(最終更新日:2024-04-28 01:31:51)
  北爪 裕道
  キタヅメ ヒロミチ   KITAZUME Hiromichi
基本情報
   所  属   岩見沢校
   職  名   講師
   所属講座   音楽教育
   電話(D・I)  
学位
1. 2017/07/07
Cursus修了(IRCAM(フランス国立音響音楽研究所))
2. 2018/10
修士(パリ国立高等音楽院)
3. 2016/06
学士相当(パリ国立高等音楽院)
4. 2013/03/25
修士(音楽)(東京芸術大学)
5. 2009/03
科目等履修生(指揮)ディプロム(桐朋学園大学)
6. 2010/03/25
学士(音楽)(東京芸術大学)
所属学会
1. 2022/07~ アンサンブル・コンテンポラリーαLink
2. 2022/07~ 一般社団法人 日本作曲家協議会(JFC)Link
3. 2013/04~ 日仏現代音楽協会Link
委員会・協会等
1. 2022/07/01~ 日本作曲家協議会 会員Link
2. 2022/07 アンサンブル・コンテンポラリーα 作曲家メンバーLink
3. 2013/04~ 日仏現代音楽協会 会員Link
担当講義
作曲 I 〜 VIII (作曲コース専攻実技1〜4年目)
音楽理論 Ⅲ 〜 VI (音楽理論2〜3年目)
音楽史
楽曲分析Ⅰ, Ⅱ
コンピューターと音楽文化Ⅰ, Ⅱ
音楽文化論
国際化
ほか
著書、学術論文
1. 2024/01/31 論文  ライブ演奏に同期する自動演奏ピアノ制御方法 ―― 《自動演奏ピアノ,2人の打楽器奏者,アンサンブルと電子音響のための協奏曲》(2018) の演奏システムを例に ―― 北海道教育大学紀要 基礎研究編, 74, 2 74(2),145-156頁 (単著) 
2. 2018/04 論文  コンピュータ支援オーケストレーションの現状と有用性:Orchidéeを例に   (単著) 
作曲・作品・演奏・指揮・出場競技等
1. 2024/03/21 IRCAM Forum 2024『Mangrove (=KANDEL) of Memory ~ HOA Proximity Acoustic Expression through Integrated Wearable Auditory AR and Multichannel Loudspeaker Systems』(IRCAM)
2. 2024/03/02 Just Composed 2024 in Yokohama ― 現代作曲家シリーズ ― 究極の時間、究極の空間 ―チェロとエレクトロニクスによる技巧と音響の探求『Vector Field ー チェロとエレクトロニクスのための』(横浜みなとみらいホール 小ホール)
3. 2024/02/22 アンサンブル・コンテポラリーアルファ 定期公演2024『Dimensions ー スネア・ドラムのための』(東京オペラシティ リサイタルホール)
4. 2024/02/05 INTEG'Lab Live: 音楽と空間の新機軸/ライブエレクトロニクスの現在『Espace strié ー 電子音響のための』(札幌市民交流プラザ3F クリエイティブスタジオ)
5. 2024/01/23 INTEG'Lab Live: 音楽と空間の新機軸/ライブエレクトロニクスの現在『Espace strié ー 電子音響のための』(岩見沢校 i-Hall)
6. 2023/12/30 クラシック・キャラバン2023 京都公演『ポリグルーヴ ー ピアノ6手連弾のための』(ロームシアター京都 サウスホール)
7. 2023/09/29 ヴォクスマーナ 第50回定期演奏会『空間のエチュード ー 声楽アンサンブルのための』(台東区生涯学習センター ミレニアムホール(東京))
8. 2023/07/16 ブラボー音楽隊 チリとチリリ演奏会『絵本「チリとチリリ」読み聞かせのための音楽』(絵と言葉のライブラリー ミッカ)
9. 2023/05/17 エレクトリック・ラフマニノフ『ヴォカリーズ・イリュージョン』(長久手市文化の家 風のホール)
10. 2023/05/17 エレクトリック・ラフマニノフ(名古屋公演)『丹羽奈月:型の記憶 I, II, III』(長久手市文化の家 風のホール)
全件表示(146件)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2020/01 2020年1月5日、東京文化会館小ホールにて行われた演奏会「新春 室内楽祭2020」のための当日パンフレットに掲載する全曲目に関する曲目解説文を執筆した。(「新春 室内楽祭2020」当日パンフレット)
学会発表・講演
1. 2024/03 HOA Proximity Acoustic Expression through Integrated Wearable Auditory AR and Multichannel Loudspeaker Systems / Mangrove (=KANDEL) of Memory(IRCAM Forum 2024 - 30th anniversary special edition)Link
2. 2024/03 迫真型聴覚 AR による近接音響心理測定の試み(日本音響学会 第151回(2024年春季)研究発表会)Link
3. 2024/03 偏光高速度干渉計を用いた楽器音響等の可視化(日本音響学会 第151回(2024年春季)研究発表会)Link
4. 2023/07 アコースティック楽器と電子音響によるミクスト音楽の表現法拡張の試み~創作と演奏の現場から~(日本音響学会 音楽音響研究会)
5. 2023/05 名古屋音楽大学 電子音響音楽作曲とコンピュータ音楽プログラミングの実例(名古屋音楽大学 コンピュータミュージック演習)
6. 2019/10 国立音楽大学 作曲専修 ワークショップ「北爪裕道」(国立音楽大学 作曲専修 ワークショップ 北爪裕道(作曲家))
7. 2019/08 器楽ライブ演奏に同期する自動演奏ピアノの制御法(ヤマハ・ディスクラビアの使用例)(Max Summer School in 藝大 2019)
8. 2019/07 ヨーロッパにおける現代音楽の現況と自らの語法(東京藝術大学大学院作曲専攻レクチャー)
9. 2018/05 現代音楽と作曲家の思考(演奏会実習「現代の音楽表現研究ゼミ」)
受賞学術賞
1. 2014 サントリー芸術財団 佐治敬三賞 (アンサンブル室町第9回公演《東方綺譚(とうほうきたん)Les Nouvelles Orientales》)Link
外部補助金等
1. 2025/03  アンサンブル・コンテンポラリーα定期公演2025「ミクストメディア音楽作品の現在」 (芸術文化振興基金 舞台芸術・美術等の創造普及活動)
2. 2024/02  アンサンブル・コンテンポラリーα定期公演2024 「独奏の妙技〜ハインツ・ホリガーを巡って〜」 (朝日新聞文化財団 芸術活動への助成)
3. 2024/02  アンサンブル・コンテンポラリーα定期公演2024 「独奏の妙技〜ハインツ・ホリガーを巡って〜」 (花王芸術・科学財団 音楽公演助成)
4. 2024/02  アンサンブル・コンテンポラリーα定期公演2024 「独奏の妙技〜ハインツ・ホリガーを巡って〜」 (芸術文化振興基金 舞台芸術・美術等の創造普及活動)
5. 2024/02  アンサンブル・コンテンポラリーα定期公演2024 「独奏の妙技〜ハインツ・ホリガーを巡って〜」 (野村財団 芸術文化助成)
6. 2024/02  アンサンブル・コンテンポラリーα定期公演2024 「独奏の妙技〜ハインツ・ホリガーを巡って〜」 (三菱UFJ信託芸術文化財団)
7. 2024/02  アンサンブル・コンテンポラリーα定期公演2024 「独奏の妙技〜ハインツ・ホリガーを巡って〜」 (ロームミュージックファンデーション 音楽活動への助成)
8. 2023/04~2026/03  電子技術を活用した音楽表現法の拡張とSTEAM教育への応用、並びに指導人材の育成 (基盤研究(C))
9. 2022~2023/05  エレクトリック・ラフマニノフ (朝日新聞文化財団 芸術活動助成金)
10. 2022~2023/03  アンサンブル・コンテンポラリーα定期公演2023 エクレクティック・アルファ 〜ルイ・アンドリーセンに捧ぐ〜 (芸術文化振興基金)
全件表示(31件)
職歴
1. 2018/04~2021/03 東京芸術大学 作曲科 非常勤講師
2. 2019/04~ 桐朋学園大学 音楽学部 及び 附属音楽教室 作曲 非常勤講師
3. 2021/04~ 国立音楽大学 演奏・創作学科 コンピュータ音楽専修 及び 作曲専修 非常勤講師
4. 2021/04~2022/03 東京芸術大学 音楽環境創造科 非常勤講師