森 健一郎
モリ ケンイチロウ MORI Kenichiro 所 属 教職大学院(釧) 職 名 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2025/03 |
形態種別 | 学術雑誌 |
査読 | 査読あり |
標題 | 立体図形楽譜づくりを題材とした個別最適かつ協働的な学びの試み |
執筆形態 | 共著 |
掲載誌名 | 臨床教科教育学会誌 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 臨床教科教育学会誌 |
巻・号・頁 | 24(2),13-24頁 |
著者・共著者 | 芳賀均・森健一郎 |
概要 | 本研究では,STEAM教育の評価軸である「四象限評価軸」を活用し,「見方・考え方」のバランスを考慮した音楽科授業の改善可能性を検討した。大学教員と教員養成課程の学生が協働で取り組んだ実践としての,授業中の発言記録を分析した。その結果,立体図形楽譜を題材に用い,個別最適な学びと協働的な学びとを一体的に実践する活動が,学習者の「創造性を引き出す効果」「音楽に関する深い理解を促進する可能性」をもたらす潜在的利点をもつことが示唆された。 |