(最終更新日:2024-12-21 16:30:45)
  齋藤 暢一朗
  サイトウ チョウイチロウ   SAITO Choichiro
基本情報
   所  属   学校臨床心理専攻
   職  名   准教授
   所属講座   学校臨床心理学
   電話(D・I)  
学位
1. 2012/09/30
博士 (心理学)(首都大学東京(現・東京都立大学))
2. 2006/03/31
修士 (心理学)(東京都立大学)
関連リンク
   NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ (不登校・ひきこもり支援とカウンセリング機関)
   researchmap (研究者総覧)
所属学会
1. 2022/01~ 日本精神衛生学会
2. 2019/04~ 日本社会福祉学会
3. 2019/01~2021/03 日本学生相談機関代表者協議会
4. 2015/04~ 日本心理学会
5. 2014/04~2022/03 全国学生相談研究会議
6. 2014/04~2022/09 日本SST普及協会
7. 2014/04~ 日本学生相談学会
8. 2012/04~ 日本EMDR学会
9. 2010/04~ 日本学校メンタルヘルス学会
10. 2020/04 ∟ 編集委員
全件表示(12件)
委員会・協会等
1. 2023/04/01~ 北海道教育大学附属札幌中学校 学びの支援委員会 委員
2. 2020/05~ 一般社団法人 北海道臨床心理士会 理事
3. 2020/04/01~ 日本学校メンタルヘルス学会編集委員 編集委員
4. 2017/07/01~ 一般社団法人 日本臨床心理士会 ひきこもり専門委員会 委員
現在の専門分野
臨床心理学
 (キーワード:不登校、ひきこもり、アウトリーチ、トラウマ、スクールカウンセリング) 
研究テーマ
1. 2021/04~  ひきこもり支援のためのコミュニティワイド認知行動療法(CWCBT-H)の開発 国内共同研究 
2. 2020/04~2021/10  学生相談における心理面接評価法の開発 国内共同研究 
3. 2019/04~2024/03  親子の愛着課題の二重負荷構造への介入を通したひきこもりへの家族支援プログラム開発 個人研究 
研究内容
不登校支援、ひきこもり支援、トラウマケア、複雑性PTSD、アウトリーチ、スクールカウンセリング、モラルハラスメント
担当講義
臨床心理査定演習Ⅰ、臨床心理面接特論Ⅱ、学校臨床心理特論、臨床心理事例研究法特別演習Ⅰ、臨床心理事例研究法特別演習Ⅱ、学校心理学特別演習、特別支援コーディネーター実践演習、臨床心理実習Ⅰ、課題研究
授業科目
1. 課題研究
2. 学校心理学特別演習(サテライトキャンパス)
3. 学校心理学特別演習(ベースキャンパス)
4. 学校臨床心理学特論
5. 特別支援コーディネーター実践演習
6. 臨床心理査定演習Ⅰ
7. 臨床心理事例研究法特別演習Ⅰ
8. 臨床心理事例研究法特別演習Ⅱ
9. 臨床心理実習Ⅰ
10. 臨床心理面接特論Ⅱ
著書、学術論文
1. 2024/06/20 論文  ひきこもりの家族に形成される問題回避構造の検討 学校メンタルヘルス 27(1),20-30頁 (単著) 
2. 2023/04 論文  生き方を支える不登校の親面接――真下論文を読んで―― 岐阜大学 心理教育相談研究 (22),95-97頁 (単著) 
3. 2022/12/27 論文  オンラインツールを通じたひきこもり支援の課題と可能性 ―訪問支援との比較から― こころの健康 37(2),27-31頁 (共著) 
4. 2021/06/30 論文  鼎談 若者のひきこもりをどう支援していくか-心理支援と就労支援の違い- こころの健康 36(1),22-41頁 (共著) 
5. 2021/05/19 著書  教育領域におけるアセスメント トラウマセラピーのためのアセスメントハンドブック 65-80頁 (共著) 
6. 2021 論文  学生相談面接における見立てとクライエントの変化:4つの事例研究のメタ分析を通して 全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集 59th (CD-ROM) (共著) 
7. 2020/11 著書  訪問支援 (特集 ひきこもり : 就職氷河期からコロナウイルス時代を見据えた全世代型支援) -- (ひきこもりの支援) 臨床心理学 = Japanese journal of clinical psychology 20(6),728-732頁 (共著) 
8. 2020/05/30 著書  第10章 福祉分野でのその他の取り組み──福祉のその先を見据えて 1 社会的ひきこもり支援 公認心理師の基本を学ぶテキスト17 福祉心理学-福祉分野での心理職の役割 169-173頁 (共著) 
9. 2020/05/10 著書  心理療法-その理論と実践- 公認心理師の基本を学ぶテキスト② 心理学概論 -歴史・基礎・応用- 201-214頁 (共著) 
10. 2020/05/10 著書  第6章 特別なニーズがある学生の支援 2 不登校・ひきこもりの学生) 学生相談ハンドブック 新訂版 110-116頁 (共著) 
全件表示(34件)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2024/01 ひきこもり専門委員会 第5期前期委員会と諸情報、そして臨書心理講座「オープンダイローグ入門」を開催して (3)高塚雄介先生ご逝去の報に接して(一般社団法人日本臨床心理士会雑誌96 第32巻第2号,p50-51.)
2. 2023/07 ひきこもり支援員会 全国各地のひきこもり支援活動の展開(その3)と今後に向けて 2.島根県、宮崎県の実践を聴いて(一般社団法人日本臨床心理士会雑誌95 第32巻第1号,p48-49.)
3. 2023/03 第3章 地域支援活動報告【北海道 一般社団法人北海道臨床心理士会】、第6章 心理専門職によるひきこもり家族支援の実際 2.相談支援におけるニーズと心理職の役割 (5)オンライン相談(一般社団法人 日本臨床心理士会 独立行政法人福祉医療機構 令和4年度社会福祉振興助成事業 心理専門職によるひきこもり家族会支援プロジェクト事業報告書)
4. 2023/01 ひきこもり:臨床心理士に役立つ最新トピックと現場での実践&研究から ひきこもり研修会(11月19日)を開催して(一版社団法人日本臨床心理士会雑誌94 第31巻第2号, 50-51.)
5. 2022/11 全国各地のひきこもり支援活動の展開(その2) 第2回団体会員担当者会議を開催して(一般社団法人日本臨床心理士会雑誌 第93号46-47)
6. 2022/03 5章 地域支援活動報告【北海道 一般社団法人北海道臨床心理士会】(令和3 年度厚生労働省 生活困窮者及びひきこもり支援に関する民間団体活動助成事業「地域におけるひきこもり家族会への支援事業報告書」)
7. 2021/06 書評: 加藤隆弘著『みんなのひきこもり―つながり時代の処世術』(心理臨床学研究. 39巻,2号, 168-169)
8. 2020/09 書評:国重浩一・横山克貴 編著『ナラティヴ・セラピーのダイアログ:他者と紡ぐ治療的会話,その〈言語〉を求めて』(こころの科学 213号)
9. 2018/03 アタッチメント・スタイルとピアサポート(北海道大学ピアサポート活動報告書(平成29年度版))
10. 2017/03 リソースとピアサポート-レジリエンスを育む関係-(北海道大学ピアサポート活動報告書(平成28年度版) 64頁 - 65 頁.)
全件表示(13件)
学会発表・講演
1. 2024/12 オンライン型ひきこもり家族サポートプログラムの実践 -葛藤とメンタライジングの視点から―(日本精神衛生学会 第40回大会)
2. 2024/12 本人に対話を拒否されたまま解決へ至ったひきこもりの家族面接とアウトリーチ(第4回日本公認心理師学会学術集会)
3. 2024/11 ひきこもりの家族における内面の想像過程(日本学校メンタルヘルス学会第28回大会)
4. 2024/11 大学生のためのトラウマ・インフォームド・ケア(令和6年度 北海道大学工学部 安全衛生管理講習会)
5. 2024/10 自分の弱さを受け入れる(令和6年度 北海道札幌北高等学校 PTA講演会)
6. 2024/10 不登校事例の連携と簡易アセスメント (シンポジウム 多職種連携による不登校へのアプローチ)(北海道児童青年精神保健学会 第40回研修会)
7. 2024/06 トラウマケアとアウトリーチの視点から考える地域ケア(第120回日本精神神経学会学術総会 委員会企画シンポジウム 9 (地域ケアにおける自立支援のあり方検討委員会))
8. 2024/04 はじめて学ぶ 心理職による不登校支援(心理職支援団体MOSS主催研修会)
9. 2024/03 新年度に向けた不登校理解(西東京市教育委員会教育部教育支援課主催市民講演)
10. 2024/01 ブレインスポッティングでストレスケア(札幌静修高等学校通信制課程 令和5年度精神衛生講話)
全件表示(59件)
受賞学術賞
1. 2024/12 日本精神衛生学会 日本精神衛生学会 第40回大会 優秀演題賞
2. 2024/11 日本学校メンタルヘルス学会 日本学校メンタルヘルス学会 第28回大会 最優秀演題賞
3. 2023/03 日本学校メンタルヘルス学会 優秀査読者賞
4. 2017/11 公益社団法人 全国保健管理協会 第55回全国保健管理研究集会 優秀演題賞
5. 2011/11 日本ブリーフセラピー協会 研究奨励賞
外部補助金等
1. 2021/04~  ひきこもり支援のためのコミュニティワイド認知行動療法(CWCBT-H)の開発 (基盤研究(B))
2. 2020/04~  学生相談における心理面接評価法の開発 (基盤研究(C))
3. 2019/04~  親子の愛着課題の二重負荷構造への介入を通したひきこもりへの家族支援プログラム開発 (若手研究)
4. 2017/10~2018/09  長期ひきこもりを抱える家族の心理的リソースを促進する包括的アプローチ (社会福祉事業・研究助成)
5. 2017~2020/03  援助要請行動回避型学生へのメンタルヘルス教育プログラムの開発 (基盤研究(C))
6. 2015/11~2016/10  ひきこもり傾向の通信制高校生へのアウトリーチによる定着支援 -中間支援の連携モデル- (第13回 ドコモ市民活動団体への助成 (子ども分野))
7. 2014/04~2017/03  不登校・ひきこもりの長期化事例を訪問支援へつなげる家族支援研究 (若手研究(B))
職歴
1. 2005/04~2006/03 母子生活支援施設リフレここのえ 心理療法担当職員
2. 2006/04~2007/03 (医)爽風会佐々木病院 精神科 心理士
3. 2006/04~2008/03 渋谷区教育委員会 スクールカウンセラー
4. 2007/04~2013/08 (医)コスモス会紫藤クリニック 精神神経科 心理士Link
5. 2008/04~2011/03 台東区教育委員会 スクールカウンセラー
6. 2008/04~2013/08 東京都教育委員会 スクールカウンセラー
7. 2008/04~2009/03 足立区教育委員会 スクールカウンセラー
8. 2009/10~2013/03 川崎市医師会 附属准看護学校 非常勤講師
9. 2011/05~2013/03 首都大学東京 学生相談室 カウンセラー
10. 2011/10~2012/03 福島県教育委員会 緊急派遣スクールカウンセラー
全件表示(21件)
資格・免許
1. 2008/04/01 臨床心理士
2. 2021/12/17 公認心理師
社会における活動
1. 2021/10~ 日本臨床心理士会ひきこもり家族会支援プロジェクト北海道地区代表
2. 2021/04~ 北海道ブレインスポッティング勉強会 世話人代表
3. 2020/04~ 胆振東部地震被災者相談事業 (厚真町コンサルタント)
4. 2000/04~ 不登校、ひきこもり支援活動