|
末次 弘明
スエツグ ヒロアキ SUETSUGU Hiroaki 所 属 岩見沢校 職 名 准教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2010/03 |
| 形態種別 | 大学・研究所等紀要 |
| 標題 | アートと社会の有機的な関係をつくる要因についての一考察―サンフランシスコの美術館・ギャラリー・美術学校の現状について― |
| 執筆形態 | 共著第一著者 |
| 掲載誌名 | 北翔大学生涯学習システム学部研究紀要 |
| 出版社・発行元 | 北翔大学生涯学習システム学部 |
| 巻・号・頁 | (10),72-82頁 |
| 著者・共著者 | ◎末次弘明,大井敏恭,林亨 |
| 概要 | 現代絵画が、進化し続ける社会や現代美術の世界で、芸術的コミュニケーション媒体として、どのように位置づけられるか作品論を展開し考察する。現代絵画が個人の生活の場、公共施設、一般企業などにおいて、身近な存在として、あるいは豊かな情操発信物として、北方圏地域住民のQOL向上にどう寄与するか、表現研究や展覧会などを通して考える。 |