(最終更新日:2024-05-06 09:31:28)
|
|
学位
1. |
2014/09/25
|
博士(教育学)(北海道大学) |
2. |
1997/03
|
教育学修士(北海道教育大学) |
3. |
1995/03
|
経済学士(釧路公立大学) |
|
所属学会
1. |
2019~ |
日本国際教育学会 |
2. |
2017/06~ |
日本教育経営学会 |
3. |
2010/01~ |
日本学習社会学会 |
4. |
2002/05~ |
日本教師教育学会 |
5. |
2000/03~ |
日本生活体験学習学会 |
6. |
1996/10~ |
日本社会教育学会 |
7. |
1996/03~ |
北海道教育学会 |
|
委員会・協会等
1. |
2018/06/25~ |
北海道史編さん委員会 専門委員 |
2. |
2016/07/11~2018/03/31 |
釧路市まちづくり基本構想策定市民委員会 委員 |
3. |
2015/05/01~2021/03 |
根室市創生有識者会議 委員 |
|
現在の専門分野
へき地・小規模校教育, 教師教育 へき地教育, 小規模校教育, 教師教育
|
|
研究テーマ
1. |
2020/04~
|
SDGsの目標達成に向けたへき地教育研究の国際的役割に関する研究 個人研究 |
2. |
2009/04~2011/03
|
学校統廃合による新たな学校づくりと地域づくりの発展方策に関する研究 個人研究 (キーワード:学校統廃合、学校づくり、地域づくり) |
3. |
2006/10~
|
教師教育の観点から「へき地に定着する教師教育のあり方」について継続的に研究 機関内共同研究 (キーワード:教師教育) |
|
研究内容
「教師教育の観点から、へき地に定着する教師教育のあり方に関する研究」をテーマに、教員養成のあり方を研究している。さらに、へき地教育研究の国際的役割に関する研究についても他国との研究交流を通じて探究している。 |
|
担当講義
へき地教育実践論
へき地教育論
教職論
地域文化論Ⅰ
へき地学校教育論
へき地・小規模校教育研究
学校教育実践学演習Ⅰ~Ⅵ
教職実践演習
社会科学入門
学校体験・地域理解実習
へき地・小規模校の実際と課題 |
|
授業科目
1. |
へき地・小規模校の実際と課題 |
2. |
へき地・小規模校教育研究 |
3. |
へき地学校教育論 |
4. |
へき地教育実践論 |
5. |
へき地教育論A |
6. |
へき地教育論B |
7. |
学校と地域の教育論 |
8. |
学校教育実践学演習Ⅰ |
9. |
学校教育実践学演習Ⅱ |
10. |
学校教育実践学演習Ⅲ |
11. |
学校教育実践学演習Ⅳ |
12. |
学校教育実践学演習Ⅴ |
13. |
学校教育実践学演習Ⅵ |
14. |
学校体験・地域理解実習Ⅰ |
15. |
学校体験・地域理解実習Ⅱ |
16. |
学校体験・地域理解実習Ⅲ |
17. |
学校体験・地域理解実習Ⅳ |
18. |
学校体験・地域理解実習Ⅴ |
19. |
学校体験・地域理解実習Ⅵ |
20. |
教職論AC |
21. |
教職論BD |
22. |
地域文化論Ⅰ |
10件表示
|
全件表示(22件)
|
|
著書、学術論文
1. |
2024/03/31 |
著書 |
未来の教育を創造するへき地・小規模校の教育力 (共著) |
2. |
2023/03/01 |
著書 |
学校力が向上する遠隔合同授業-徳之島町から学ぶへき地・離島教育の魅力- (共著) |
3. |
2021/10/30 |
著書 |
アラスカの多文化理解教育の施策と学校・地域における共生社会実現のための教育 コミュニティの創造と国際教育〈日本国際教育学会創立30周年記念論集〉 86-101頁 (共著) |
4. |
2022/03 |
著書 |
現代の教育課題を展望したへき地・小規模校教育と教師の教育観の転換の必要性 変動社会の教職課程 69-88頁 (共著) |
5. |
2019/04 |
著書 |
豊かな心を育むへき地・小規模校教育 少子化時代の学校の可能性 (共著) |
6. |
2021/01 |
論文 |
タイにおける小規模校の管理の工夫と日本への応用の視座-小規模校化する教育環境改善の一環とした遠隔教育の充実に向けて- へき地教育研究第75号 75 (共著) |
7. |
2015/03 |
著書 |
教員養成におけるへき地教育プログラムの研究 1-277頁 (単著) |
8. |
2016/03 |
著書 |
アラスカと北海道のへき地教育 1-153頁 (共著) |
9. |
2014/09 |
論文 |
教員養成段階における往還型へき地教育プログラムの研究(博士論文) 1-235頁 (単著) |
10. |
2024/02 |
論文 |
日本から見たアラスカ大学のへき地教員養成の変遷と先駆性 へき地教育研究 (78),81-88頁 (共著) |
11. |
2023/07/31 |
論文 |
アフターコロナの生活課題・学習課題と生活体験学習の可能性-非認知能力の育成に向けて- 生活体験学習研究 (23),1-8頁 (共著) |
12. |
2023/03/31 |
論文 |
「令和の日本型学校教育」の社会背景と教育観の転換-少子化・小規模校化時代の個別最適で協働的な学びの展望- 教育学の研究と実践 (18),2-11頁 (共著) |
13. |
2023/01 |
論文 |
へき地教育研究の現代的意義とSDGs理念における位置づけ-日本の複式学級学習指導技術が国際教育貢献に果たす意義- へき地教育研究 (77),85-92頁 (共著) |
14. |
2023/01 |
論文 |
現代の教育政策からとらえるへき地・小規模校教育研究の意義と可能性-「令和の日本型学校教育」政策を中心にして- へき地教育研究 (77),1-10頁 (共著) |
15. |
2022/05/11 |
著書 |
自律的・協働的な学びを創る教師の役割 (共著) |
16. |
2022/03 |
著書 |
4年間の往還型へき地教育プログラムの目指す教育効果と成果 地域探究力・地域連携推進力を高める教師の育成-地域協働型教員養成教育の挑戦- 380-390頁 (共著) |
17. |
2020/01 |
論文 |
へき地教育プログラムの必要性と構造化の取り組み~へき地教育実習・講義の体系化と教育効果を中心に~ へき地教育研究 (第74),1-8頁 (単著) |
18. |
2017/12 |
論文 |
へき地・小規模校教育をめぐる研究に関する展望-大学と学校の合同研修会を踏まえて- 釧路論集 (49),9-16頁 (共著) |
19. |
2017/03 |
著書 |
子どもの”総合的な能力”の育成と生きる力 1-268頁 (共著) |
20. |
2016/09 |
論文 |
へき地教育プログラムの全体構造と目指す教育効果 日本学習社会学会年報 (12),1-125頁 (単著) |
21. |
2014/12 |
論文 |
へき地教育研究の類型化と教員養成教育の課題 釧路論集第46号 (46),53-62頁 (単著) |
22. |
2014/03 |
論文 |
"へき地校体験実習"の教育効果と教師教育の実践的課題-北海道教育大学釧路校の取組を中心に- 日本教育大学協会研究年報(第32集) 第32集,71-82頁 (共著) |
23. |
2014/01 |
論文 |
ナラティブ分析によるへき地教育プログラムと新卒教師の意識-新卒へき地小規模校赴任者から見たへき地意識転換のプロセス- へき地教育研究 (68),21-28頁 (単著) |
24. |
2013/11 |
著書 |
~教育活動に活かそう~へき地小規模校の理念と実践 (共著) |
25. |
2012/08 |
論文 |
北海道のへき地・小規模校を取り巻く現状と担い手教師の育成の課題 北海道大学大学院教育学研究院紀要 (第116号),117-127頁 (単著) |
26. |
2012/02 |
論文 |
プロセスレコード分析による学生のへき地・小規模校教育の特性認識と実習指導課題-へき地教育実習を通じた気づきの意識化- 北海道教育大学紀要(教育科学編) 62(2),135-150頁 (単著) |
27. |
2011/12 |
論文 |
学生から見たへき地・小規模校理解の方策と若手教師の課題-自由意識調査の段階的分類法による傾向分析- 釧路論集 (43),001-006頁 (単著) |
28. |
2010/12 |
論文 |
学生のへき地意識のパラダイム転換と意識変化-へき地教育論講義内のマイナス・プラス意識転換の取り組みを通じて- へき地教育研究 (第65号),23-32頁 (単著) |
29. |
2010/09 |
論文 |
『学校と地域』教育改革の動向と社会教育の役割-近年の学校教育政策の変化から見た社会教育との接点- 日本学習社会学会年報 (第6号),116-122頁 (単著) |
30. |
2010/04 |
著書 |
住民自治へのコミュニティーネットワーク-酪農と自然公園のまち標茶町の地域再生学習- 68-78,246-262頁 (共著) |
31. |
2010/01 |
論文 |
へき地生活体験・へき地教育指導体験と地域に根ざす教師の育成 生活体験学習研究 (第10号),23-33頁 (単著) |
32. |
2009/12 |
論文 |
北海道小学校長から見たへき地小規模校の現状と課題 釧路論集 (第41号),105-121頁 (単著) |
33. |
2009/04 |
著書 |
幼・小・中・高の連携・一貫教育の展開 147-150頁 (共著) |
34. |
2009/02 |
論文 |
へき地・小規模校の1日訪問による学生の意識と端著的教育効果 へき地教育研究 (第63号),11-22頁 (単著) |
35. |
2006/12 |
論文 |
へき地教育の意識転換に関する調査結果 北海道教育大学へき地教育研究センター『へき地教育研究』第61号 97-103頁 (単著) |
36. |
2006/04 |
著書 |
『子どもと地域の未来をひらくへき地・小規模校教育の可能性』 -頁 (共著) |
37. |
2005/01 |
著書 |
『山村留学と子ども・学校・地域-自然がもたらす生きる力の育成-』 -頁 (共著) |
10件表示
|
全件表示(37件)
|
|
月刊誌、書評、報告集及びコラム
|
学会発表・講演
|
受賞学術賞
|
外部補助金等
1. |
2022/04
|
先駆的なアラスカ州政府の先住民族教育政策と共生社会化の発展条件に関する総合的研究 (基盤研究(C)) |
2. |
2014/04~2017/03
|
学力困難地域における学校・家庭・地域を通じた総合的な学力向上推進方策に関する研究 (基盤研究(B)) |
3. |
2009/04~2012/03
|
限界過疎地におけるコミュニティネットワーク型まちづくりの推進方策に関する研究 (基盤研究(C)) |
4. |
2009/04~2011/03
|
学校統廃合による新たな学校づくりと地域づくりの発展方策に関する研究 (若手研究(B)) |
5. |
2008/04~2012/03
|
先進国周辺の地域再生と生涯教育計画モデルの構築 (基盤研究A) |
|
職歴
1. |
1999/04~2001/03 |
香川短期大学 経営情報科 助手 |
2. |
2001/04~2006/03 |
香川短期大学 経営情報科 専任講師 |
3. |
2006/10~2015/03 |
北海道教育大学 教育学部釧路校 講師 |
4. |
2007/04~2008/10 |
北海道教育大学 へき地教育研究センター 研究員 |
5. |
2008/11~2013/04 |
北海道教育大学 学校・地域教育研究支援センター へき地教育研究支援部門 センター員 |
6. |
2013/05~2015/03 |
北海道教育大学 学校・地域教育研究支援センター へき地教育研究支援部門 へき地教育研究支援部門 主任センター員 |
7. |
2015/04~2018/03 |
北海道教育大学 学校・地域教育研究支援センター へき地教育研究支援部門 へき地教育研究支援部門 部門長 |
8. |
2015/04~2021/03 |
北海道教育大学 教育学部釧路校 准教授 |
9. |
2018/04~ |
北海道教育大学 へき地・小規模校教育研究センター 副センター長 |
10. |
2021/04~ |
北海道教育大学 教育学部釧路校 教授 |
|
資格・免許
|
社会における活動
1. |
2018/06~ |
北海道史編さん委員会 専門委員 |
|