|
内藤 一志
ナイトウ カズシ NAITO Kazushi 所 属 函館校 職 名 特任教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2011/11 |
| 形態種別 | 著書 |
| 査読 | 査読あり |
| 標題 | 第6章ジャンル別教材研究と指導例(古典) 1物語(中学校) |
| 執筆形態 | 共著 |
| 掲載誌名 | 新版中学校高等学校国語科教育法 |
| 出版社・発行元 | おうふう |
| 巻・号・頁 | 81-85頁 |
| 著者・共著者 | 野地潤家、湊吉正、有沢俊太郎、内藤一志ほか |
| 概要 | 平成20年告示の中学校学習指導要領の趣旨に基づいて、中学校の古典教材を用いた場合の授業構築の仕方を『平家物語』「扇の的」を事例として述べた。学習指導要領の「読むこと」および「伝統的な言語文化と国語の特質」に示された指導事項と言語活動例をいかしながら設計すること、また、教材の魅力を十分に引き出すためにも、日本文学研究や歴史研究の摂取についていくつかのポイントを教材に即して紹介した。 |
| ISBN | 9784273036447 |