(最終更新日:2024-05-08 18:19:14)
  関谷 由一
  セキヤ ユイチ   SEKIYA Yuichi
基本情報
   所  属   釧路校
   職  名   准教授
   所属講座   国語教育
   電話(D・I)  
学位
1. 2016/03/24
博士(文学)(北海道大学)
2. 2011/03/24
修士(文学)(北海道大学)
3. 2009/03/25
文学士(北海道大学)
所属学会
1. 2009/04~ 上代文学会
2. 2023/04~ ∟ 理事
3. 2009/04~ 萬葉学会
4. 2009/04~ 美夫君志会
5. 2024/04~ ∟ 理事
6. 2017/06~ 古代文学会
7. 2021/06~ 風土記学会
8. 2022/04~ 全国大学国語国文学会
現在の専門分野
日本文学
 
研究テーマ
1. 2009/04~  『万葉集』を中心とした古代文学の研究 個人研究 
研究内容
『万葉集』および『風土記』を中心とした古代文学
担当講義
日本文学特講、日本文学概論、日本文学演習、古典文学講読、初等国語科教育法、中等国語科教育法
著書、学術論文
1. 2024/03/24 論文  漢文の授業で『古事記』・『日本書紀』が学ばれた時代 : 昭和中期の漢文教科書における上代散文 国語論集 21,56-71頁 (単著) 
2. 2023/03 論文  柳田国男監修の高校国語教科書における『風土記』 国語論集 20,59-70頁 (単著) 
3. 2022/12 論文  『常陸国風土記』香島群「童子女松原」説話 : 「神郡」成立前史 語学文学 61,49-58頁 (単著) 
4. 2022/03/31 論文  「鮎」はなぜアユなのか―中国本草学と日本古典― 国語論集 (19),32-44頁 (単著) 
5. 2021/03/31 著書  万葉集羈旅歌論   (単著) Link
6. 2021/03 論文  古今集・万葉集の和歌を演習形式で取り上げる授業実践 国語論集 (18),104-119頁 (単著) 
7. 2020/03 論文  駆落ちできない男 ―想像力を育む教材としての『伊勢物語』第六段「芥川」の取り扱い― 国語論集 (17),70-84頁 (単著) 
8. 2019/08 論文  〈留守歌〉考 : 行幸への讃美的要素と共感関係表出の成立をめぐって 国語国文研究 (153),1-18頁 (単著) 
9. 2019/06 論文  家もあらなくに : 〈「家」と「旅」〉の和歌解釈への適用の問題 国語国文 88(6),17-33頁 (単著) 
10. 2018/10 論文  高市黒人「羈旅歌八首」考 : その同時代性と独自性をめぐって 美夫君志 (97),42-55頁 (単著) 
全件表示(16件)
学会発表・講演
1. 2022/07 名ぐはし狭岑の島―柿本人麻呂「石中死人歌」における「狭岑乃島」の機能―(美夫君志会全国大会(中京大学))
2. 2021/11 『常陸国風土記』香島郡「童子女松原」説話について―男女は禁忌に触れたのか―(語学文学会学術研究発表会(北海道教育大学旭川校))
3. 2017/07 高市黒人「羈旅歌八首」考―意匠としての〈寂寥〉と「羈旅」―(美夫君志会全国大会)
4. 2016/10 万葉集巻四・五〇九・五一〇番歌考―旅中詠における「家」と「妹」めぐって―(萬葉学会大会)
5. 2014/05 万葉集巻七「羈旅作」考―巻七雑歌部における〈羈旅〉像―(上代文学会春季大会)
6. 2012/07 「羈旅」歌とは何か―大伴卿傔従等の歌と「羈旅」の情意性―(美夫君志会全国大会)
7. 2011/11 「羈旅歌」考―柿本人麻呂「羈旅歌八首」の構成と「家」―(上代文学会秋季大会)
外部補助金等
1. 2021/04~2025/03  柳田国男監修高等学校国語科教科書所収教材の有機的・連携的研究 (基盤研究(C))
資格・免許
1. 2009/03/25 高等学校教諭第一種免許
2. 2011/03/24 高等学校教諭専修免許
3. 2011/03/24 中学校教諭専修免許