(最終更新日:2024-05-07 12:32:45)
  南部 正人
  ナンブ マサト   NANBU Masato
基本情報
   所  属   旭川校
   職  名   教授
   所属講座   美術教育
   電話(D・I)   0166-59-1387
学位
1. 1988/03/31
教育学修士(横浜国立大学)
2. 1985/03
教育学士(北海道教育大学)
所属学会
1. 教育方法学会
2. 大学美術教育学会
委員会・協会等
1. 2022/04/01~ 旭川市立彫刻美術館協議会 座長
2. 2022/04/01~ 北海道立旭川北高等学校 学校評議員 評議員
3. 2021/04/01~ 旭川市立旭山動物園動物絵画コンクール審査委員長 審査委員長
4. 2018/04/01~2022/03/31 旭川市小学校校長会 学校経営部
5. 2018/04/01~2022/03/31 上川教育研修センター運営協議会 協議委員
6. 2018/04/01~2022/03/31 全国国立大学附属学校PTA連合会 会員
7. 2018/04/01~2022/03/31 全国国立大学附属学校連盟 会員
8. 2018/04/01~2022/03/31 日本学校教育実践学会 評議委員
9. 2015/06~2015/08 教育委員会の事務に関する点検・評価 学識経験者により意見提出
10. 2014/06~2014/08 教育委員会の事務に関する点検・評価 学識経験者の意見提出者
現在の専門分野
教科教育学、初等中等教育学
造形教育 (キーワード:美術教育、授業研究、学校教育、教師教育、芸術教育) 
研究テーマ
1.   教育方法論  
2.   美術教育(造教教育)  
研究内容
造形作品の解釈方法の研究
造形教育を生かした地域貢献
担当講義
造形教育演習、中学校美術科科教育法Ⅰ〜Ⅱ、小学校図画工作科教育法
講義内容
授業の基本的な仕組みを、教育的コミュニケーションととらえ、教師と児童生徒間の対話と、造形的表現との関わりについて考えます。中学校美術科授業を設計、実施、評価する視点を獲得し、教育実習に適切に反映されることが望まれます。
ゼミの紹介
小中学生が、造形作品を鑑賞し作品の本質に触れるためにはどのような教授行為が適切かを学生諸君と考えています。美術館等での造形鑑賞教室への協力、小学校での学芸会・運動会等への参加、お手伝いを行っています。
著書、学術論文
1. 2016/08 論文  映像制作を通しての 北海道教育大学紀要教育科学編 67(1) (共著) 
2. 2013/03 著書  学校地域支援により教師としての能力を高めるカリキュラム開発 地域連携と学生の学び  (共著) 
3. 2013/03 その他  「北海道教育大学シンポジウム報告書 学校・家庭・地域の連携を通して考える確かな学力」   (共著) 
4. 2011/03 論文  「開かれた学校」を手がかりとした地域貢献ガイドラインの検討 北海道教育大学紀要 教育科学編 61(2),1〜8頁 (単著) 
5. 2009/03 その他  「インターネット型大学院 岐阜大学大学院教育学研究科」視察報告 サテライト校授業改善プロジェクト報告書  (共著) 
6. 2009/03 その他  遠隔授業・対面授業混在型授業の改善の取り組み サテライト校授業改善プロジェクト報告書  (共著) 
7. 2009/03 その他  教員志望学生による「開かれた学校」推進教員に対する支援 教育大学の機能を生かした学校・地域・家庭の教育力を高める総合的な研究事業 246-251頁 (共著) 
8. 2008/03 論文  ヴィジュアル教材提供を通しての教員コミュニティ参加プログラム研究 大学美術教育学会誌 (37),305-311頁 (単著) 
9. 2008/02 論文  まちづくり学習における公共性と個性のとの統合 北海道教育大学教育実践総合センター紀要 (9),83-90頁 (共著) 
10. 2007/08 論文  「開かれた学校」を進める教師の実戦的思考 北海道教育大学紀要(教育科学編) 58(1),73-80頁 (単著) 
全件表示(18件)
作曲・作品・演奏・指揮・出場競技等
1. 2008/05 『北海道教育大学旭川校案内』(北海道教育大学旭川校)
2. 2007/03 『小樽市保健所禁煙推進ポスター』(小樽市)
3. 2006/07 『いじめプロジェクトシンポジウムポスター』(北海道教育大学旭川校)
4. 2006/07 『高齢者の為のネイルケア解説VTR』(小樽市)
5. 2006/03 『北海道教育大学旭川校Webデザイン』(北海道教育大学旭川校)
6. 2005/08 『北海道教育大学旭川校オープンキャンパスポスター・フライヤー』(北海道教育大学旭川校)
7. 2005/05 『北海道教育大学旭川校案内』(北海道教育大学旭川校)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2024/03 ギャラリートークリーダーのための対話型鑑賞のマニュアル2(旭川アートプロジェクト実施要項)
2. 2024/02 北海道立旭川北高等学校学校評議員意見申告
3. 2023/10 ギャラリートークリーダーのための対話型鑑賞のマニュアル(旭川アートプロジェクト実施要項)
4. 2023/10 旭川市彫刻美術館出前授業実施の手引(旭川市彫刻美術館出前授業要項)
5. 2023/07 北海道立旭川北高等学校学校評議員意見申告
6. 2023/03 旭川市彫刻美術館協議会意見集約概要
7. 2015/09 第3章 学識経験者の意見(『教育委員会の事務に関する点検・評価報告書』平成27年度(2015年度))
8. 2014/08 第3章 学識経験者の意見(『教育委員会の事務に関する点検・評価報告書』平成26年度(2014年度))
9. 2009/03 教員志望学生による「開かれた学校」推進教員に対する支援(「教育大学の機能を生かした学校・地域・家庭の教育力を高める総合的な研究事業」報告書 北海道教育大学)
10. 2008/06 ヴィジュアル教材提供を通しての教員コミュティ参加プログラムの研究(平成16〜19年度 科学研究補助金「基盤研究(C)(2)」研究成果報告書)
学会発表・講演
1. 2016/10 美術と教育における地域の多様性(大学美術教育学会シンポジウム)
2. 2013/11 学校・家庭・地域の連携を通して考える確かな学力 芸術教育の立場から
外部補助金等
1. 2009/04~2013/03  教員志望学生による「開かれた学校」推進教員へのデザイン支援 (基盤研究(C))
2. 2005/04~2009/03  ヴィジュアル教材提供を通しての教員コミュニティ参加研究 (基盤研究(C))
職歴
1. 1989/04~1991/03 香川大学 助手
2. 1991/07~1993/04 香川大学 講師
3. 1993/04~1996/03 香川大学 助教授
4. 1996/04~2007/03 北海道教育大学 助教授
5. 2007/04~2011/03 北海道教育大学 准教授
6. 2011/04~ 北海道教育大学 教授
資格・免許
1. 1987/03/31 小学校専修教員免許状
2. 1987/03/31 中学校専修免許状美術
社会における活動
1. 2018/06~2022/03 上川教育研究センター研修実施
2. 2008/04~ 旭川地域連携アートプロジェクト