川俣 智路
カワマタ トモミチ KAWAMATA Tomomichi 所 属 教職大学院(札) 職 名 准教授 |
|
発表年月日 | 2017/10 |
発表テーマ | なぜ子どもが立ち直ろうとするときに「問題」は顕在化するのだろうか 「導かれた参加(guided participation)」の視点から「問題」を「発達の契機」へ |
会議名 | 日本教育心理学会第59回総会 |
主催者 | 日本教育心理学会 |
発表区分 | 学会発表 |
発表形式 | シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) |
単独共同区分 | 共同 |
開催地名 | 名古屋市 |
種別 | 国際的又は全国的規模 |
発表者・共同発表者 | 企画・司会・話題提供:川俣智路(北海道教育大学)
企画・話題提供:松嶋秀明(滋賀県立大学) 話題提供:神崎真実(立命館大学) 指定討論:青山征彦(成城大学) 指定討論:西山久子(福岡教育大学) |
概要 | 本自主シンポジウムの目的は,こうしたサポートを受けて新たなコミュニティに参加するプロセスにおいて,「問題」が表面化したとき,それをどのように位置づけて,新たな発達の契機へと意味づけていくかを検討することである。
当日は,話題提供では小学校,中学校,単位制高校をフィールドとした報告を取り上げ,「問題」をどう意味づけ「発達の契機」としていったかについて報告され、指定討論では,状況論の立場から,問題を未然に防ぐ支援の立場からそれぞれコメントを頂き,フロアとともに検討した。 |