|
中村 吉秀
ナカムラ ヨシヒデ NAKAMURA Yoshihide 所 属 函館校 職 名 特任教授 |
|
| 発表年月日 | 2018/10 |
| 発表テーマ | 教職大学院の学部卒院生が教育実習で学んだこと -数学・社会科の授業づくりを通して- |
| 会議名 | 平成30年度 日本教育大学協会研究集会 |
| 主催者 | 日本教育大学協会 |
| 発表区分 | 学会発表 |
| 発表形式 | 口頭(一般) |
| 単独共同区分 | 共同 |
| 開催地名 | 奈良教育大学 |
| 種別 | 国際的又は全国的規模 |
| 発表者・共同発表者 | 中村吉秀(北海道教育大学教職大学院函館校)
山口好和(北海道教育大学函館校 国際地域学科地域教育専攻) |
| 概要 | M1による実習において授業場面をもとに、実習生、指導教諭、指導教員らによる振り返りを行った。院生と指導教員のインタビュー結果から、授業への視点や気づきが得られ、実習における学習環境についても手がかりを見出した。さらに、M2における実習において積み重ねを継続し、指導教員の同意・協力を得て、授業後の協議において授業場面に関連した情報を添えながら、指導教員との対話を重ねた。「授業観」や「学習観」は各院生の「持ち味・スキル」として生かすべきだが、その一方で実践的指導力の幅を広げるための必要性を考察する。 |