(最終更新日:2024-04-19 13:15:20)
  角 美弥子
  スミ ミヤコ   SUMI Miyako
基本情報
   所  属   岩見沢校
   職  名   准教授
   所属講座   (なし)
   電話(D・I)  
学位
1. 2007/03/26
博士(学術)(東京芸術大学)
2. 2004/03/25
修士(音楽)(東京芸術大学)
3. 1990/03/30
学士(文学)(東京大学)
所属学会
1. International council for Traditional Music
2. 2018/07~ 北海道都市地域学会
3. ICTM Study Group for Musics of East Asia (MEA)
4. International Organization of Folk Art
5. 酒史学会
6. 東洋音楽学会
7. 日本音楽芸術マネジメント学会
8. 文化経済学会
委員会・協会等
1. 2023/04~ 北区伝統文化保存・継承支援ネットワーク 委員
2. 2016/07/01~ 北海道文化財保護審議会 審議会委員 (第二部会 部会長 2022年~)
3. 2015/07/15~ 岩見沢市まちづくり基本条例推進委員会
現在の専門分野
芸術実践論, 地域研究, 文化財科学, 文化人類学、民俗学
文化政策, 文化財政策, 無形文化財 (キーワード:無形の文化財、文化財、無形文化遺産、民俗文化、文化多様性、地域文化) 
研究テーマ
1. 2019/04~  無形の文化財(芸能)の保護と活用に資する博物館的施設に関する研究 個人研究 (キーワード:無形の文化財 文化財保護 博物館)
2. 2010/04~  楽器の音を含めた保存方法の検討-無形の文化財の保存に資する有形文化財の保存方法- 個人研究 
研究内容
無形の文化財の保存継承
琵琶楽の保存継承
イタコの伝承
楽器の音を含めた保存の方法
北海道内の民俗芸能
文化財政策研究
担当講義
アカデミックスキル
インターンシップ
ケーススタディⅠ・Ⅱ
ビジネストレンドⅠ・Ⅱ
ビジネス研究法Ⅰ・Ⅱ
芸術・スポーツビジネス入門
芸術・スポーツビジネス演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
芸術・スポーツビジネス実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
地域プロジェクトⅠ・Ⅱ・Ⅲ
地域文化論
発想力
舞台芸術鑑賞論
文化の多様性
音楽文化論
社会
著書、学術論文
1. 2013/11 著書  イタコ 中村タケ   (共著) 
2. 2012/03 著書  チケットを売り切る劇場―兵庫県立芸術文化センターの軌跡―   (共著) 
3. 2023/01 論文  北海道の富山県由来の民俗芸能に関する考察 ― 獅子舞を中心とした伝承元との関係について ― 北海道教育大学紀要(基礎研究編) 73(1・2) (単著) 
4. 2021/03/31 論文  空知の獅子舞の源流に関する考察―富山県からの伝承事例― 北海道教育大学紀要 71(2) (単著) 
5. 2020/02 論文  都道府県における無形の文化財保護の現状とそのあり方について 北海道教育大学紀要 70(2),65-74頁 (単著) 
6. 2020/02 その他  太宰府のアートプログラム 地域と芸術をつなぐアートマネジメント人材育成事業 万字線プロジェクト2019  (単著) 
7. 2018/02 その他  トロントのストリートアート 地域力を高めるアートマネジメント人材育成事業 空知遊覧2017報告書  (単著) 
8. 2017/12 論文  三味線演奏の複数センサを用いた計測システムの提案 人文科学とコンピュータシンポジウム2017 69-74頁 (共著) 
9. 2017/03 著書  無形の文化財を中心とした包括的な文化財の保護に関する一考察 芸術・スポーツ文化学3 219-232頁 (単著) 
10. 2016/03 著書  総合的な文化・スポーツ政策の現状および課題 芸術・スポーツ文化学3  (共著) 
全件表示(28件)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2023/03 ながいいきもの(北のとびら on WEB)
2. 2022/12 伝統と平和と(いつもより少しまじめ)。(北のとびら on WEB)
3. 2022/03 奴さんの謎にせま…れなかったの巻(北のとびら on WEB)
4. 2021/12 神楽ばちあたり的解釈の巻(北のとびら on WEB)
5. 2021/07 獅子舞ほんのさわりの巻(北のとびら on WEB)
6. 2020/10 錦琵琶「時雨曽我」(国立劇場 第190回邦楽公演 「浮世絵の音風景」 p5)
7. 2016/08 峰延獅子舞
学会発表・講演
1. 2023/11 伝わる文化・つなげる文化(北海道都市地域学会60周年シンポジウム「北海道の2050年 都市と地方のあり方-学際的アプローチ‐」)
2. 2023/08 岩見沢140年のかけら(北海道市公平委員会連絡協議会総会)
3. 2022/07 北海道は日本である(2022年度《広告の素》発見セミナー)
4. 2019/12 地域における無形の文化財の「活用」 ふるさと納税を中心に(無形民俗文化財研究協議会)
5. 2017/12 三味線演奏の複数センサを用いた計測システムの提案(人文科学とコンピュータシンポジウム)
6. 2017/12 地方公共団体における文化財保護条例の差異と指定状況の関連について(日本音楽芸術マネジメント学会 第10回冬の研究大会)
7. 2017/11 イタコの唱えごとにおける伝承元について(第68回 東洋音楽学会大会)
8. 2016/12 北海道内における無形の文化財の文化財指定状況について(日本芸術マネジメント学会第9回冬の研究大会)
9. 2016/07 地域の特性を活用した博物館活動(第55回北海道博物館大会)
10. 2015/11 北海道岩見沢市における砺波獅子舞の継承について(日本音楽芸術マネジメント学会 第8回秋の研究大会)
全件表示(25件)
受賞学術賞
1. 2013/12 文化庁芸術祭レコード部門優秀賞
外部補助金等
1. 2023/04  アートマネジメント教育における伝統芸能キュレーター養成プログラムの構築 (基盤研究(B))
2. 2019/04~  無形の文化財(芸能)の保護と活用に資する物館施設に関する研究 (基盤研究(C))
3. 2010/04~2012/04  楽器の音を含めた保存方法の検討-無形の文化財の保存に資する有形文化財の保存方法- (基盤研究(C))
職歴
1. 1990/04~1994/12 日本アイ・ビー・エム株式会社 システムズ・エンジニア
2. 1996/04~2007/03 東京大学考古学研究室 事務補佐員
3. 1999/04~2002/03 公益財団法人 足立区生涯学習振興公社 非常勤職員
4. 2007/04~2007/09 東京藝術大学 学術研究員
5. 2007/04~2007/09 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 研究補佐員
6. 2007/09~2009/08 九州大学 学術研究員
7. 2009/08~2013/03 政策研究大学院大学 文化政策プログラム 助教
8. 2013/04~2014/03 北海道教育大学岩見沢校 特任准教授
9. 2014/04~ 北海道教育大学岩見沢校 准教授
10. 2014/04~2017/03 政策研究大学院大学 非常勤講師
資格・免許
1. 学芸員
社会における活動
1. 2010/03 政策研究大学院大学文化政策プログラム円卓会議「地域における芸術拠点の形成に向けて~観客創造と市場拡大のあり方」プレゼンター
2. 2010/02 世界劇場会議国際フォーラム2010 パネリスト