(最終更新日:2024-02-15 21:28:22)
  木村 賢一
  キムラ ケンイチ   KIMURA Ken-ichi
基本情報
   所  属   札幌校
   職  名   教授
   所属講座   理科教育
   電話(D・I)  
学位
1. 1987/03/25
理学博士(北海道大学)
2. 1981/03/25
理学学士(北海道大学)
3. 1983/03/25
理学修士(北海道大学)
所属学会
1. 日本高分子学会 バイオミメティクス研究会
2. 日本動物学会
3. 日本発生生物学会
4. 日本比較生理生化学会
5. 日本分子生物学会
6. 米国遺伝学会
現在の専門分野
動物生理化学、生理学および行動学関連
生物学 (キーワード:細胞死、神経系、変態、ショウジョウバエ、性差、バイオミメティクス) 
研究テーマ
1.   昆虫のクチクラ形成に関する研究 国内共同研究 
2.   昆虫の神経発生に関する研究 個人研究 
3.   昆虫の脳の性差と性行動の研究 国内共同研究 
研究内容
イモムシが美しいチョウに変身する姿をみて、とても感動した人もいると思います。チョウやガ、ハエなどは、幼虫から成虫へ蛹という時期を経て変態します。変態の間のからだのつくり換えは、スクラップ-アンド-ビルドです。必要のなくなった幼虫の細胞には死んでもらい、その上に新しい細胞が成虫のからだをつくりあげるのです。この変態というドラマチックな変化がどのようにして起こるのか、新しい成虫器官の発生と幼虫の古い細胞の死に注目して、研究を進めています。
担当講義
自然科学入門II、自然科学入門III、生物の科学 I、生物学概論I、II、生物学基礎実験、生物学実験II、III、生物学演習I、II、アカデミックスキル、生物学特講、野外実習、臨海実習、小学理科実験、 中等理科教育法IV、教職論、基礎実習、教科内容研究(理科教育生物学分野)Ⅰ、教科内容・教材開発(理科教育生物学分野)Ⅰ 、教科内容の体系(理科教育)I、Ⅱ
著書、学術論文
1. 2024/02/14 論文  Activin is a neural inducer of a male‑specific muscle in Drosophila. Scientific Reports 14(3740) (共著) Link
2. 2023/04/07 論文  A narrow gene encoding an extracellular matrix is involved in the formation of the footpad hairs in Drosophila melanogaster microPublication Biology  (共著) Link
3. 2022/12/20 論文  A gain-of-function mutation in head involution defective, Wrinkled, causes precocious cell death of wing epidermal cells in Drosophila microPublication Biology  (共著) Link
4. 2021/01 論文  Crucial role of framework with cytoskeletal actin filaments for shaping microstructure of footpad setae in the ladybird beetle, Harmonia axyridis. Arthropod Structure and Development 60 (共著) 
5. 2020/05 論文  Framework with cytoskeletal actin filaments forming insect footpad hairs inspires biomimetic adhesive device design Communications Biology 3 (共著) Link
6. 2018/11 論文  A novel sex difference in Drosophila contact chemosensory neurons unveiled using single cell labeling Journal of Neurogenetics 33(2),pp.116-124 (共著) 
7. 2016/12 論文  An RNAi screen for genes involved in nanoscale protrusion formation on corneal lens in Drosophila melanogaster Zoological Science 33(6),pp.583-591 (共著) 
8. 2016/06 論文  The Neural Circuitry that Functions as a Switch for Courtship versus Aggression in Drosophila Males Current Biology 26(11),pp.1395-1403 (共著) 
9. 2015/07 著書  筋肉を支配する神経を光らせて見てみよう 「研究者が教える動物実験 第2巻 神経・筋」尾崎まみこ他、日本比較生理生化学会編集  24-27頁 (共著) 
10. 2015/05 論文  Drosophila ovipositor extension in mating behavior and egg deposition involves distinct sets of brain interneurons PLOS ONE 10(5) (共著) 
全件表示(39件)
公開・取得特許
1. 複合体、無人航空機、複合体の製造方法、及び、構造体(7195026)
2. 2022/01/26 Composite body, unmanned aircraft, method for manufacturing composite body, and structure(EP3943388A1)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2013/03 21世紀型実践的指導力を有した理科教員の養成・支援プログラムの開発 研究成果報告書
2. 2009/01 雄の性行動を開始させるニューロン群の発見(日本神経科学学会ホームページ「高校生・一般の方へ」)
学会発表・講演
1. 2023/12 キイロショウジョウバエのアクチビンはオス特異筋の誘導因子として作用する(第46回日本分子生物学会年会)
2. 2023/07 Activin signaling promotes the male muscle phenotype in Drosophila melanogas(The 56th Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists)
3. 2022/11 キイロショウジョウバエ成虫腹部の雄特異筋を誘導する因子の探索(第45回日本分子生物学会年会)
4. 2022/09 Identification of genes involved in the induction of male-specific muscle formation in Drosophila melanogaster(JDRC15)
5. 2022/09 キイロショウジョウバエ腹部雄特異筋の誘導因子の探索(日本動物学会第93回早稲田大会)
6. 2020/09 キイロショウジョウバエ性成熟に伴う雌の生殖行動におけるドーパミン作動性ニューロンによる制御(日本動物学会第91回大会)
7. 2019/12 キイロショウジョウバエドーパミン作動性ニューロンによる性成熟に伴う雌の生殖行動の制御(第42回日本分子生物学会年会)
8. 2019/12 昆虫モスアイ構造の形成機構(第20回構造色シンポジウム)
9. 2019/09 キイロショウジョウバエの雄特異筋形成機構2-支配運動神経の活動抑制の影響-(第90回日本動物学会大会)
10. 2019/09 キイロショウジョウバエの雄特異筋形成機構1-運動神経におけるFruitlessの発現と細胞死の関与-(第90回日本動物学会大会)
全件表示(120件)
受賞学術賞
1. 2006/03 Drosophila Image Award
2. 1990 Zoological Science Award
外部補助金等
1. 2021/04~2024/03  性決定遺伝子発現ニューロンによるターゲット細胞の非細胞自律的な性差形成機構の解明 (基盤研究(C))
2. 2018/04~2021/03  ショウジョウバエ性成熟に伴う生殖行動発現のホルモン制御機構 (基盤研究(C))
3. 2016/04~2021/03  神経行動形質を決定付ける遺伝子―環境相互作用の細胞機構 (基盤研究(S))
4. 2015/04~2018/03  ショウジョウバエにおける性成熟に伴う生殖行動発現の神経機構 (基盤研究(C))
5. 2012/04~2017/03  生物規範表面設計・生産プロセス (新学術領域研究)
6. 2012/04~2015/03  ショウジョウバエ雌の生殖行動を制御する性的二型神経回路網 (基盤研究(C))
7. 2011/04~2016/03  種特異的性行動を規定するfru遺伝子とfru神経回路の解明 (基盤研究(S))
8. 2010/11~2012/05  性決定因子による脳の性差形成と機能の解明 (住友財団基礎科学研究助成)
9. 2009/04~2012/03  ショウジョウバエ微小脳の化学感覚系における性差形成とその機能の解明 (基盤研究(C))
10. 2009/03~2010/03  性決定因子による脳の性差形成メカニズムの解明 (上原記念生命科学財団研究助成)
全件表示(15件)
職歴
1. 1987/09~1989/03 米国ワシントン大学動物学部 研究員
2. 1989/04~1990/03 北海道教育大学教育学部岩見沢校 講師
3. 1990/04~2003/09 北海道教育大学教育学部岩見沢校 助教授
4. 2003/10~2009/03 北海道教育大学教育学部岩見沢校 教授
5. 2009/04~ 北海道教育大学教育学部札幌校 教授
資格・免許
1. 1983/03/25 高等学校教諭専修免許状(理科)
画像登録
051010200340L_2.jpg
米国遺伝学会(Genetics Society of America)のDrosophila Image Awardを受賞しました。(2006)
051010200340L_1.jpg
Natureに掲載された論文が表紙になりました。(2005.10.11)