(最終更新日:2024-05-01 15:10:54)
|
|
学位
1. |
1988/03/25
|
体育学修士(筑波大学) |
2. |
1986/03/25
|
体育学士(筑波大学) |
|
所属学会
1. |
2023/04~ |
日本体育社会学会 |
2. |
2009/04~ |
日本野外教育学会 |
3. |
2022/06~ |
∟ 第26回大会実行委員会委員長 |
4. |
2006/06~ |
環境社会学会 |
5. |
1990/08~ |
日本スポーツ社会学会 |
6. |
2022/04~2025/03 |
∟ スポーツ社会学事典編集委員 |
7. |
1988/04~ |
日本体育・スポーツ・健康学会 |
8. |
2019/04~2021/03 |
∟ 体育社会学専門領域学生研究奨励賞選考委員会副委員長 |
9. |
2019/04~2023/03 |
∟ 体育社会学専門領域評議員 |
10. |
2021/04~2022/03 |
∟ 体育社会学専門領域学生研究奨励賞選考委員会委員長 |
|
委員会・協会等
1. |
2022/06/01~ |
第26回日本野外教育学会 第26回大会実行委員長 |
2. |
2022/04/01~2025/03/31 |
日本スポーツ社会学会創設30周年記念『スポーツ社会学事典』編集委員会 編集委員 |
3. |
2021/10/01~ |
第10回国際野外教育研究会議 副実行委員長 |
4. |
2021/06/01~2023/05/31 |
日本体育・スポーツ・健康学会体育社会学専門領域 評議員 |
5. |
2021/04/01~2023/03/31 |
日本体育・スポーツ・健康学会体育社会学専門領域学生研究奨励賞選考委員会 委員長 |
6. |
2019/06/01~2021/05/31 |
日本体育学会体育社会学専門領域評議委員会 評議員 |
7. |
2019/04/01~2021/03/31 |
日本体育・スポーツ・健康学会体育社会学専門領域学生研究奨励賞選考委員会 副委員長 |
8. |
2013/04/01~2017/03/31 |
日本体育学会体育社会学専門領域評議員会 評議員 |
9. |
2012/04~2020/07 |
北海道社会教育委員の会議 副議長 |
|
現在の専門分野
体育、身体教育学, 環境影響評価, 社会学 スポーツ社会学, 野外教育, 環境社会学 (キーワード:野外教育、環境教育、アウトドア・スポーツ、持続可能な観光開発、地域振興)
|
|
研究テーマ
1. |
2023/04~
|
スポーツ指導者に関する生活論的研究 国内共同研究 |
2. |
2022/04~
|
アウトドア事業体の都道府県別実態調査 個人研究 |
3. |
2019/01~
|
野外教育と地域生活との相互作用に関する研究 ~身体的技能、生態的技能の観点から~ 個人研究 (キーワード:野外教育 身体的技能、生態的技能) |
4. |
2016/04~
|
地域に根ざしたアウトドア・ツーリズムの構想と実践 国内共同研究 (キーワード:地域に根ざす、アウトドア、ツーリズム) |
5. |
2012/04~2015/03
|
スポーツ人材育成と社会移動に関する研究 国内共同研究 (キーワード:スポーツ選手、指導者、社会移動) |
6. |
2009/04~2012/03
|
東アジアにおけるメガ・スポーツイベントに関する比較研究 国際共同研究 (キーワード:メガ・スポーツイベント、地域開発、生活論アプローチ) |
7. |
1998/04~
|
野外環境教育論 個人研究 (キーワード:野外教育、環境教育) |
8. |
1987/04~
|
自然を活用した地域振興に関する社会学的研究 個人研究 (キーワード:自然、地域開発) |
|
研究内容
環境への配慮は、国際社会や国家のみならず、地域社会レベルの政策においても無視することのできない重要な課題になってきている。その課題は、エネルギー、廃棄物処理等の問題に加え、地域住民の社会・文化的側面からも取り組まれるべきだと考えている。つまり、地域住民が自然と関わる場合に媒介となる文化がいかなる性格を持ったものなのか、それを支える社会的関係がどうなっているのかにも着目すべきである。そうでなければ、地域レベルの環境政策が、住民の生活と乖離してしまい、支持を得られない可能性があるからである。特に、アウトドア活動や観光のようなレジャー行動や、環境教育、野外教育、自然体験活動等の教育実践に焦点をあて、その文化的特性が自然に対していかなる関係性を打ちたてようとしているのかを明らかにするとともに、当該地域社会の産業のあり方やエネルギー、廃棄物処理問題等への取り組みの総体の中でどのように位置づけを与えられているのかを、フィールドワークから描き出していく。
|
|
担当講義
体育Ⅱ
地域プロジェクトⅠ
地域プロジェクトⅢ
社会
スポーツ社会学
野外環境教育概論
水辺のフィールド経験
里のフィールド経験
里のフィールド経験実習Ⅰ
里のフィールド経験実習Ⅱ
野山のフィールド経験実習Ⅰ
野山のフィールド経験実習Ⅱ
野外環境教育指導法Ⅰ
野外環境教育指導法Ⅱ
冬のフィールド経験
環境社会学
野外環境教育演習Ⅰ
野外環境教育演習Ⅱ
野外環境教育特講
インタープリテーション |
|
授業科目
1. |
インタープリテーション |
2. |
スポーツ社会学 |
3. |
環境社会学 |
4. |
社会 |
5. |
水辺のフィールド経験 |
6. |
体育Ⅱ |
7. |
地域プロジェクトⅠ |
8. |
地域プロジェクトⅢ |
9. |
冬のフィールド経験 |
10. |
野外環境教育演習Ⅰa |
11. |
野外環境教育演習Ⅱa |
12. |
野外環境教育概論 |
13. |
野外環境教育指導法Ⅰ |
14. |
野外環境教育特講 |
15. |
野山のフィールド経験実習Ⅰ |
16. |
野山のフィールド経験実習Ⅱ |
17. |
里のフィールド経験 |
18. |
里のフィールド経験実習Ⅰ |
19. |
里のフィールド経験実習Ⅱ |
10件表示
|
全件表示(19件)
|
|
著書、学術論文
|
月刊誌、書評、報告集及びコラム
|
学会発表・講演
|
外部補助金等
1. |
2023/04~
|
地域におけるジュニアスポーツ指導者の生活実践分析 (基盤研究(C)) |
2. |
2016/04~2020/03
|
スポーツ・ツーリズムの地域的展開に関する実証的研究 (基盤研究(C)) |
3. |
2016/04~2019/03
|
東南アジアにおけるサッカー移民とグローバリゼーション (基盤研究(B)) |
4. |
2012/04~2014/03
|
スポーツ人材育成と社会移動の社会学 (基盤研究(B)) |
5. |
2009/04~2012/03
|
東アジアにおけるメガスポーツイベントと都市再編をめぐる比較社会学 (基盤研究(B)) |
6. |
2008/10~2011/09
|
地元学による地域森林管理のための合意形成プロジェクト (三井物産環境基金) |
7. |
2006/04~2008/03
|
在日朝鮮人/社会とメディア・イベント:スポーツ・イベントの記憶と国家・民族 (萌芽研究) |
8. |
2006/04~2008/03
|
集客スポーツを利用した都市活性化と地域変動:中核都市と周辺部に着目して (基盤研究(C)) |
9. |
2004/04~2006/03
|
スキープレイグランウンドおよび歩くスキーコースのモデルの開発に関する研究 (萌芽研究) |
|
職歴
1. |
1988/04~1989/03 |
学校法人茗溪学園中学校高等学校 非常勤講師 |
2. |
1989/04~1990/03 |
学校法人茗溪学園中学校高等学校 常勤講師 |
3. |
1990/04~1998/03 |
北海道教育大学旭川校 教育学部 助手 |
4. |
1998/04~2007/03 |
北海道教育大学旭川校 教育学部 助教授 |
5. |
2007/04~2010/03 |
北海道教育大学岩見沢校 教育学部 准教授 |
6. |
2010/04~ |
北海道教育大学 教育学部岩見沢校 教授 |
|
資格・免許
1. |
1985/03/25 |
高等学校教諭一種普通免許(保健体育) |
2. |
1985/03/25 |
中学校教諭一種普通免許(保健体育) |
|
社会における活動
1. |
2021/02 |
常呂少年自然の家主催「歩くスキー講習会」講師 |
2. |
2019/05~ |
福島県「大学生の力を活用した集落復興支援事業」委託。 |
3. |
2019/03 |
弟子屈町てしかがえこまち推進協議会主催「クロスカントリースキー講習会 |
|