|
森 健一郎
モリ ケンイチロウ MORI Kenichiro 所 属 教職大学院(釧) 職 名 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2025/09/30 |
| 形態種別 | 学術雑誌 |
| 査読 | 査読あり |
| 標題 | STEAM 教育の方法による「ゲーム的要素をもたせた楽器」の制作 |
| 執筆形態 | 共著 |
| 掲載誌名 | 芸術科学会論文誌 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 一般社団法人芸術科学会 |
| 巻・号・頁 | 24(3),11:1-11:10頁 |
| 総ページ数 | 16 |
| 担当範囲 | 森は、本研究において〈3.〉の第2・3段落、〈6.3〉〈7.〉を主に担当し、作稿では〈7.〉〈8.〉を主に担当した。〈4.1〉および〈6.2〉は共同研究によるため担当の区分が困難である。 |
| 著者・共著者 | 芳賀均、森健一郎 |
| 概要 | 本研究は、STEAM教育の観点から「ゲーム的要素をもたせた楽器」の制作活動が、芸術的領域と科学的領域との関連・融合、ならびに教育的効果にどのように寄与するかを検証したものである。大学教員と教員養成課程の学生が協働して楽器を制作し、活動後に学生が記述した振り返りを分析した。その結果、制作過程において芸術と科学の知識が相互に利用され、構造理解や音響特性の探究といった具体的な学びが促されることが確認された。 |