杉山 喜一
スギヤマ キイチ SUGIYAMA Kiichi 所 属 岩見沢校 職 名 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2009/03 |
形態種別 | 著書 |
標題 | 運動への関心と志向性 |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 教育大学の機能を生かした学校・地域・家庭の教育力を高める総合的な研究事業報告書第1部第5章 |
巻・号・頁 | 46頁-51頁頁 |
概要 | 子ども達の健康や体力向上にとって,運動は不可欠な要因の1つである.日常生活において,運動習慣を形成するためには,個人の身体的要因のほかに,社会的要因,環境要因,および個人の心理的要因が影響しているといわれている.これら要因のうち個人の意思で改善できる可能性が高いのは心理的要因であるが,その意味で言えば,運動志向性は運動習慣の形成を促すための手がかりとなる.そこで本章では,児童生徒の運動志向性が,実際の子供たちの体力とどのように関わっているかを明らかにしした. |