(最終更新日:2024-09-17 18:02:16)
  植木 克美
  ウエキ カツミ   UEKI Katsumi
基本情報
   所  属   学校臨床心理専攻
   職  名   教授
   所属講座   学校臨床心理学
   電話(D・I)  
学位
1. 2008/03
博士(教育情報学)(東北大学)
2. 1994/03/15
教育学修士(北海道教育大学)
3. 1988/03/15
教育学士(北海道教育大学)
関連リンク
   保護者支援をともに学ぶ教育者ネットワーク ”エデュサポネット”
所属学会
1. 日本教育工学会
2. 日本教育心理学会
3. 日本心理学会
4. 日本心理臨床学会
5. 日本特殊教育学会
6. 日本発達障害学会
7. 日本発達心理学会
8. 北海道コミュニケーション能力育成研究会
委員会・協会等
1. 2022/06/01~ 藤女子大学倫理審査委員会 外部委員
2. 2021/06/01~ 北海道小樽高等支援学校学校運営協議会 委員
3. 2020/12~ 認定こども園 聖ミカエル幼稚園 学校関係者評価委員
4. 2018/07~2022/06 札幌市幼児アセスメント委員会 委員長
5. 2017/04~2021/03 北海道小樽高等支援学校 学校評議員
6. 2016/07~ 札幌市幼児アセスメント委員会 副委員長
7. 2014/04~2017/03 日本臨床発達心理士会北海道支部 役員
8. 2012/07~2016/06 北海道臨床教育学会 紀要編集委員
9. 2008/11~2019/03 北海道心理学会 常任理事
10. 2003/07~2005/03 北海道教育委員会特別支援教育推進体制モデル事業 専門家チーム委員、巡回相談員
全件表示(11件)
現在の専門分野
教育工学, 特別支援教育, 臨床心理学
学校臨床心理学, 教育情報学 (キーワード:保護者支援、学校教師、世代生成、異世代教師の学び) 
研究テーマ
1. 2018/04~  異校種・異世代教師たちの保護者支援における経験交流を目的にしたワークショップ型研修の開発 個人研究 
2. 2014/04~  小学校教師の保護者対応における変容プロセスと世代継承性に関する研究 個人研究 
3. 2012/04~  保護者対応における教師の変容過程に関する研究 国内共同研究 
4. 2009/04~  EduReflexを活用した特別支援学級児童の行動理解に関する現職教員院生の学習支援研究 国内共同研究 
5. 2009/04~  障害のある子どもの支援を効果的に行うための「情報」活用に関する研究 個人研究 
研究内容
子どもの発達支援を軸に据え,教師・保育士,保護者への支援をテーマにして,地域臨床心理実践,高等教育における実践をフィールドとした研究に携わっています。そして,実践の「ふりかえり」支援を行うのに有効なICT活用の検討を臨床発達心理学,特別支援教育,情報学の複合的視野から進めています。教師の教職経験に伴う保護者支援の変容過程に関する研究,ペアレントトレーニングに関する研究も行っています。
担当講義
臨床心理学特論Ⅰ、臨床発達心理学特論、保育臨床研究特別演習、臨床心理基礎実習、学校カウンセリング実地研究、特別支援教育コーディネート特論、特別支援教育コーディネータ実践演習、課題研究Ⅰ、課題研究Ⅱ
著書、学術論文
1. 2023/03/30 論文  異世代教師の交流ワークショップが若手教師に与える効果 北海道教育大学大学院研究紀要 学校臨床心理学研究 (19),5-14頁 (共著) 
2. 2022/10/31 論文  母親における「子育てに対する意識」の可視化の試み 子ども学の探求 北海道文教大学人間科学部こども発達学研究紀要 3,47-59頁 (共著) 
3. 2021/06/15 論文  若手教師のサポートを目的とした経験交流型ワークショップの開発 コミュニケーション障害研究 (20),1-6頁 (共著) 
4. 2021/03 論文  保護者支援を共に学ぶ教育者ネットワーク、”エデュサポネット”の来し方行く末 学校臨床心理学研究 (18),91-100頁 (共著) 
5. 2020/07 著書  AI時代の教師・授業・生きる力、これからの「教育」を探る
 第1章 AI時代の「教師」を探る 1-1熟達教師の「経験知」をWebで若手教師に伝える
 ディスカッション:AI時代の「教員研修」のあり方とは?  24-46,65-83頁 (共著) 
6. 2020/03 論文  夫婦間における「子育てに対する考え方」の可視化 北海道文教大学研究紀要 (44),37-46頁 (共著) 
7. 2020/03 論文  未就園児クラスの保護者を対象にした子育て支援 コミュニケーション障害研究 (19),58-66頁 (共著) 
8. 2019/08 論文  小学校教師の保護者対応における変容プロセスと世代継承に関する研究 北海道教育大学紀要(教育科学編) 70(1),399-408頁 (共著) 
9. 2018/03 論文  学校教育における今日的課題としての医療との連携 コミュニケーション障害研究 18,21-28頁 (共著) 
10. 2017/12 論文  PF-NOTEを活用した看護学生の自己効力感を高める母性看護学実習支援の試み 教育情報学研究 (16),95-102頁 (共著) 
全件表示(66件)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2023/03 大学院学校臨床心理専攻・学校臨床心理専修 20年間の歩み(北海道教育大学大学院研究紀要 学校臨床心理学研究 第19号 2023年3月発刊)
2. 2020/02 合理的配慮に基づく連続した学びの支援、Ⅲ札幌市の小学校発達障がい通級指導教室における教育的な支援と合理的配慮の提供
(実行委員会企画シンポジウム)(発達障害研究、第41巻第4号、290‐293)
3. 2020/01 書評 AI研究からわかる「プログラミング教育」成功の秘訣 渡部信一著 四六版/128pp. 大修館書店(英語教育 1 2020 Vol.68 No.11 89 大修館書店)
4. 2019/03 平成30年度北海道教育大学 学長戦略経費 個人研究支援経費
「異世代教師連携による保護者支援を語るワークショップ」手引き(保護者支援の経験交流研究会編 全33頁(植木執筆1~7頁、9~26頁、30~33頁))
5. 2018/07 図書紹介 小野田正利著「それでも親はモンスターじゃない!保護者との向き合い方は新たなステージへ」(北海道の臨床教育学 第7号 98)
6. 2016/03 平成26年度 北海道教育大学 学長裁量経費地域貢献推進経費プロジェクト事業「教育現場のニーズに対応する大学と教育関係機関との互恵的パートナーシップによる教育臨床的アプローチⅢ」報告(北海道教育大学大学院研究紀要 学校臨床心理学研究 2015年度 第13号 83-85)
7. 2016/03 平成27年度 北海道教育大学 学長戦略経費共同研究推進経費プロジェクト「教育・福祉専門機関との互恵的パートナーシップによる大学院カリキュラム開発~大学院生・専門機関教職員・大学教員のトライアングルによるPD(プロフェッショナル・ディベロップメント)の推進~」報告書(発行者:プロジェクト代表 北海道教育大学大学院教育学研究科  学校臨床心理専攻長  庄井良信
全44頁(植木執筆1~6頁)、編集担当)
8. 2015/03 平成25年度 北海道教育大学学長裁量経費 地域貢献推進経費採択プロジェクト「教育現場のニーズに対応する大学と教育関係機関との互恵的パートナーシップによる教育臨床的アプローチⅡ」報告(北海道教育大学大学院教育学研究科学校臨床心理専攻学校臨床心理学紀要第12号)
9. 2014/01 平成24年度 北海道教育大学学長裁量経費 地域貢献推進経費採択プロジェクト「教育現場のニーズに対応する大学と教育関係機関との互恵的パートナーシップによる教育臨床的アプローチ」報告(北海道教育大学大学院教育学研究科学校臨床心理専攻学校臨床心理学紀要第11号)
10. 2011/03 大学院教育改革支援プログラム「現職教員の高度実践構想力開発プログラム」報告-3年間に渡る活動の報告と成果-(北海道教育大学大学院教育学研究科学校臨床心理専攻学校臨床心理学紀要第8号)
全件表示(17件)
学会発表・講演
1. 2024/09 学校教師のヴァーチャルワークショップにおける臨場感の形成:身体要素と内的要因に関する検討(日本教育工学会2024年度秋季大会(第45回))
2. 2024/03 小学校若手教師支援を目的としたヴァーチャルワークショップ開発の試み(日本発達心理学会第35回大会)
3. 2023/11 小学校若手教師支援Webサイト「エデュサポネット」の開発(北海道心理学会第70大会)
4. 2023/03 学校教師を対象にした再教育のためのヴァーチャルワークショップの検討(日本教育工学会2023年春季全国大会)
5. 2022/10 現職教師に対する再教育のための 「オンラインシステム」の構築(令和4年度日本教育大学協会研究集会)
6. 2022/09 異世代の教師が自分の教育実践を一人称で語るワークショップの効果(日本教育心理学会第64回総会)
7. 2021/10 ワークショップにおける若手教師の経験過程(日本教育工学会 2021年秋季全国大会)
8. 2021/08 小学校若手教師のための「保護者に関する悩みごと対応集」動画の製作(日本教育心理学会第63回総会)
9. 2021/08 母親における子育てに対する意識の可視化(日本教育心理学会第63回総会)
10. 2020/11 異世代教師たちのための経験交流型オンラインワークショップ(北海道心理学会 第67回大会)Link
全件表示(84件)
外部補助金等
1. 2022/04~2026/03  現職教師に対する再教育のための「オンラインシステム」の構築と効果検証 (基盤研究(C))
2. 2019/04~2022/03  保護者対応を語る異世代教師たちの経験交流型ワークショップ開発に関する研究 (基盤研究(C))
3. 2014/04~2018/03  小学校教師の保護者対応における変容プロセスと世代継承性に関する研究 (基盤研究(C))
職歴
1. 1989/04~1990/03 旭川市幼児のことばの教室 指導員
2. 1990/04~1990/10 札幌市手稲保健所 臨床心理技術者
3. 1990/04~2000/03 札幌市西保健センター 臨床心理技術者
4. 1991/04~1992/03 札幌システムラボラトリー専門学校 その他(教員)
5. 1992/04~1995/03 札幌医療科学専門学校 非常勤講師
6. 1994/10~2000/03 北海道教育大学教育学部札幌校特殊教育学科 非常勤講師
7. 1997/04 北海道教育大学教育学部岩見沢校 講師
8. 1998/10 北海道教育大学教育学部岩見沢校昇任・大学院学校教育専攻障害児教育分野教育研究指導補助教員併任 助教授
9. 2000/04~2001/03 札幌市障害児保育巡回指導専門員(臨床心理判定員) その他(教員以外)
10. 2002/04 北海道教育大学大学院教育学研究科担当(修士課程学校臨床心理専修研究指導担当助教授) 助教授
全件表示(17件)
資格・免許
1. 1994/03/15 小学校教諭 専修免許状 取得
2. 1994/03/15 幼稚園教諭 専修免許状 取得
3. 1997/03/15 養護学校教諭 専修免許状 取得
4. 1997/04/01 公益財団法人 日本臨床心理士資格認定協会 日本臨床心理士 取得
5. 1999/10/01 一般社団法人 学校心理士認定運営機構 学校心理士 取得
6. 2001/04/01 一般社団法人 臨床発達心理士認定運営機構 臨床発達心理士 取得
7. 2017/12/12 一般社団法人 日本スクールカウンセリング推進協議会 ガイダンスカウンセラー
社会における活動
1. 2019/12 学校法人聖公会北海道学園 聖ミカエル幼稚園 未就園児クリスマス会 子育て講座 講師
2. 2019/07~2022/03 北海道文教大学子育て教育地域支援センター 専門母親アドバイザー ママサポートプログラム講師 及び ペンギンルームスタッフ・母親アドバイザー研修会 講師
3. 2019/06 学校法人聖公会北海道学園 聖ミカエル幼稚園 子育てについて考えようペアレントサポートプログラム ファシリテータ
4. 2018/05 学校法人聖公会北海道学園 聖ミカエル幼稚園 母親教室 「お母さんと子どもをつなぐ絵本」 講師
5. 2017/09 第60回北海道私立幼稚園教育研究大会・第49回札幌私立幼稚園教育 公開保育研究と分科会 「世代と世代をつなぐ絵本の役割」 講師
6. 2017/09 平成29年度特別な教育的支援を必要とする幼児の支援担当者研修 障がいのある幼児をもつ保護者支援 講師
7. 2015/07 北海道倶知安高校ジョイントセミナー 講師
8. 2013/07 北海道広尾高等学校 出前講座 講師
9. 2011/01~2012/01 札幌市清田区コミュニケーション講座・フレッシュ塾合同研修 講師
10. 2009/02 北海道稚内商工高等学校 平成20年度 第3回校内研修会 講師
全件表示(13件)