(最終更新日:2024-04-04 13:32:41)
  佐野 比呂己
  サノ ヒロミ   SANO Hiromi
基本情報
   所  属   釧路校
   職  名   教授
   所属講座   国語教育
   電話(D・I)  
学位
1. 1999/03/15
修士(教育学)(北海道教育大学)
2. 1986/03/15
学士(教育学)(北海道教育大学)
関連リンク
   国語探究研究会
   国語論集
   佐野研ゼミ紹介/令和2年SSプロジェクトin埼玉大学
   北海道教育大学釧路校 国語教育実践分野/国語研究室・書道研究室
所属学会
1. 釧路国語教育学会
2. 語学文学会
3. 国語教育史学会
4. 全国大学国語教育学会
5. 2017/04~ ∟ 理事
6. 日本語学会
7. 日本国語教育学会
8. 2022/04~ 国語探究研究会
9. 2022/04~ ∟ 理事長
10. 2024/04~ ∟ 会長
全件表示(16件)
委員会・協会等
1. 2023/09~2024/05 北海道釧路湖陵高等学校「規律ある学校生活を送るために」見直し検討委員会 委員
2. 2023/05~ 釧路市立桜が丘小学校コミュニティ・スクール協議会 委員(2023年5月~ 委員長)
3. 2023/04~ 北海道釧路工業高等学校 学校評議員
4. 2022/09~ 北海道白糠高等学校学校運営協議会 委員
5. 2022/07~ 釧路市子ども読書活動推進計画策定委員会 委員
6. 2020/04~2022/03 日本教育大学協会 北海道地区評議員
7. 2019/09~2020/09 國學院大學若木育成会北海道道東支部 支部長
8. 2019/04~2022/03 釧路市学校図書館協会 顧問
9. 2019/04~ 釧路市立桜が丘小学校学校運営協議会 委員 (2020年4月~ 委員長)
10. 2018/11~2020/03 根室市立北斗小学校学力向上推進協議会(「主体的・対話的で深い学びの推進事業」における「学力定着に課題を抱える学校の重点的・包括的支援に関する実践研究(小・中学校)」) 委員
全件表示(16件)
現在の専門分野
教科教育学、初等中等教育学, 日本文学, 子ども学、保育学
国語科教育, 近代文学, 児童文学 (キーワード:科目「現代語」、柳田国男、解釈、随筆、絵本、教材研究、幼児のことば・文学) 
研究テーマ
1. 2023/07~2024/04  郷土のサウンドスケープと言語文化財を活用した音読読書空間の創出 国内共同研究 
2. 2021/08~2022/03  短歌教育史(平成期)を踏まえた文学教育に関する理論と実践の往還的研究 国内共同研究 
3. 2020/04~2021/03  へき地・小規模校の地域探究学習を柱とした 学校図書館の活用と活性化に関する研究 機関内共同研究 
4. 2018/11~2020/03  国語の学力調査活用方法に関する基礎的研究 国内共同研究 
5. 2018/10~2020/03  全国的小規模校化に伴うカリキュラムマネジメントと教育経営改革に関する総合的研究 機関内共同研究 
6. 2018/09~2024/03  教科融合による豊かな読書空間の創出 国内共同研究 
7. 2018/04~2022/03  へき地・小規模校のコミュニティスクールを典型とした地域協働型教員養成プログラム開発事業 機関内共同研究 
8. 2018/04~  多文化共生社会を基底とするカリキュラム構築 国内共同研究 
9. 2017/10~2019/03  総人口減少・全国的小規模校化に伴う公立小中学校の在り方に関する総合的研究 機関内共同研究 
10. 2016/04~  あまんきみこ初期作品群の研究 国内共同研究 
全件表示(21件)
研究内容
・国語教育史
・柳田国男の国語教育論
・柳田国男監修高等学校国語科教科書所収教材の研究
・国語科教科書研究
・国語科教材研究
・科目「現代語」の研究
・国語科における学習者主体の授業の構築
・幼児のことばと文学
担当講義
1~4年が集まり全員でゼミナールを行っています。ゼミナールでは、徹底的に作品分析、作品解釈に取り組みます。小中高等学校の教科書掲載作品を中心に、その他の文学作品、絵本、J-POPにもその対象は及びます。
 令和元年度以降、取り上げた作品は次の通りです。

星新一作品、安房直子「きつねの窓」、金子みすゞ作品、オー・ヘンリ「最後の一葉」「賢者の贈り物」、星新一『ボッコちゃん』、レオ・レオニ「スイミー」「フレデリック」「アレクサンダーとぜんまいねずみ」、あさのあつこ『バッテリー』、梶井基次郎「檸檬」、夏目漱石「夢十夜」、いぬいとみこ「川とノリオ」、佐野洋子『100万回生きたねこ』『おじさんのかさ』、村上春樹「鏡」、安部公房「詩人の生涯」「鞄」「棒」「犬」、宮沢賢治「銀河鉄道の夜」「注文の多い料理店」「オツベルと象」「鹿踊りのはじまり」「どんぐりと山猫」、山田詠美「ひよこの眼」「海の方の子」「晩年の子供」、森鷗外「舞姫」「寒山拾得」「高瀬舟」、芥川龍之介「蜘蛛の糸」「犬と笛」「杜子春」「魔術」「アグニの神」「妖婆」「鼻」、あまんきみこ「白いぼうし」、『スーホの白い馬』、中島敦「虎狩」、新美南吉「ごんぎつね」、今西祐行「一つの花」、三島由紀夫「鴉」「美神」「花ざかりの森」「海と夕焼け」、角野栄子『魔女の宅急便』、ヘルマンヘッセ「少年の日の思い出」、エリック・カール「はらぺこあおむし」「ひとりぼっちのほたる」、「くもさんおへんじどうしたの」「だんまりこおろぎ」、ショーン・タン「水牛」「エリック」、吉屋信子『花物語』、三浦哲郎『木馬の騎手』「盆土産」「メリー・ゴー・ラウンド」「鳥寄せ」、太宰治「御伽草子」「走れメロス」「人間失格」、中野重治「おどる男」、森絵都『カラフル』、小川洋子『ことり』「バックストローク」、井上ひさし「握手」、エドガー・アラン・ポー「大鴉」、泉鏡花「外科室」、江戸川乱歩「日記帳」「押絵と旅する男」、重松清「カレーライス」「タオル」、立松和平「海のいのち」、高橋優、Sumika、光GENJI、椎名林檎、FUNKY MONKEY BABYS、miwa、サンボマスター、the peggies、BUMP OF CHICKEN、スキマスイッチ、緑黄色社会、桜井和寿、ザ・マスミサイル、RADWIMPS、YOASOBI、菅田将暉、クリープハイプ、GReeeeN、森山直太朗、嵐
著書、学術論文
1. 2024/05 論文  教材「江漢西遊日記」考 『解釈』 70(2),62-71頁 (共著) 
2. 2024/03 論文  『東遊雑記』考 ⑴  巻之四を中心に 『国語論集21』 27-36頁 (単著) 
3. 2024/03 論文  柳田国男監修高等学校国語科教科書における単元「劇」をめぐって 『国語探究』 (4),89-111頁 (共著) 
4. 2024/03 論文  柳田国男監修高等学校国語科教科書における単元「古典(中世)」をめぐって 『札幌国語教育研究』 (32),1-20頁 (共著) 
5. 2024/03 論文  柳田国男監修高等学校国語科教科書における単元「文章の筋道」をめぐって 『国語探究』 (4),1-19頁 (共著) 
6. 2023/12 論文  柳田国男監修高等学校国語科教科書における単元「随筆・随想」をめぐって 『語学文学』 (62),7-16頁 (共著) 
7. 2023/09 論文  柳田国男監修高等学校国語科教科書における単元「学問への道」をめぐって 『国語探究』 (3),8-33頁 (共著) 
8. 2023/06 論文  言語と思考と体験を豊かにする虚構体験の構造化 -巻き込み・巻き込まれ現象の具現化- 『九州国語教育学会紀要』 (12),20-31頁 (共著) 
9. 2023/06 論文  柳田国男監修高等学校国語科教科書における単元「紀行」を検討する 『解釈』 69(5・6),52-61頁 (単著) 
10. 2023/04 著書  ひろがることば しょうがくこくご 1下   (共著) 
全件表示(162件)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2024/02 解釈学会なくして我なし(『解釈』(第70巻第1号 解釈学会 92頁))
2. 2023/12 空知管内高校国語教育研が研究会 高大接続の在り方は 教員養成の実態、課題考える(『北海道通信』2023年12月13日号)
3. 2023/05 <ココカラ>釧路の海霧 「じり」と呼ぶ不思議 じりじり降る雨? 元々は青森方言か(北海道新聞(令和5年5月10日朝刊 14頁))
4. 2023/05 柳田国男監修高等学校国語科教科書における単元「紀行」(『全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集』(全国大学国語教育学会 第144巻  239-242頁))
5. 2021/07 漢字・ノート指導のアップデートとは;総ルビテキストで漢字習得を 記録、そして発想の起点となるノートを(『実践国語研究』明治図書 45巻4号・6-7頁)
6. 2020/12 石井行雄先生をお送りする(『語学文学』(北海道教育大学語学文学会 59号 1-2頁))
7. 2020/03 よきチームがよき人をつくり よき人がよきチームをつくる(『後援会だより』第23号 北海道教育大学釧路校後援会 9頁)
8. 2020/03 新得町富村牛小中学校地域・学校支援ボランティア(『へき地・小規模校のコミュニティ・スクールを典型とした地域協働型教員養成プログラム開発事業(中間報告)』 47-49頁)
9. 2019/12 委員会組織の再編(『北海道教育大学釧路校七十年史』(118頁))
10. 2019/12 運営企画委員会(現・総務委員会)(『北海道教育大学釧路校七十年史』(132-144頁))
全件表示(54件)
学会発表・講演
1. 2024/05 探究的な学びからみた柳田国男高校国語科教科書(第146回全国大学国語教育学会 鹿児島大会)
2. 2024/02 柳田国男監修高等学校国語科教科書と〈探究〉(釧路国語教育学会2月特別例会(第144回))
3. 2024/01 PISA2022結果からわかること(教育研究リカレントセミナー2024冬)
4. 2024/01 〈探究〉からみた単元「生活と記録」(第97回国語探究研究会例会)
5. 2024/01 授業、そして評価を考える(教育研究リカレントセミナー2024冬)
6. 2023/11 教職意識の向上をめざして(空知管内高等学校国語教育研究会)Link
7. 2023/11 大学における教員養成をめぐって(北海道高等学校教育研究会石狩支部国語部会)
8. 2023/11 柳田国男監修高等学校国語科教科書における単元「随筆・随想」(第145回全国大学国語教育学会 信州大会)
9. 2023/10 自分をひらく 未来をひらく(帯広大谷高等学校進学説明会)
10. 2023/10 読書と読解(釧路国語教育学会10月特別例会(第140回))
全件表示(162件)
外部補助金等
1. 2021/04~2025/03  柳田国男監修高等学校国語科教科書所収教材の有機的・連携的研究 (基盤研究(C))
2. 2020/05~2021/03  へき地・小規模校の地域探究学習を柱とした学校図書館の活用と活性化に関する事業 (令和2年度学校図書館の振興に向けた調査研究)
3. 2019/04~2023/03  教科融合による豊かな読書空間の創出 (基盤研究(C))
4. 2018/04~2021/03  柳田国男監修高等学校国語科教科書所収教材の連携的・実践的研究 (基盤研究(C))
5. 2016/04~2019/03  国語学力調査を活用した学習指導改善の実践史的研究 (基盤研究(C))
6. 2015/04~2018/03  漢字文化圏における骨卜と亀卜に関する総合的研究 (基盤研究(C))
7. 2015/04~2018/03  柳田国男監修高等学校国語科教科書所収教材の実験的・連携的研究 (基盤研究(C))
8. 2014/04~2017/03  学力困難地域における学校・家庭・地域を通じた総合的な学力向上推進方策に関する研究 (基盤研究(B))
9. 2011/11~2015/03  日中校勘学の発展と相関をめぐる複合的研究 (基盤研究(B))
10. 2011/04~2014/03  柳田国男監修高等学校国語科教科書所収教材の連携的研究 (基盤研究(C))
全件表示(13件)
職歴
1. 1986/04~1990/03 斜里町立斜里中学校 教諭
2. 1990/04~2004/03 北海道釧路工業高等学校 教諭
3. 2004/04~2007/03 北海道釧路湖陵高等学校 教諭
4. 2007/04~2013/03 北海道教育大学 釧路校 准教授
5. 2013/04~ 北海道教育大学 釧路校 教授
6. 2019/04~2021/09 北海道教育大学附属図書館釧路館 館長
社会における活動
1. 2023/12~2024/05 北海道釧路湖陵高等学校「規律ある学校生活を送るために」見直し検討委員会
2. 2023/09 第67回北海道高等学校定時制通信制生徒生活体験発表会釧根支部予選大会 審査委員会委員
3. 2023/05 <ココカラ>釧路の海霧  「じり」と呼ぶ不思議 じりじり降る雨? 元々は青森方言かLink
4. 2023/05~ 釧路市立桜が丘小学校コミュニティ・スクール協議会 委員(2023年5月~ 委員長)
5. 2023/04~ 北海道釧路工業高等学校 学校評議員
6. 2022/10 第77回 北海道国語教育研究大会釧路大会 第4分科会 助言者
7. 2022/09 第66回北海道高等学校定時制通信制生徒生活体験発表会釧根支部予選大会 審査委員会委員
8. 2022/09~ 北海道白糠高等学校学校運営協議会 委員
9. 2022/08 白糠町立白糠学園 校歌 作詞
10. 2022/07~2028/03 釧路市子ども読書活動推進計画策定委員会 委員
全件表示(48件)
画像登録
275368279_2837331129744616_8774381283716169828_n.jpg
佐野研ゼミ合宿2022春(Zoom 令和4年3月)
a2 14.jpg
佐野研ゼミ合宿2018春(ネイパル厚岸 平成30年3月)
p1070589.jpg
佐野ゼミ合宿2014春(ネイパル厚岸 平成26年2月)
CIMG0481.JPG
2010国語科教育ゼミ冬合宿(ネイパル厚岸 平成22年2月)