(最終更新日:2017-06-29 16:47:01)
|
|
学位
1. |
1997/03/31
|
博士(史学)(学習院大学) |
2. |
1988/03/31
|
文学修士(学習院大学) |
3. |
1986/03/31
|
文学学士(学習院大学) |
|
所属学会
1. |
|
北海道印度哲学仏教学会 |
2. |
2002/04~ |
日本仏教綜合研究学会 |
3. |
1998/04~ |
北海道教育大学史学会 |
4. |
1989/04~ |
日本古文書学会 |
5. |
1989/04~ |
日本史研究会 |
6. |
1982/04~ |
学習院大学史学会 |
|
委員会・協会等
1. |
2016/07/01~ |
旭川市博物館協議会 副会長 |
2. |
2015/04/01~2016/03/31 |
旭川未来会議 |
3. |
2002/04/01~2012/03/31 |
旭川市史編集委員会 編集委員 |
|
現在の専門分野
|
研究テーマ
1. |
|
鎌倉幕府の宗教政策解明 個人研究 (キーワード:禅宗,鶴岡八幡宮,関東祈祷所) |
2. |
|
中世僧綱制の研究 個人研究 (キーワード:僧綱,仏事) |
3. |
|
日本中世仏教史研究-中世国家権力の宗教政策解明を中心に- 個人研究 |
|
研究内容
中世国家の宗教政策を手がかりに、中世における国家権力と寺社勢力との関係を解明し、そこからおもに顕密仏教の史的意義を探る。さらに最近は、旭川市の教育史や宗教史に関する調査・研究も行っている。 |
|
担当講義
日本史概論
日本史概論では、アジア太平洋戦争から日清・日露戦争までをさかのぼる形で行い、受講生が日本の近代における戦争の意味や、日本近代の時代的な特徴を理解できるような講義を行っている。概論では、日本史、なかでも近代史に対する興味・関心を受講生にもってもらうとともに、歴史の学び方の基礎・基本を身につけてもらうよう心がけている。
日本史特講
日本史特講では、毎年取り上げる時代やテーマをかえて講義を行っている。最近の日本史特講で取り上げたテーマは、日本中世の武家家訓、日本中世における天皇と学問-『花園天皇宸記』を素材に-、日本近世教育史などである。日本史特講では、歴史に何を問いかけ、そうした問いを具体的にいかに深めていくかといった、歴史的思考法の習得を最終目標に掲げ、授業を行っている。 |
|
著書、学術論文
1. |
2016/03 |
論文 |
真言長者にのぼりつめた 仁和寺「御室」中世の主役たち 『週刊 日本の名寺をゆく 仏教新発見[改訂版] 』 朝日ビジュアルシリーズ (12),20-22頁 (単著) |
2. |
2015/01 |
著書 |
「鎌倉」の時代(福田豊彦・関幸彦編) 171-194頁 (共著) |
3. |
2014/06 |
著書 |
中世の人物 京・鎌倉の時代編 第3巻 公武権力の変容と仏教界 325-338頁 (共著) |
4. |
2012/03 |
著書 |
新旭川市史 第5巻 (共著) |
5. |
2011/05 |
論文 |
花園院の行道に関する一考察 臨済宗妙心寺派 教学研究紀要 (9) (単著) |
6. |
2011/02 |
論文 |
鎌倉幕府の顕密寺院政策 北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 61(2) (単著) |
7. |
2009/03 |
著書 |
新旭川市史 第4巻・通史4 第7編第7章 679-748頁 (共著) |
8. |
2009/03 |
著書 |
新旭川市史 第4巻・通史4 第8編第6章 1395-1439頁 (共著) |
9. |
2007/09 |
論文 |
仁和寺御室 -中世の主役たち- 朝日新聞社、『週刊 仏教新発見』(朝日ビジュアルシリーズ) (12),20-22頁 (単著) |
10. |
2007/03 |
論文 |
花園院の学問に関する一試論-鎌倉末期の天皇と学問- 史流 (42),1-18頁 (単著) |
11. |
2006/03 |
著書 |
新旭川市史 第3巻・通史3 第5編第4章 473-549頁 (共著) |
12. |
2006/03 |
著書 |
新旭川市史 第3巻・通史3 第6編第3章 1203-1237頁 (共著) |
13. |
2005/03 |
その他 |
旭川師範学校前史-明治43年の旭川町による師範学校設置運動を中心に- 北海道教育大学旭川校 史料室報 (19),2-6頁 (単著) |
14. |
2004/03 |
論文 |
「賜綱所」・「惣法務」に関する省察-中世前期における仁和寺御室の性格解明にむけて- 史流 (41),1-27頁 (単著) |
15. |
2004/03 |
その他 |
大正10年の道会における旭川師範学校設置問題を再び論ず 北海道教育大学旭川校 史料室報 (18),2-4頁 (単著) |
16. |
2002/01 |
論文 |
中世前期における高野山と仁和寺御室 寺院史研究 (6),1-34頁 (単著) |
17. |
2000/11 |
論文 |
北条得宗家の禅宗受容とその意義 北海史論 (20),2-42頁 (単著) |
18. |
2000/03 |
論文 |
鎌倉幕府の御願寺政策-鎌倉幕府の宗教政策解明にむけて― 史流 (39),1-28頁 (単著) |
19. |
1999/03 |
論文 |
平安・鎌倉期の論義会-宗教政策とのかかわりを中心に- 学習院史学 (37),1-20頁 (単著) |
20. |
1997/07 |
論文 |
初期坂東武者の群像 歴史海流 90-95頁 (単著) |
21. |
1996/06 |
著書 |
福田豊彦編『平将門資料集』 204-235頁 (共著) |
22. |
1996/06 |
著書 |
福田豊彦編『平将門資料集』 246-252頁 (共著) |
23. |
1995/03 |
論文 |
日本中世社会における人道について-出家の社会的機能をめぐって- アジア学論叢 (5),187-206頁 (単著) |
24. |
1994/08 |
著書 |
福田豊彦編 中世の社会と武力 193-231頁 (共著) |
25. |
1994/03 |
論文 |
宮中仏事に関する覚書-中世前期を中心に- 学習院大学文学部研究年報 (40),63-118頁 (単著) |
26. |
1993/03 |
論文 |
中世前期における国家的仏事の一考察-御願寺仏事を中心として- 寺院史研究 (3),1-29頁 (単著) |
27. |
1993/03 |
論文 |
中世僧綱制の基礎的研究-「永宣旨僧綱」を中心に- 学習院大学文学部研究年報 (39),113-148頁 (単著) |
28. |
1992/12 |
論文 |
『田中穣氏旧蔵古典籍古文書』「六条八幡宮造営注文」について 国立歴史民俗博物館研究報告 (45),345-398頁 (共著) |
29. |
1989/03 |
論文 |
「僧事」小考-中世僧綱制に関する-試論- 学習院史学 (27),68-90頁 (単著) |
10件表示
|
全件表示(29件)
|
|
月刊誌、書評、報告集及びコラム
|
学会発表・講演
|
職歴
1. |
1998/04~2011/03 |
北海道教育大学旭川校 准教授 |
2. |
2011/04~ |
北海道教育大学旭川校 教授 |
|
社会における活動
1. |
2015/04~2015/09 |
道新文化センター講師 |
2. |
2010/04~2013/03 |
あさひかわ学(ウエルビーングコンソーシアム事業)講師 |
|