生きる力 (共著) |
14. |
2017/03 |
論文 |
学校における避難所運営と防災教育-熊本地震を事例として- ESD・環境教育研究 19(1),1-8頁 (共著) |
15. |
2014/12 |
論文 |
釧路校における「教職実践演習」の実践と課題-社会科グループの場合- 釧路論集 (46),71-80頁 (共著) |
16. |
2013/09 |
論文 |
オランダの官製地図を読図する-キンデルダイクを事例として- 地理学論集 88(1),1-5頁 (単著) |
17. |
2012/12 |
論文 |
ベルギーの官製地図を読図する-ブルッヘ(Brugge)を事例としてー 釧路論集 (44),95-104頁 (単著) |
18. |
2011/11 |
著書 |
日本の地誌3 北海道 (共著) |
19. |
2010/12 |
著書 |
釧路の歴史・産業・文化検定 公式テキスト(第三版) (共著) |
20. |
2009/12 |
著書 |
釧路の歴史・産業・文化検定 公式テキスト(第二版) 55-76頁 (共著) |
21. |
2009/01 |
著書 |
釧路の歴史・産業・文化検定 公式テキスト 55-74頁 (共著) |
22. |
2008/11 |
著書 |
日本の地域変貌 42-45頁 (共著) |
23. |
2007/03 |
論文 |
2万5千分の1地形図から見た色丹島 北海道教育大学平成18年度共同研究推進経費報告書「北方領土の歴史と自然」 67頁-72頁頁 (単著) |
24. |
2006/08 |
著書 |
日本の地誌2 日本総論Ⅱ(人文・社会編) 517-521,530-533頁 (共著) |
25. |
2006/01 |
論文 |
地形図と写真から見た昭和期の釧路の炭砿 釧路市史研究 5(0),2-21頁 (単著) |
26. |
2004/11 |
論文 |
北海道の港湾の史的展開 釧路論集 36(0),49-56頁 (単著) |
27. |
2004/03 |
論文 |
地形図と写真から見た明治・大正期の釧路の炭鉱 4(0),2-14頁 (単著) |
28. |
2002/03 |
論文 |
明石市西部における溜池灌漑に関する地理学的研究 5(1),53-57頁 (単著) |
29. |
2002/03 |
その他 |
体験学習実践報告Ⅱ:平成13年度フレンドシップ事業から 環境教育研究 5(1),71-76頁 (共著) |
30. |
2002/02 |
論文 |
釧路港における港湾空間の発達過程 地学雑誌 111(1),100-117頁 (単著) |
31. |
2001/11 |
論文 |
Formation of Port Hinterland of the Kushiro Port before World War Ⅱ 釧路論集 33(0),1-17頁 (単著) |
32. |
2001/05 |
著書 |
北海道 地図で読む百年 -頁 (共著) |
33. |
2000/06 |
論文 |
Geographical Study on Hinterland of the Port of Kushiro 博士論文(筑波大学) (単著) |
34. |
1999/06/01 |
著書 |
魅力ある地理教育 (共著) |
35. |
1998/03/25 |
論文 |
都市環境の現状と保存に関する検証資料-釧路市を中心として- 環境教育研究 1(1),23-36頁 (共著) |
36. |
1997/11/01 |
論文 |
中世ハンザ都市リューベク-ハンザ同盟とバルト海の女王 北海道ウォーターフロント研究 (8),43-47頁 (単著) |
37. |
1996/03/28 |
著書 |
都市と交通の空間分析 (共著) |
38. |
1996/03/25 |
著書 |
釧路港を中心とした輸送ネットワークの形成過程 人文地理学研究 (20),291-306頁 (単著) |
39. |
1996/03/25 |
著書 |
揺れる世界と知の複合 (共著) |
40. |
1995/11 |
著書 |
地形図の読図から始まる身近な地域の捉え方 -釧路炭田雄別炭礦を事例として- 釧路論集 (27),57-70頁 (共著) |
41. |
1994/11 |
論文 |
地域変容と国際化を視点とした身近な地域の調査法-釧路市太平洋炭礦を事例として- 釧路論集 (27),51-73頁 (単著) |
42. |
1994/04/30 |
論文 |
韓国ソウル市の都市交通の特性 北海道地理 (68),7-14頁 (単著) |
43. |
1994/04/30 |
論文 |
登別温泉の形成過程と集落構造 北海道地理 (68),35-39頁 (共著) |
44. |
1993/10/01 |
論文 |
北海道東部太平洋岸における主要港湾と後背地 北海道ウォーターフロント研究 (3),7-14頁 (単著) |
45. |
1993/04/30 |
論文 |
釧路港の発展と後背地の拡大 北海道地理 (67),13-18頁 (単著) |
46. |
1992/03/25 |
論文 |
ライフサイクルステージからみた山梨県勝沼町の自動車保有の特色 人文地理学研究 (16),149-161頁 (単著) |
47. |
1991/03 |
論文 |
岩手県川井村におけるモータリゼーションの進展と住民生活 地域調査報告 (13),113-124頁 (単著) |
48. |
1991/02/28 |
論文 |
駐車場空間の拡大に伴う甲府市中心市街地の変容 人文地理 43(1),67-84頁 (単著) |
49. |
1990/03 |
論文 |
岩井市における商業の地域構造 (12),215-236頁 (共著) |
50. |
1989/03 |
論文 |
福島県における乗用車普及率の変化とその地域的特徴 地域調査報告 (11),41-48頁 (単著) |
51. |
1988/03 |
論文 |
茨城県波崎町における水産加工業の地域的展開 地域調査報告 (10),77-89頁 (共著) |
52. |
1988/03 |
論文 |
甲府市における駐車場空間に関する地理学的研究 修士論文(筑波大学) (単著) |
53. |
1987/03 |
論文 |
山形市中心市街地における駐車場の配置構造 地域調査報告 (9),127-135頁 (単著) |
10件表示
|
全件表示(53件)
|
|
月刊誌、書評、報告集及びコラム
|
学会発表・講演
|
外部補助金等
1. |
2019/04~2023/03
|
防災の視点を持つ教員の養成・研修に向けた教材研究ならびにプログラム開発 (基盤研究(C)) |
2. |
2014/04~2017/03
|
学力困難地域における学校・家庭・地域を通じた総合的な学力向上推進方策に関する研究 (基盤A・B) |
3. |
2009/04~2012/03
|
過疎地におけるコミュニティネットワーク型まちづくりの推進方策と発展条件 (基盤研究(C)) |
|
職歴
1. |
1984/04~1986/03 |
奈良県立山辺高等学校山添分校 教諭 |
2. |
1991/04~1992/02 |
筑波大学研究 協力部研究協力課 文部技官 |
3. |
1992/03~1994/09 |
北海道教育大学平成6年 教育学部釧路校 助手 |
4. |
1994/10~2005/05 |
北海道教育大学 教育学部釧路校 助教授 |
5. |
2005/06~ |
北海道教育大学 教育学部釧路校 教授 |
|
社会における活動
1. |
2021/03 |
NHKニュース(学校防災) |
2. |
2020/12 |
NHKニュース(自然災害と防災) |
3. |
2019/11 |
道東技術士委員会第80回講演会 |
4. |
2015/11 |
出前授業(千歳高校) |
5. |
2015/07 |
出前授業(北見柏陽高校) |
6. |
2012 |
NHKラジオ十勝放送局 「防災スペシャル 地震・津波 冬の避難をどうする?」ゲスト |
7. |
2011 |
「中標津町パートナーシップで進めるまちづくり」講師 |
8. |
2011 |
防災教育ファシリテーター養成講座講師(日高町) |
9. |
2010 |
「中標津町パートナーシップで進めるまちづくり」講師 |
10. |
2008 |
中標津町生涯学習講座講師 |
|