|
川俣 智路
カワマタ トモミチ KAWAMATA Tomomichi 所 属 教職大学院(札) 職 名 准教授 |
|
| 発表年月日 | 2018/09 |
| 発表テーマ | 学校と地域の協働は何をもたらすのか? 教育心理学からみた地域と協働する学校の取り組みと成果 |
| 会議名 | 日本教育心理学会第60回総会 |
| 主催者 | 日本教育心理学会 |
| 発表区分 | 学会発表 |
| 発表形式 | シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) |
| 単独共同区分 | 共同 |
| 開催地名 | 東京 |
| 種別 | 国際的又は全国的規模 |
| 発表者・共同発表者 | 企画・司会:大久保智生(香川大学),話題提供:時岡晴美#(香川大学),話題提供:平田俊治#(赤磐 市立高陽中学校),指定討論:田島充士(東京外国語大学),指定討論:松嶋秀明(滋賀県立大学),指定 討論:飯田順子(筑波大学),指定討論:川俣智路(北海道教育大学) |
| 概要 | 学校支援 地域本部事業に取り組む公立中学校の様々な取り 組みについて、様々な教育心理学者が各々の視点 からコメントすることで、学校と地域の協働が何 をもたらすのかついて考え,今後の学校と地域と の協働の方向性を探っていきたい。 |