| 森谷 康文 モリタニ ヤスフミ MORITANI Yasufumi 所 属 函館校 職 名 准教授 | |
| 発表年月日 | 2011/11 | 
| 発表テーマ | オーストラリアの難民受け入れ施策の特徴 | 
| 会議名 | 笹川平和財団主催シンポジウム | 
| 発表区分 | 講演 | 
| 発表形式 | 口頭(一般) | 
| 単独共同区分 | 共同 | 
| 開催地名 | 東京都 | 
| 種別 | 国際的又は全国的規模 | 
| 発表者・共同発表者 | ブライアン・バーバー(アジア太平洋難民の権利ネットワーク 東アジア分科会代表),阿部 康次(外務省総合外交政策局人権人道課長) ,Dr. メリカ・ヤシン・シーク・エルディン(AMES定住支援サービス・マネージャー),セイン・ナントゥ・クヌー(AMESコミュニティ・リエゾン・オフィサー) | 
| 概要 | 日本での難民第三国定住の試験的受け入れの意義や難民受け入れにおける日本の役割を整理し、オーストラリアの知見を参考にしながら、難民支援の経験や教訓を学ぶ | 
| その他参考事項 | 笹川平和財団主催シンポジウム「第三国定住:日本の難民受け入れを考える ―オーストラリアの知見を参考に―」 |