|
森 健一郎
モリ ケンイチロウ MORI Kenichiro 所 属 教職大学院(釧) 職 名 教授 |
|
| 発表年月日 | 2020/08 |
| 発表テーマ | STEAM教育の「7つの横断的な概念」に着目した授業実践-「システムとシステムモデル」の題材としてのダニエル電池- |
| 会議名 | 日本科学教育学会第44回全国大会 |
| 主催者 | 一般社団法人日本科学教育学会 |
| 発表区分 | 学会発表 |
| 発表形式 | 抄録のみ |
| 単独共同区分 | 共同 |
| 開催地名 | オンライン開催(ホスト校・兵庫教育教育大学) |
| 開催期間 | 2020/08/25~2020/08/27 |
| 種別 | 国際的又は全国的規模 |
| 発表者・共同発表者 | 森健一郎、髙橋弾 |
| 概要 | 研究目的は,「STEAM教育の『システムとシステムモデル』の視点を踏まえて授業モデルを開発し,公立中学校で実践し,その実践上の課題を明らかにすること」とした.電池も一つのシステムであると捉え,公立中学校で授業実践をおこなった.その結果,サブシステムの理解に困難がある生徒については,システム全体,つまりダニエル電池の仕組みの理解に至っていなかったことが確認できた.特に「銅板や亜鉛板の表面で起こる変化」「電子の意味」といった事項の理解が特に困難であったことは,今後の指導上の示唆になると思われる. |
| 備考 | 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、オンラインによる開催となった。発表はWeb上の年会論文集の掲載をもって代えられた。 |
| researchmap用URL | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jssep/44/0/44_505/_article/-char/ja/ |