(最終更新日:2024-10-04 12:00:32)
  出口 哲久
  デグチ テツヒサ   DEGUCHI Tetsuhisa
基本情報
   所  属   札幌校
   職  名   准教授
   所属講座   技術教育
   電話(D・I)  
学位
1. 2014/03/25
博士(農学)(北海道大学)
2. 2010/03/25
修士(農学)(北海道大学)
3. 2008/03/25
学士(農学)(北海道大学)
関連リンク
   生物育成学習支援システム (SUNS)
所属学会
1. 2014/09~2023/03 日本農業教育学会
2. 2014/07~ 日本産業技術教育学会
3. 2012/03~ ヨーロッパバレイショ研究協会
4. 2010/03~ 日本作物学会
5. 2008/04~ 日本育種学会・日本作物学会北海道談話会
委員会・協会等
1. 2024/07~ 日本産業技術教育学会 代議員
2. 2022/04/01~ 日本教育大学協会 技術分門 北海道地区代表 常任委員
3. 2020/12/25~2021/12/01 日本産業技術教育学会 全国大会実行委員会 実行委員(会計)
4. 2020/04/01~2022/03/31 日本作物学会 会計幹事(副)
5. 2020/04/01~2022/03/31 日本産業技術教育学会北海道支部会 会計幹事
6. 2017/04~2019/03 日本産業技術教育学会 技術科教員指導能力認定試験問題 作問委員
7. 2016/04/01~2018/03/31 日本産業技術教育学会 生物育成支部会 編集委員
8. 2015/04/01~2017/03/31 日本産業技術教育学会北海道支部会 会計
現在の専門分野
科学教育, 作物生産科学
作物学, 農学, 技術教育(生物育成) (キーワード:バレイショ、ジャガイモ、根、生物育成、栽培) 
研究テーマ
1. 2023/04~  時間・空間的制約のない「生物育成学習支援ステーション」の創出による学びの質保証 国内共同研究 
2. 2022/04~  主要作物の生育を伝える解体動画および「組み立て動画」の作成と教材効果の検討 個人研究 (キーワード:モジュール構造、葉鞘、栄養成長、生殖成長、動画教材)
3. 2022/04~  「育成環境を調節する技術」の理解に資する動画教材の開発 個人研究 
4. 2021/04~  生物育成の栽培実習において技術の見方・考え方を働かせる仕組みの構築 個人研究 
5. 2018/04~  油糧作物を用いたものづくり教材の開発 個人研究 
6. 2016/04~2019/03  生物育成教育の深化・発展を目指した教育支援フレームワークの構築と全国展開 国内共同研究 (キーワード:中学校技術・家庭科教育分野、生物育成、教材開発、技術教育、農業教育)
7. 2015/09~2016/03  日本の異なる栽培体系においてバレイショの収量および潜在収量に影響を与える因子の解析 国際共同研究 (キーワード:LINTAL-POTATO-DSS、モデル解析、ジャガイモ、潜在収量)
8. 2014/11~2016/08  北海道における中学校技術「生物育成に関する技術」の現状と課題 機関内共同研究 (キーワード:生物育成に関する技術、中学校、アンケート)
研究内容
バレイショの耐乾性向上に寄与するための根研究
中学校技術教育、生物育成分野での教材開発
担当講義
<栽培学> 
土づくり、播種・植え付け、農業資材の利用、間引きや整枝などの栽培管理について、講義と実習を行き来しながら学びます。また、学生一人一人に農地を割り当て、自ら計画を立てて栽培をしてもらいます。

<生物育成実習> 
中学校技術科の生物育成の指導内容を意識し、土壌の水はけの評価、教室内でできる栽培、園芸作物に対する複数水準での栽培などを行います。

<作物・園芸学Ⅰ> 
農作物について、【起源来歴・生産状況・品種と用途・生育と栽培】という作物学的な観点から学びます。
品種改良について学び、遺伝子組み換え・遺伝子編集のトピックでは科学技術との付き合い方について考えます。

<作物・園芸学Ⅱ> 
農業に関する応用的なトピックとして、【工芸作物、食料需給、農業と持続可能性】の3点をテーマに科学的な理解を深めます。
著書、学術論文
1. 2024/10 論文  技術の見方・考え方を働かせるジャガイモ栽培の検討 日本産業技術教育学会誌 第66巻 第3号 66(3),161-170頁 (共著) 
2. 2024/03 論文  エキスぺラー式搾油機を用いたヒマワリ油の搾油方法の検討と実践 日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文誌 37,14-18頁 (共著) 
3. 2024/03 論文  土壌排水性による生育の差異を示す動画教材の作成 日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文誌 37,9-13頁 (共著) 
4. 2023/03 論文  作物成長の原理・法則を伝える動画教材の制作とその有用性の検討 日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文誌 36,28-32頁 (共著) 
5. 2023/03 論文  日照不足による徒長現象を解説する短時間動画教材の作成 日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文誌 36,38-42頁 (単著) 
6. 2023/03 論文  油糧用ヒマワリを用いた油絵具の製作体験の確立 日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文誌 36,6-10頁 (共著) 
7. 2022/03 論文  アイスプラントの教材化に向けた挿し芽発根率を向上させる手法の検討 日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文誌 35,26-30頁 (共著) 
8. 2022/03 論文  学校園における効率的な除草方法の検討 日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文誌 35,1-5頁 (共著) 
9. 2022/03 論文  大学の栽培実習におけるGoogle Workspace活用の試み~グループ栽培学習に着目して~ 日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文誌 35,16-20頁 (共著) 
10. 2022/03 論文  農薬を題材とした技術ガバナンスレビュー学習に資する 中学生向け動画教材の開発と検討 日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文誌 35,31-35頁 (共著) 
全件表示(24件)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2023/03 土曜講座「ヒマワリの 油をしぼって ものづくり」実施報告(2022年度フレンドシップ事業報告書)
2. 2022/03 学校園での栽培 ③ミニトマトの整枝・誘引(理科へのとびら 第3版 21-22頁)
3. 2022/03 学校園での栽培 ②種まきと植え付け(理科へのとびら 第3版 19-20頁)
4. 2022/03 学校園での栽培 ①土づくり、畑づくり(理科へのとびら 第3版 17-18頁)
5. 2022/03 土曜講座「ヒマワリの 油をしぼって ものづくり(オンライン)」実施報告(2021年度フレンドシップ事業報告書 北海道教育大学札幌校 (21-25頁)))
6. 2019/06 潜在収量から馬鈴薯生産を考える(ポテカル(2019年・No.123・6月号・16-19頁))
7. 2019/03 『たたかう植物 ―仁義なき生存戦略』(『READING WELL ―教育大生に贈る本―』 北海道教育大学附属図書館 42頁)
8. 2019/03 『誤解だらけの遺伝子組み換え作物』(『READING WELL ―教育大生に贈る本―』 北海道教育大学附属図書館 45頁)
9. 2019/03 学校園での栽培 ②種まきと植え付け(理科へのとびら 第2版 19-20頁)
10. 2019/03 学校園での栽培 ①土づくり、畑づくり(理科へのとびら 第2版 17-18頁)
全件表示(14件)
学会発表・講演
1. 2024/08 イネ科作物の生殖成長を伝える 解体・組み立て動画の作成(日本産業技術教育学会第67回全国大会)
2. 2023/11 Pitebaを用いたヒマワリ油の搾油方法の検討と実践(日本産業技術教育学会 北海道支部会第37回講演会)
3. 2023/11 スプラウトの生育に気象的要素が及ぼす影響の定量化(日本産業技術教育学会 北海道支部会第37回講演会)
4. 2023/11 技術の見方・考え方を働かせるジャガイモのコンテナ栽培の検討(日本産業技術教育学会 北海道支部会第37回講演会)
5. 2023/11 中学校技術科「生物育成の技術」におけるLCAを題材とした技術の見方・考え方を働かせるための授業実践について(日本産業技術教育学会 北海道支部会第37回講演会)
6. 2023/11 土壌排水性による生育の差異を示す動画教材の作成(日本産業技術教育学会 北海道支部会第37回講演会)
7. 2023/08 作物成長の原理・法則を伝える「作物の組み立て動画」の作成(日本産業技術教育学会 第66回全国大会)
8. 2022/11 技術の見方・考え方を働かせるための 多様なジャガイモ栽培方法のカタログ作り(日本産業技術教育学会 北海道支部会第36回講演会)
9. 2022/11 作物成長の原理・法則を伝える動画教材の製作とその有用性の検討(日本産業技術教育学会 北海道支部会第36回講演会)
10. 2022/11 日照不足による徒長現象を解説する短時間動画教材の作成(日本産業技術教育学会 北海道支部会第36回講演会)
全件表示(59件)
受賞学術賞
1. 2023/08 日本産業技術教育学会 日本産業技術教育学会 優秀研究発表賞
外部補助金等
1. 2023/04~  時間・空間的制約のない「生物育成学習支援ステーション」の創出による学びの質保証 (基盤研究(B))
2. 2019/01~2020/03  2-(1)-2.需要に応じた適正品質の予測・制御技術の開発と貯蔵システムの構築 (戦略的イノベーション創造プログラム(スマートバイオ産業・農業基盤技術))
3. 2016/04~2020/03  生物育成教育の深化・発展をめざした教育支援フレームワークの構築と全国展開 (基盤研究(B))
職歴
1. 2014/04~2014/06 北海道大学 大学院農学院 専門研究員
2. 2014/07~2017/09 北海道教育大学札幌校 教育学部 生活創造教育専攻 総合技術教育分野 特任講師
3. 2017/10~ 北海道教育大学札幌校 教育学部 生活創造教育専攻 総合技術教育分野 講師
4. 2019/04~ 北海道教育大学札幌校 教育学部 生活創造教育専攻 総合技術教育分野 准教授
資格・免許
1. 2011/05/29 TOEIC公開テスト 855点
社会における活動
1. 2022/08~ 教員免許状認定講習(中学校技術)
2. 2022~ 教員免許状認定講習(技術)の講師
3. 2019/12 教員免許状更新講習「ジャガイモ・イネ・ダイズの作物学」
4. 2019/08 教員免許状更新講習「植物生育と栽培技術の基礎」
5. 2018/12 教員免許状更新講習「ジャガイモ・イネ・ダイズの作物学」
6. 2018/08 教員免許状更新講習「植物生育と栽培技術の基礎」
7. 2017/12 教員免許状更新講習「植物生育と栽培技術の基礎」
8. 2017/08 教員免許状更新講習「植物生育と栽培技術の基礎」
9. 2016/12 教員免許状更新講習「植物生育と栽培技術の基礎」