|
川俣 智路
カワマタ トモミチ KAWAMATA Tomomichi 所 属 教職大学院(札) 職 名 准教授 |
|
| 発表年月日 | 2021/06 |
| 発表テーマ | 学びのユニバーサルデザインを考える ― インクルーシブ教育のためにできること ― |
| 会議名 | 第17回フランス日本語教育シンポジウム |
| 主催者 | フランス日本語教師会 (AEJF) |
| 発表区分 | 講演 |
| 発表形式 | 口頭(招待・特別) |
| 単独共同区分 | 単独 |
| 招待講演 | 招待講演 |
| 国名 | フランス |
| 開催地名 | オンライン |
| 開催期間 | 2021/06/11 |
| 種別 | 国際的又は全国的規模 |
| 発表者・共同発表者 | 川俣智路 |
| 概要 | 今回、紹介する学習支援のフレームワーク、学びのユニバーサルデザイン(Universal Design for Learning, UDL)は、学びを助けるのはもちろん、学びの舵を自分でとれる学習者の育成を目指す近年注目の理論です。学習のつまずきや、発達の偏りなどに対応するためだけでなく、学習者のやる気や主体性を引き出すことにもとても有益です。一緒に、私たちの教室を学習者主体の環境に改善してみませんか? 皆さんとお目にかかれるのを楽しみにしております。 |