安井 智恵
ヤスイ トモエ YASUI Tomoe 所 属 教職大学院(釧) 職 名 准教授 |
|
発表年月日 | 2023/09 |
発表テーマ | 小中一貫コミュニティ・スクール浦幌学園における「うらほろスタイル」の取組 |
会議名 | 日本学習社会学会第20回大会 |
主催者 | 日本学習社会学会 |
発表区分 | 学会発表 |
発表形式 | シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) |
単独共同区分 | 単独 |
国名 | 日本 |
開催地名 | 釧路公立大学 |
開催期間 | 2023/09/02~2023/09/03 |
種別 | 国際的又は全国的規模 |
発表者・共同発表者 | 安井智恵 |
概要 | 公開シンポジウム「小中連携、一貫教育と地域の役割―人口減少社会における義務教育の役割を考える―」
北海道では、2023(令和5)年5月現在、義務教育学校が20市町村で24校設置されている。小中一貫型小学校・中学校は27市町村で52中学校区、128校(中学校52校、小学校76校)で導入されており、近年小中一貫教育は増加している。 本稿では、北海道十勝郡浦幌町の小中一貫コミュニティ・スクール浦幌学園の学校と地域が連携・協働した先進的な「うらほろスタイル」の取組について取り上げる。浦幌町教育委員会では、2015(平成27)年4月、「うらほろスタイル」における学校・地域の連携・協働における取り組みを持続可能なものにするため、町内のすべての小中学校に小中一貫コミュニティ・スクール(浦幌学園・上浦幌学園)を導入した。特に「社会に開かれた教育課程」の実現を図るため、保護者や地域の人々を巻き込んだカリキュラム・マネジメントを確立し、9年間を見通した教育課程の編成・実施、幼・保・小・中合同研修会の実施、ジョイント教室や乗り入れ授業などを実践している。 浦幌学園では「うらほろスタイル教育」を生活科・総合的な学習の時間に位置づけ、教科横断的な視点を持ちながら、学園の教育目標を意識した学習内容を配列し、9年間を通したカリキュラム・マネジメントを実施している。「うらほろスタイル教育」の具体的な取組について紹介した。 |