(最終更新日:2024-05-22 12:12:34)
  柴田 尚
  シバタ ヒサシ   SHIBATA Hisashi
基本情報
   所  属   岩見沢校
   職  名   教授
   所属講座   (なし)
   電話(D・I)  
学位
1. 1987/03/15
教育学士(北海道教育大学)
関連リンク
   npo S-AIR
   AIRネットワークジャパン
   プロジェクトJOMON
   AIR-J:日本全国のアーティスト・イン・レジデンス総合サイト
   廃校・旧校舎の芸術文化活用調査
   ウイマム 文化芸術プロジェクト
所属学会
1. 2017/06~ 文化政策学会
2. 2013/02~ 日本アートマネジメント学会
3. 2013/02~ 文化経済学会<日本>
委員会・協会等
1. 2015/11/30~ AIR NETWORK JAPAN 代表
2. 1999/04/01~ 特定非営利活動法人S-AIR (旧札幌アーティスト・イン・レジデンス実行委員会) 代表Link
3. 2024/02/18 北海道陶芸会 相談役
4. 2022/04/01~2023/03/31 札幌市民交流プラザ貸館審査委員会 委員Link
5. 2024/04/01~ キャリアセンター(岩見沢校) センター長
6. 2024/04/01~ 運営委員会 委員
7. 2024/04/01~ 芸術・文化ビジネス専攻 専攻長
8. 2023/04/01~2024/03/31 キャリアセンター 副センター長
9. 2023/04/01~ 札幌市民交流プラザ貸館審査委員会 審査委員
10. 2022/04/01~2023/03/31 運営委員会 委員
全件表示(45件)
現在の専門分野
アートマネジメント, 廃校の芸術文化活用, アーティスト・イン・レジデンス (キーワード:アートマネジメント、廃校の芸術文化活用、アーティスト・イン・レジデンス ,冬のアートプロジェクト) 
研究テーマ
1. 1999/04~  アーティスト・イン・レジデンス 国際共同研究 (キーワード:アーティスト・イン・レジデンス)
2. 2020/04~  オンラインを活用した作品製作 国際共同研究 
3. 2010/04~  廃校を活用した芸術文化施設による地域文化の振興の基本調査、およびデータベースの構築 機関内共同研究 
4. 2005/01~  冬のアートプロジェクト 機関内共同研究 (キーワード:冬のアートプロジェクト ウインタースキル ウインターアート)
5. 2014/03~  世界のアートシーンにおける日本のAIRネットワーク 国際共同研究 (キーワード:AIRネットワーク)
6. 2003/10~  アートNPOフォーラム 国内共同研究 (キーワード:アートNPOリンク アートNPOフォーラム)
7. 2022/04~  縄文文化とアートプロジェクト 国際共同研究 (キーワード:縄文文化、ストーンヘンジ、オークニー諸島、環状列石、土偶、世界遺産)Link
研究内容
アーティスト・イン・レジデンス  廃校・旧校舎の芸術文化による活用  アートNPO アートマネジメント 冬のアートプロジェクト
担当講義
アートプロジェクト論
NPOマネジメント
美術マネジメント
起業とファンドレイジング
ビジネストレンド
インターンシップ
アカデミックスキル
国際化
芸術・スポーツビジネス演習Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ
芸術・スポーツビジネス実習Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ
芸術・スポーツビジネス入門
地域プロジェクトⅠ、Ⅱ、Ⅲ
芸術スポーツ産業化論
ケーススタディⅠ、Ⅱ
ビジネス研究法Ⅰ、Ⅱ
著書、学術論文
1. 2023/05 著書  アーティスト・イン・レジデンス:まち・人・アートをつなぐポテンシャル  214-220頁 (共著) Link
2. 2023/03/31 論文  苗穂アートプロジェクト/Naebonart2022 苗穂アートプロジェクト/Naebonart2022  (共著) Link
3. 2022/03/01 論文  Residency Programme 2021 Annual Report Residency Programme 2021 Annual Report  (共著) Link
4. 2021/03/31 論文  Residency Programme 2020 Annual Report   (共著) Link
5. 2020/03 その他  「北海道ーシャンパーニュ  地域をつなぐアートとワイン」 『ワインは芸術や文化に何をもたらしてきたのか』 6-10頁  
6. 2020/02 その他  「焼き物の里とアートコミュニティ〜タネリスタジオ ビルヂング(瀬戸市)〜」 『地域と芸術をつなぐアートマネジメント人材育成事業 万字線プロジェクト2019報告書』 2-3頁 (共著) 
7. 2019/03 著書  「S-AIR、20年の時を経て」 NPO S-AIR 2018 RESIDENCY PROGRAMMES  (共著) Link
8. 2019/03 論文  『アートは地域を美味しくする。』地域力を高めるアートマネジメント人材育成事業 空知遊覧2018報告書   (共著) 
9. 2018/03 著書  AIR CAMP2017 in 陸前高田「生活と創造」記録集   (共著) Link
10. 2018/03 著書  NPO S-AIR 2017 RESIDENCY PROGRAMMES   (共著) Link
全件表示(19件)
作曲・作品・演奏・指揮・出場競技等
1. 2024/02 文化庁事業「PROJECT JOMON」ホームページ『イメージ映像「巡環 - JUNKAN -」- PROJECT JOMON』(オンライン)Link
2. 2022/10/31 プロジェクトJOMON『時を越える螺旋』(オンライン)Link
3. 2022/10 苗穂アートプロジェクト/Naebonart2022『苗穂アートプロジェクト/Naebonart2022』(なえぼのアートスタジオ、0地点)Link
4. 2021/04/01 西二丁目地下歩道映像制作プロジェクト『アピチャッポン・ウェーラセタクン『憧れの地』』(札幌市文化芸術交流センターSCARTS地下入口地下通路)Link
5. 2022/08/20 文化庁 大学における文化芸術推進事業「プロジェクトJOMON」『縄文文化と現代社会』(旧絵鞆小学校(室蘭市))Link
6. 2022/02/05 ポストコロナと滞在制作『オンラインにおける制作の可能性〜体験者報告』『ポストコロナと滞在制作『オンラインにおける制作の可能性〜体験者報告』』(オンライン)Link
7. 2021/12/25 ポストコロナと滞在制作『突破するアート、新型コロナ下における海外AIR体験』『ポストコロナと滞在制作『突破するアート、新型コロナ下における海外AIR体験』』(札幌市芸術文化交流センターSCARTS2F スカーツスタジオ1)Link
8. 2023/10/31 プロジェクトJOMONセミナー 2023「地域をつなぐ点と線」『プロジェクトJOMONセミナー 2023「地域をつなぐ点と線」』(オンライン)Link
9. 2021/12/12 ポストコロナと滞在制作「北海道・札幌の文化と作品制作ーキュレーターの視点から」『ポストコロナと滞在制作「北海道・札幌の文化と作品制作ーキュレーターの視点から」』(なえぼのアートスタジオ)Link
10. 2021/12/11 『せんと、らせんと』6名のアーティスト、4名のキュレーター『『せんと、らせんと』6名のアーティスト、4名のキュレーターのおけるキュレーション』(札幌大通地下ギャラリー500m美術館)Link
全件表示(51件)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2024/03 Life of Art and Artists(ポートランド州立大学大学院のSoFAジャーナル(オンライン))Link
2. 2024/03 SAPPORO ARTSIT IN RESIDENCE 2003-2004(『北海道現代史 資料編3(社会・文化・教育)』)Link
3. 2023/09 ①オークニー諸島〜ストーンヘンジを巡る旅(PROJECT JOMON(オンラインサイト))Link
4. 2023/09 ②スカラ・ブレイ〜イギリス・ストーンヘンジを巡る旅(PROJECT JOMON(オンラインサイト))Link
5. 2023/09 ⑤ストーンズ・オブ・ステネス 〜ストーンヘンジを巡る旅(PROJECT JOMON(オンラインサイト))Link
6. 2023/09 ⑥ストーンヘンジ 〜ストーンヘンジを巡る旅(PROJECT JOMON(オンラインサイト))Link
7. 2023/09 ③ネス・オブ・ブロッガー〜ストーン・ヘンジを巡る旅(PROJECT JOMON(オンラインサイト))Link
8. 2023/09 ④リング・オブ・ブロッガー 〜ストーンヘンジを巡る旅(PROJECT JOMON(オンラインサイト))Link
9. 2023/03 芸術・スポーツ文化学科 芸術・スポーツビジネス専攻の紹介(北海道教育大学岩見沢校後援会「年報」第41号)
10. 2022/10 笑う岩偶(文化庁 大学における文化芸術推進事業「プロジェクトJOMON」のホームページ内のブログエッセイ。ブログ群全体のコーディネートも担当。)
全件表示(48件)
学会発表・講演
1. 2024/01 第一部:緊急会議ーどうなる!日本のAIR(AIR NETWORK MEETING ーこれからどうなる日本のアーティスト・イン・レジデンスー)Link
2. 2024/01 第二部 持続可能なファンドレイジングとは(AIR NETWORK MEETING ーこれからどうなる日本のアーティスト・イン・レジデンスー)Link
3. 2024/01 第三部:全国AIR団体プレゼンテーション(AIR NETWORK MEETING ― これからどうする?日本のアーティスト・イン・レジデンス ―)Link
4. 2024/01 エクスカーション(AIR NETWORK MEETING ―これからどうなる?日本のアーティスト・イン・レジデンス―)
5. 2023/09 ストーンヘンジと縄文文化(文化庁 大学における文化芸術推進事業「地域をつなぐ点と線」)Link
6. 2023/09 縄文人の生活と変容のコスモロジー(文化庁 大学における文化芸術推進事業「地域をつなぐ点と線」)Link
7. 2023/09 縄文文化と地域の繋がり(文化庁 大学における文化芸術推進事業「地域をつなぐ点と線」)Link
8. 2023/09 旧絵鞆小学校と絵鞆貝塚ーフィールドワークを通じてー(文化庁 大学における文化芸術推進事業「地域をつなぐ点と線」)Link
9. 2024/02 ストーンヘンジを巡る旅ー海外から見た縄文文化ー(文化庁大学における文化芸術推進事業:プロジェクト JOMON)Link
10. 2022/12 2022年S-AIR AWARD報告会(2022年S-AIR AWARD報告会)Link
全件表示(59件)
受賞学術賞
1. 2016/11 北海道 北海道文化奨励賞
2. 2008/02 国際交流基金地球市民賞(代表を務めるNPO法人S-AIRが受賞)
外部補助金等
1. 2023/10~2024/03  AIR NETWORK MEETING ― これからどうなる?日本のアーティスト・イン・レジデンス― (文化・芸術の担い手への助成 【交流助成】)
2. 2023/04~2024/03  プロジェクトJOMON (大学における文化芸術推進事業)
3. 2022/04~2023/03  プロジェクトJOMON (文化庁 大学における文化芸術推進事業)
4. 2022/04~2023/03  苗穂アートプロジェクト/NAEBONART2022 (アーティスト・イン・レジデンス活動支援を通じた国際文化交流促進事業)
5. 2022/04~2023/03  苗穂アートプロジェクト/NAEBONART2022 (公益財団法人北海道文化財団 招聘事業)
6. 2022/04~2023/03  苗穂アートプロジェクト/NAEBONART2022/ (札幌文化芸術交流センター SCARTS 文化芸術振興助成金 特別助成)
7. 2021/04~2022/03  S-AIR EXCHENGE PROGRAMMES 2021 (新型コロナウイルス特別助成(現代美術分野))
8. 2021/04~2022/03  S-AIR2021 EXCHANGE PROGRAMMES (令和3年度アーティスト・イン・レジデンス活動支援を通じた国際文化交流促進事業)
9. 2020/04~  S-AIR2020 EXCHANGE PROGRAMMES (令和2年度「アーティスト・イン・レジデンス活動支援を通じた国際文化交流促進事業」)
10. 2020/04~  ウイマム文化芸術プロジェクト2020 (文化庁委託事業 2020年度戦略的芸術文化推進事業)
全件表示(46件)
職歴
1. 1987/04~1989/03 札幌市立手稲東中学校 教諭
2. 1989/04~1994/03 インターナショナル山の手幼稚園 非常勤講師
3. 1992/12~1997/03 リーセントギャラリー キュレーター
4. 1997/04~1999/03 リーセント美術館(現CAI現代研究所) リーセント美術館事務局 リーセントアートスクール事務局 事務局長
5. 1999/04~2005/06 札幌アーティスト・イン・レジデンス実行委員会 事務局 事務局長
6. 2000/04~2012/03 北海道教育大学札幌校及び岩見沢校非常勤講師 非常勤講師
7. 2005/07~ 特定非営利活動法人S-AIR 代表
8. 2013/04~2014/03 北海道教育大学 特任教授
9. 2014/04~ 北海道教育大学岩見沢校 芸術・スポーツ文化学科 芸術・スポーツビジネス専攻 NPOマネジメント研究室 教授
資格・免許
1. 1987/03/15 中学校教諭1級免許(美術) 高等学校教諭2級免許状(美術)
社会における活動
1. 2023/10~2024/02 飲酒運転根絶に関する「学生PR動画コンテンスト」Link
2. 2024/01 予算のつくりかた
3. 2022/12 予算の作り方
4. 2021/02 企画「予算書をつくる」
5. 2020/06 新型コロナから守れ!芸術家支援のヒントはLink
6. 2020/02~2020/02 企画書のつくりかた
7. 2019/10 アースダイブ白老/幌別
8. 2019/09 ヨンチア・チャン展覧会
9. 2019/07~2020/03 札幌市芸術文化交流センター企画専門委員会委員
10. 2019/02 企画のつくりかた
全件表示(23件)
画像登録
IMG_1665D.jpg
札幌市芸術文化財団の委託により、アピチャッポン・ウィーラセタクン「憧れの地(The Longing Field)」の制作管理を行う。
せんと、らせんと.jpg
6名のアーティスト、4名のキュレーター「せんと、らしんと、」展(札幌大通500m美術館)のキュレーターの一人として、スウェーデン、イギリスと北海道民を結んだオンライン作品制作を行い、展示。
Cité Internationale des Arts.jpg
2019年、パリの世界最大規模のアーティスト・イン・レジデンス「Cité Internationale des Arts」に1ヶ月間滞在し、「About S-AIR, artist in residence programme in Japan」のレクチャーを行う。
48389960_2192627544398500_3081829589694021632_n.jpg
2018年、自らが代表を務めるNPO S-AIRの招へい作家、チャン・ヨンチアのマレーシア、クアラルンプールのナショナルギャラリー(国立美術館)における個展に際し、招待講演の要請を受け、フォーラムに参加。
79406523_3242382939169381_5933479040043188224_o.jpg
2019年、代表を務めるNPO S-AIRは、札幌を中心に国内外と連動し、21年間で36カ国101名のレジデント招へいを達成。また、13カ国へ19組のアーティストを派遣。尚、民間のNPOでフルサポートの作家支援で100名突破したのは初と思われる。