|
森 健一郎
モリ ケンイチロウ MORI Kenichiro 所 属 教職大学院(釧) 職 名 教授 |
|
| 発表年月日 | 2013/11 |
| 発表テーマ | 中学校理科教科書における「エネルギー」に関する記述の分析・検討 |
| 会議名 | 日本教科教育学会 |
| 発表区分 | 学会発表 |
| 発表形式 | 口頭(一般) |
| 単独共同区分 | 共同 |
| 開催地名 | 岡山県岡山市 |
| 種別 | 国際的又は全国的規模 |
| 発表者・共同発表者 | ◎森 健一郎,栢野 彰秀 |
| 概要 | 中学校理科の学習内容のうち『エネルギー』の定義は第3学年で学習する。そのため第1・2学年では『エネルギー』を科学用語としてではなく日常語として扱う形になっている。つまり,カリキュラムの中で日常語から科学用語へ修正していくことが求められている。この修正をより効果的に進めるための視点を抽出すべく,国内の教科書を調査し分析した。 |