(最終更新日:2024-05-08 17:14:07)
|
|
学位
1. |
1993/03/31
|
修士(美学)(慶應義塾大学) |
2. |
1986/03/31
|
学士(教育学)(東京大学) |
|
所属学会
1. |
2006/12~ |
北海道芸術学会 |
2. |
2001/04~ |
国際美学会 |
3. |
1996/04~ |
形の文化会 |
4. |
1999/04~ |
∟ 幹事 |
5. |
2000/04~ |
∟ 『形の文化研究』編集委員 |
6. |
1990/04~ |
美学会、美術史学会 |
|
現在の専門分野
芸術学、西洋美術史 (キーワード:美術史学史、ヴェルフリン、パノフスキー、視覚の再編成、砂澤ビッキ)
|
|
研究テーマ
1. |
|
美術史学史、ヴェルフリン、パノフスキー、視覚の再編成、砂澤ビッキ 個人研究 |
|
研究内容
美術史学史、ヴェルフリン、パノフスキー、視覚の再編成、砂澤ビッキ |
|
担当講義
西洋美術史、芸術学、芸術学演習、芸術学実習、芸術理論基礎、芸術学概論、美術理論特論、美術理論特別演習、芸術文化論、芸術学特講 |
|
著書、学術論文
1. |
2022/02 |
論文 |
Heinrich Wölfflin’s Principles of Art History in Japan:
Yomokichi Sawaki and two Japanese translations Journal of Hokkaido University of Education (Humanities and Social Sciences) , No.2 Vol. 72(No.2),pp.61-72 (単著) |
2. |
2019/06 |
論文 |
「形のありか ─ 坂巻正美《鯨談義》とリレーショナル・アート」 『形の文化研究』 (12),67-72頁 (単著) |
3. |
2016/03 |
論文 |
「Evonne Levy,“Problems in the Global Reception of Woelfflin's Principles of Art History (1915-2015)”の翻訳」 『芸術学』 (19),23-32頁 |
4. |
2016/03 |
論文 |
「眼で考える─国際シンポジウム「ハインリヒ・ヴェルフリン『美術史の基礎概念』の1915年から2015年における国際的な受容について」報告─」 『芸術学』 (19),59-65頁 (単著) |
5. |
2016/03 |
論文 |
「澤木四方吉のヴェルフリン─『美術史の基礎概念』の邦訳とその日本における受容─」 『芸術学』 (19),7-22頁 (単著) |
6. |
2015/10 |
著書 |
"KUNSTGESCHICHTEN 1915. 100 Jahre Heinrich Wölfflin: Kunstgeschichtliche Grundbegriffe" 337-339頁 (単著) |
7. |
2013/06 |
著書 |
『色彩からみる近代美術-ゲーテより現代へ-』 480-493頁 (単著) |
8. |
2012/06 |
論文 |
「『スカルプターズ・ハイ』をコントロールする殺人者-小谷元彦論-」 『形の文化研究』 (7),71-73頁 (単著) |
9. |
2011/03 |
論文 |
「1Q84年のギリヤーク人--北村清彦編著『北方を旅する-人文学でめぐる九日間-』書評」 『北海道芸術論評』 (3),29-31頁 (単著) |
10. |
2010/09 |
論文 |
「ウォーホルとストーンズ --≪スティッキー・フィンガーズ≫ジャケット考」 ロック・ジェット 41,36-39頁 (単著) |
11. |
2009/09 |
論文 |
「ヴェルフリンとステレオスコープ-『絵画的』の概念と19世紀前半の視覚の再編成をめぐって-」 『形の文化研究』 (5),25-31頁 (単著) |
12. |
2006/07 |
論文 |
「写真におけるモダニズムとその倫理-佐内正史スライドショー『theme』について-」 (2),55-56頁 (単著) |
13. |
2006/06 |
その他 |
豊田道倫『東京の恋人-LIVE』の解説 豊田道倫『東京の恋人-LIVE』封入小冊子 3-6頁 (単著) |
14. |
2004/10 |
論文 |
「ベスト・ミュージック、深夜の下北沢散歩ハプニング敢行!-『優しい気持ち』の直接民主主義」 (857),158-159頁 (単著) |
15. |
2004/04 |
論文 |
「笑う図像」 (10),17-24頁 (共著) |
16. |
2003/05 |
著書 |
『伝統と象徴-美術史のマトリックス』 182-200頁 (単著) |
17. |
2003/03 |
著書 |
『色彩用語事典』 pp61,259,312,403,451頁 (共著) |
18. |
2002/03 |
著書 |
『20世紀の美術と思想』 130-131頁 (共著) |
19. |
2001/08 |
論文 |
ドアーズ『ブライト・ミッドナイト−ライヴ・イン・アメリカ』の解説 1頁 (単著) |
20. |
2001/03 |
論文 |
「バーネット・ニューマンと美術批評」 『形の文化誌』 (8),158-160頁 (単著) |
21. |
2000/08 |
論文 |
ドアーズ『LAウーマン』の解説 2-3頁 (単著) |
22. |
2000/03 |
論文 |
『記憶された身体−アビ・ヴァールブルクのイメージの宝庫』展−“昇華したマイナスとしての女性ゴルフプレイヤー”について」 『形の文化誌』 (7),73頁 (単著) |
23. |
1999/03 |
論文 |
「現代芸術とパノフスキーのイコノロジー」 『職業能力開発大学校紀要』 (第28号B),1-7頁 (単著) |
24. |
1998/08 |
論文 |
ベイビー・バード『サムシング・ゴーイング・オン』の解説 2-3頁 (単著) |
25. |
1998/03 |
論文 |
エルヴィン・パノフスキー『様式に関する三論文』の新刊紹介 『美学』 (192),75頁 (単著) |
26. |
1996/12 |
論文 |
「パノフスキーの“メンタル・ハビット”とP・ブルデューの“ハビトゥス”−イコノロジーの限界について−」 『美学』 (187),1-11頁 (単著) |
27. |
1995/07 |
論文 |
「パノフスキーの解釈の矯正法について」 『第2回全国学生交流フォーラム論文集』 24-30頁 (単著) |
28. |
1993/09 |
論文 |
シルヴィア・フェッレッティ『カッシーラー、パノフスキー、ヴァールブルク−象徴・芸術・歴史』の新刊紹介 『美学』 (174),76頁 (単著) |
29. |
1990/10 |
論文 |
モリッシー『ボナ・ドラッグ』の解説 2-4頁 (単著) |
30. |
1990/09 |
著書 |
現代詩手帖特集版『Ryu Book』(村上龍評論集) 217-223頁 (単著) |
31. |
1989/12 |
論文 |
松村雄策『岩石生活入門』の解説 207-212頁 (単著) |
32. |
1989/07 |
著書 |
『水晶の扉の向こうへ−ロック・オリジナル訳詞集①』 151-163頁 (単著) |
10件表示
|
全件表示(32件)
|
|
学会発表・講演
|
職歴
1. |
1986/04~1988/10 |
株式会社 徳間書店 雑誌販売部、月刊テレビランド編集部 その他(教員以外) |
2. |
1997/04~2006/10 |
東京薬科大学 薬学部 非常勤講師 |
3. |
1997/09~1998/03 |
慶應義塾大学 通信教育部 非常勤講師 |
4. |
1998/04~1999/03 |
職業能力開発大学校 長期課程 非常勤講師 |
5. |
1999/11~2000/03 |
慶應義塾大学 文学部、理工学部 非常勤講師 |
6. |
2000/04 |
慶應義塾看護短期大学 非常勤講師 |
7. |
2000/09~2006/10 |
日本橋学館大学 人文経営学部 非常勤講師 |
8. |
2001/04~2006/10 |
北里大学一般部 非常勤講師 |
9. |
2002/04~2006/10 |
慶應義塾大学 文学部 非常勤講師 |
10. |
2002/08~2005/08 |
慶應義塾大学 通信教育部 非常勤講師 |
11. |
2003/04~2006/10 |
桜美林大学 文学部(2005年4月から総合文化学群に改組) 非常勤講師 |
12. |
2006/11~ |
北海道教育大学岩見沢校 准教授 |
10件表示
|
全件表示(12件)
|
|
資格・免許
|