(最終更新日:2024-08-03 16:36:59)
  渥美 伸彦
  アツミ ノブヒコ   ATSUMI Nobuhiko
基本情報
   所  属   旭川校, へき地・小規模校教育研究センター
   職  名   准教授
   所属講座   国語教育
   電話(D・I)  
学位
1. 1995/03/15
教育学修士(北海道教育大学)
2. 1993/03/15
教育学士(北海道教育大学)
所属学会
1. 2010/01~ 解釈学会
2. 2010/01~ 日本国語教育学会
3. 1998/04~ 日本学校教育実践学会
4. 1993/04~ 全国大学国語教育学会
5. 1988/04~ 北海道教育大学旭川校国語国文学会
委員会・協会等
1. 2022/04/01~2023/03/31 子ども農業体験塾運営委員会 副委員長
2. 2015/04/01~2018/03/31 子ども農業体験塾運営委員会 副委員長
3. 2013/09/12~2014/03/31 北海道教育教育庁上川教育局「学校力UP!サポートチーム」 サポートチーム構成員
現在の専門分野
教科教育学、初等中等教育学
 
研究テーマ
1. 2022/04~  臨床的研究プロジェクト「国語科におけるICT,主にデジタル教科書を活用した授業モデルの構築」 機関内共同研究 
2. 2020/04~  附属学校国語科教員と連携した国語科授業研究〜国語単元学習の改善・充実の視点から〜 機関内共同研究 
3. 2014/04~2015/03  伝統的な言語文化に親しむ態度育成プロジェクト ~小中高の連携・接続を支援する大学の機能を活かした取組の具体化~ 機関内共同研究 
4. 2013/08~2014/03  伝統的な言語文化に親しむ態度育成プロジェクト〜小中連携・接続を支援する大学の機能を活かした取組の具体化〜 機関内共同研究 
5. 2013/04~  国語科学習指導の単元的展開に関する検討 個人研究 
研究内容
国語科学習指導に関する理論的・実践的な研究を行っている。ここ数年は主に以下の課題を追究している。
・課題解決的なプロセスを重視した授業改善に関する調査研究
・可視化と振り返りを重視した音声言語指導研究
・プロセス・アプローチとジャンル・アプローチを効果的に位置付けた書くことの指導研究
・読むことの方略指導研究
・言語文化に関する学習指導に関する研究
・国際的な学力論を踏まえた国語科学力論や学習指導,評価方法の検討
担当講義
初等国語科教育法
初等国語
国語科教育学演習Ⅰ・Ⅱ
教育フィールド研究Ⅰ・Ⅱ
教科内容の体系(国語科教育)Ⅰ・Ⅱ
教科教育研究の実践と展開(国語科教育)Ⅰ・Ⅱ
著書、学術論文
1. 2024/03/10 論文  国語科におけるICT活用指導力の向上に資する授業の検討−教員養成大学における国語科授業研究の展開− 月刊国語教育研究  (単著) 
2. 2023/11/15 論文  可視化の組合せと振り返りの機能を生かした話合い授業の実践研究 旭川国文 (36),横10-横17頁 (共著) 
3. 2023/10/02 著書  小学校国語科複式学級単元配当表・年間指導計画   (共著) Link
4. 2023/06/01 論文  プロセスの指導と対話を重視した書くことの学習指導研究−小学校低学年におけるICT環境を生かした学習指導の具体化− 解釈 69(5・6) (単著) 
5. 2023/03/15 論文  筆者に着目させ,批判的読みに誘う説明的文章指導の検討−小学校低学年児童に生じる批判的読みの様相− 旭川国文 (35),15-23頁 (共著) 
6. 2023/01/11 論文  物語の構造に着目して読み,批評に誘う学習の検討〜語り手の意図を考え,物語の魅力を伝える〜 語学文学 61,17-27頁 (単著) Link
7. 2022/06/01 論文  表現の方法に着目した紹介文に組み込まれた要約の検討-要約することの画一化からの脱却を目指した学習指導の具体化- 解釈 68(5・6),32-41頁 (単著) 
8. 2022/04/01 著書  令和6年度小学校用教科書『ひろがる言葉小学国語』1上   (共著) 
9. 2022/04 著書  令和6年度小学校用教科書『ひろがる言葉小学国語』1下   (共著) 
10. 2022/04 著書  令和6年度小学校用教科書『ひろがる言葉小学国語』2下   (共著) 
全件表示(47件)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2023/03 東神楽町立認定こども園ここから(心花楽)作詞(歌詞制作)
2. 2021/05 小学校×「個別最適な学び」を実現する授業開き・授業づくり 提案 4・5月の授業づくりで押さえたいこと 1年間の指導や学習を展望する(実践国語研究(2021年4/5月号,№366,pp.10-11))
3. 2019/01 「川とノリオ」を学ぶ意味(教育出版国語科通信第1号「北のことば便り 川とノリオ」)
4. 2014/02 自己評価を充実させる指導の工夫(『実践国語研究』(2014年・2−3月号))
学会発表・講演
1. 2022/08 説明的文章を読むことの授業改善の取組(さっぽろ国語教育研究会)
2. 2020/03 日本における国語改革の検討〜国語教育と大学入試改革の視点から〜(カイロ大学シンポジウム「非西欧社会における近代化の再考〜日本(東アジア)・エジプト (アラブ)をモデルに」)
3. 2016/05 説明的文章を読むことの学習指導における要約指導の検討−興味や関心に基づく要約を中心に−(第130回全国大学国語教育学会新潟大会)
4. 2013/11 国語科における自己評価に関する一考察(北海道教育大学旭川校国語国文学会)
5. 2013/07 小学校国語科教科書における言語活動に関する考察(語学文学会)
職歴
1. 1995/04~1998/03 名寄市立名寄東小学校 教諭
2. 1998/04~2008/03 北海道教育大学教育学部附属旭川小学校 教諭
3. 2008/04~2009/03 北海道立教育研究所 教育開発部 研究研修主事
4. 2009/04~2010/03 北海道立教育研究所 企画・研修部 研究研修主事
5. 2010/04~2011/03 北海道教育庁宗谷教育局 教育支援課義務教育指導班 指導主事
6. 2011/04~2013/03 北海道教育庁学校教育局 義務教育課学力向上推進グループ 指導主事
7. 2013/04~ 北海道教育大学教育学部旭川校 国語教育専攻 准教授
資格・免許
1. 1993/03/15 高等学校教諭一種免許状(国語)
2. 1993/03/15 小学校教諭一種免許状
3. 1993/03/15 中学校教諭一種免許状(国語)
4. 1995/03/15 高等学校教諭専修免許状(国語)
5. 1995/03/15 小学校教諭専修免許状
6. 1995/03/15 中学校教諭専修免許状(国語)
7. 2002/12/01 学校図書館司書教諭
社会における活動
1. 2024/07~2024/07 令和6年度八雲町学びセミナー講師
2. 2023/12~2023/12 放送大学面接授業「学校における国語教育」講師
3. 2023/10~2023/10 東川町教育研究大会講師
4. 2023/10~2023/10 第57回上川管内教育研究会南部地区研究大会講師
5. 2023/06~ 奈井江町立奈井江中学校校内研修講師
6. 2023/06 令和5年度3年次だて学(国語科)オンライン講師
7. 2023/04~ 名寄市立名寄小学校校内研修アドバイザー
8. 2023/04~ 教育出版株式会社小学校国語科指導書の編集
9. 2023/04~ 教育出版株式会社中学校国語科教科書編集委員(令和7年度版中学校国語科教科書の編集・執筆)
10. 2023/02 北海道教育庁釧路教育局主催「令和4年度地域連携研修会」(釧路市立清明小学校,釧路市立青陵中学校)講師
全件表示(37件)