|
吉田 安規良
ヨシダ アキラ YOSHIDA Akira 所 属 札幌校 職 名 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2024/07 |
| 形態種別 | その他論文 |
| 招待論文 | 招待あり |
| 標題 | 透視天球儀を使って問われていることの理解を促す |
| 執筆形態 | 共著第一著者 |
| 掲載誌名 | 理科の教育 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 東洋館出版社 |
| 巻・号・頁 | 73(7),42-43頁 |
| 総ページ数 | 2 |
| 担当範囲 | 「3. 実際に中学校の理科の授業で使ってみる」以外と全体調整 |
| 担当区分 | 筆頭著者,責任著者 |
| 著者・共著者 | 吉田 安規良. 吉田 はるか |
| 概要 | 『理科教育学研究』Vol.62,No.1,「小型広角カメラを内蔵した透視天球儀が教材として持つ具体性の評価―中学校理科「地球と宇宙」単元での授業実践事例―」;Vol.63,No.3,Celestial globe use in science classes: Evaluating transparent celestial globes used with wearable cameras, celestial globe education practice, and points for teacher education and science classesに関して、教育実践に生かした事例の紹介 |