(最終更新日:2024-05-20 12:33:46)
|
|
学位
1. |
2007/03/26
|
博士(学術)(東京芸術大学) |
2. |
2004/03/25
|
修士(音楽)(東京芸術大学) |
3. |
1990/03/30
|
学士(文学)(東京大学) |
|
所属学会
1. |
|
International council for Traditional Music |
2. |
2018/07~ |
北海道都市地域学会 |
3. |
|
ICTM Study Group for Musics of East Asia (MEA) |
4. |
|
International Organization of Folk Art |
5. |
|
酒史学会 |
6. |
|
東洋音楽学会 |
7. |
|
日本音楽芸術マネジメント学会 |
8. |
|
文化経済学会 |
|
委員会・協会等
1. |
2023/04~ |
北区伝統文化保存・継承支援ネットワーク 委員 |
2. |
2016/07/01~ |
北海道文化財保護審議会 審議会委員 (副会長 2023年~) |
3. |
2015/07/15~ |
岩見沢市まちづくり基本条例推進委員会 |
|
現在の専門分野
芸術実践論, 地域研究, 文化財科学, 文化人類学、民俗学 文化政策, 文化財政策, 無形文化財 (キーワード:無形の文化財、文化財、無形文化遺産、民俗文化、文化多様性、地域文化)
|
|
研究テーマ
1. |
2019/04~
|
無形の文化財(芸能)の保護と活用に資する博物館的施設に関する研究 個人研究 (キーワード:無形の文化財 文化財保護 博物館) |
2. |
2010/04~
|
楽器の音を含めた保存方法の検討-無形の文化財の保存に資する有形文化財の保存方法- 個人研究 |
|
研究内容
無形の文化財の保存継承
琵琶楽の保存継承
イタコの伝承
楽器の音を含めた保存の方法
北海道内の民俗芸能
文化財政策研究 |
|
担当講義
アカデミックスキル
インターンシップ
ケーススタディⅠ・Ⅱ
ビジネストレンドⅠ・Ⅱ
ビジネス研究法Ⅰ・Ⅱ
芸術・スポーツビジネス入門
芸術・スポーツビジネス演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
芸術・スポーツビジネス実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
地域プロジェクトⅠ・Ⅱ・Ⅲ
地域文化論
発想力
舞台芸術鑑賞論
文化の多様性
音楽文化論
社会 |
|
授業科目
1. |
アカデミックスキル |
2. |
インターンシップ |
3. |
ケーススタディⅠ |
4. |
ケーススタディⅡ |
5. |
ビジネストレンドⅠ |
6. |
ビジネストレンドⅡ |
7. |
ビジネス研究法Ⅰ |
8. |
ビジネス研究法Ⅱ |
9. |
音楽文化論 |
10. |
芸術・スポーツビジネス演習Ⅰ |
11. |
芸術・スポーツビジネス演習Ⅱ |
12. |
芸術・スポーツビジネス演習Ⅲ |
13. |
芸術・スポーツビジネス実習Ⅰ |
14. |
芸術・スポーツビジネス実習Ⅱ |
15. |
芸術・スポーツビジネス実習Ⅲ |
16. |
芸術・スポーツビジネス入門 |
17. |
社会 |
18. |
地域プロジェクトⅠ |
19. |
地域プロジェクトⅡ |
20. |
地域プロジェクトⅢ |
21. |
地域文化論 |
22. |
発想力 |
23. |
舞台芸術鑑賞論 |
24. |
文化の多様性 |
10件表示
|
全件表示(24件)
|
|
著書、学術論文
1. |
2013/11 |
著書 |
イタコ 中村タケ (共著) |
2. |
2012/03 |
著書 |
チケットを売り切る劇場―兵庫県立芸術文化センターの軌跡― (共著) |
3. |
2023/01 |
論文 |
北海道の富山県由来の民俗芸能に関する考察 ― 獅子舞を中心とした伝承元との関係について ― 北海道教育大学紀要(基礎研究編) 73(1・2) (単著) |
4. |
2021/03/31 |
論文 |
空知の獅子舞の源流に関する考察―富山県からの伝承事例― 北海道教育大学紀要 71(2) (単著) |
5. |
2020/02 |
論文 |
都道府県における無形の文化財保護の現状とそのあり方について 北海道教育大学紀要 70(2),65-74頁 (単著) |
6. |
2020/02 |
その他 |
太宰府のアートプログラム 地域と芸術をつなぐアートマネジメント人材育成事業 万字線プロジェクト2019 (単著) |
7. |
2018/02 |
その他 |
トロントのストリートアート 地域力を高めるアートマネジメント人材育成事業 空知遊覧2017報告書 (単著) |
8. |
2017/12 |
論文 |
三味線演奏の複数センサを用いた計測システムの提案 人文科学とコンピュータシンポジウム2017 69-74頁 (共著) |
9. |
2017/03 |
著書 |
無形の文化財を中心とした包括的な文化財の保護に関する一考察 芸術・スポーツ文化学3 219-232頁 (単著) |
10. |
2016/03 |
著書 |
総合的な文化・スポーツ政策の現状および課題 芸術・スポーツ文化学3 (共著) |
11. |
2016/03 |
著書 |
北海道における芸能を中心とした無形の文化財に対する保護の現状と展望 芸術・スポーツ文化学2 (単著) |
12. |
2016/03 |
その他 |
文化財と資金調達 実践型アートマネジメント人材育成事業 アートにおけるファンドレイジング報告書 (共著) |
13. |
2015/04 |
著書 |
芸術・スポーツ団体によるコラボレーション事業の新たな可能性を探る―P3 HIROSHIMAの事例研究を通して― 芸術・スポーツ文化学研究 310-332頁 (共著) |
14. |
2014/12 |
論文 |
無形の文化財としての芸能の保護に資する博物館施設の役割の検討 音楽芸術マネジメント (6),117-122頁 (単著) |
15. |
2013/07 |
その他 |
About the Chain of Preservation Traditional Folk Culture The 13th European International Scientific Conference of Folk Culture, Abstracts of Reports pp.29-30 (単著) |
16. |
2012/10 |
論文 |
New Systems for Theater Management in Japan: Problems and Prospects ENCATC Journal 2(2),pp.30-43 (共著) |
17. |
2012/09 |
その他 |
Intercultural Dialogue in the Change of Musical Instruments/
Изменение Музыкальных инструментов как фактор межкультурного диалога The Vth IOV World Congress 106-107頁 (単著) |
18. |
2011/07 |
論文 |
無形の文化財に係る有形文化財としての楽器の音を含めた保存の現状について 音楽芸術マネジメント 3,157-161頁 (単著) |
19. |
2010/07 |
論文 |
川崎市における『音楽のまちづくり』―市民調査の分析から― 音楽芸術マネジメント 2,85-98頁 (共著) |
20. |
2010/07 |
論文 |
文化政策に対する公的支援の効果―文化庁芸術拠点形成事業支援対象施設を対象として― 音楽芸術マネジメント 2,29-40頁 (共著) |
21. |
2010/07 |
論文 |
無形の文化財としての芸能の保存・継承における記録保存に関する一考察 音楽芸術マネジメント 2,105-108頁 (単著) |
22. |
2010/03 |
その他 |
平成21年度文化庁芸術活動基盤充実事業委託調査 文化施設に対する公的支援の効果に関する調査研究~芸術拠点形成事業費支援施設を対象として~PartII (共著) |
23. |
2010/02 |
その他 |
劇場・ホールと教育機関との協働に関する一考察 世界劇場会議 国際フォーラム2010 発表論文集 (単著) |
24. |
2009/07 |
論文 |
無形の文化財としての芸能の保存・継承に係る保護制度の運用に関する一考察 音楽芸術マネジメント 1,107-114頁 (単著) |
25. |
2009/03 |
その他 |
平成20年度文化庁芸術活動基盤充実事業(調査研究)「地方公共団体が保有する民俗芸能の保護政策に係る資料の収集とデータベース化」報告書 (共著) |
26. |
2008/03 |
論文 |
無形の文化財としての芸能の保存・継承における無形文化財保護制度の運用について 文化経済学会 6(1),127-132頁 (単著) |
27. |
2007/03 |
論文 |
琵琶楽の保存と継承について-現状分析と記録保存のありかたを中心に- (単著) |
28. |
2007/03 |
その他 |
文化庁《平成18年度芸術団体人材育成支援事業「芸術系大学等教育機 関」(調査研究・情報交流)》「芸能を中心とする無形の文化財の保護に関わる資料の体系的収集と整備」報告書 (共著) |
10件表示
|
全件表示(28件)
|
|
月刊誌、書評、報告集及びコラム
|
学会発表・講演
|
受賞学術賞
|
外部補助金等
1. |
2023/04
|
アートマネジメント教育における伝統芸能キュレーター養成プログラムの構築 (基盤研究(B)) |
2. |
2019/04~
|
無形の文化財(芸能)の保護と活用に資する物館施設に関する研究 (基盤研究(C)) |
3. |
2010/04~2012/04
|
楽器の音を含めた保存方法の検討-無形の文化財の保存に資する有形文化財の保存方法- (基盤研究(C)) |
|
職歴
1. |
1990/04~1994/12 |
日本アイ・ビー・エム株式会社 システムズ・エンジニア |
2. |
1996/04~2007/03 |
東京大学考古学研究室 事務補佐員 |
3. |
1999/04~2002/03 |
公益財団法人 足立区生涯学習振興公社 非常勤職員 |
4. |
2007/04~2007/09 |
東京藝術大学 学術研究員 |
5. |
2007/04~2007/09 |
独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 研究補佐員 |
6. |
2007/09~2009/08 |
九州大学 学術研究員 |
7. |
2009/08~2013/03 |
政策研究大学院大学 文化政策プログラム 助教 |
8. |
2013/04~2014/03 |
北海道教育大学岩見沢校 特任准教授 |
9. |
2014/04~ |
北海道教育大学岩見沢校 准教授 |
10. |
2014/04~2017/03 |
政策研究大学院大学 非常勤講師 |
|
資格・免許
|
社会における活動
1. |
2010/03 |
政策研究大学院大学文化政策プログラム円卓会議「地域における芸術拠点の形成に向けて~観客創造と市場拡大のあり方」プレゼンター |
2. |
2010/02 |
世界劇場会議国際フォーラム2010 パネリスト |
|