(最終更新日:2024-03-20 17:56:42)
  石森 広美
  イシモリ ヒロミ   ISHIMORI Hiromi
基本情報
   所  属   函館校
   職  名   准教授
   所属講座   学校教育
   電話(D・I)  
学位
1. 2012/03/27
博士(教育学)(東北大学)
2. 1993/03/25
学士(筑波大学)
関連リンク
   日本国際理解教育学会
   北海道教育大学
   北海道教育大学 函館校
所属学会
1. 2021/11 全国英語教育学会
2. 2021/07 小学校英語教育学会
3. 2023/07~ ∟ 理事
4. 2020~ 日本シティズンシップ教育学会
5. 2023/12~ ∟ 副会長
6. 2010~ 日本学校教育学会
7. 2022/09~ ∟ 研究実践委員
8. 2007~ 日本グローバル教育学会
9. 2015/09~2017/08 ∟ 理事
10. 2021/09~ ∟ 常任理事
全件表示(14件)
委員会・協会等
1. 2023/12~ 日本シティズンシップ教育学会 副会長
2. 2023/07~ 小学校英語教育学会(JES) 理事(道南担当)
3. 2022/09~ 日本学校教育学会 研究実践委員会 委員
4. 2022/06~ 日本国際理解教育学会 常任理事 研究・実践委員会委員長
5. 2022/04/01~2026/03/31 キャンパス・コンソーシアム函館 アカデミックリンク WGメンバー
6. 2022/04/01~ 北海道教育大学国際交流・協力センター員 センター員(国際交流部門)
7. 2022/04/01~ 北海道教育大学函館校国際化推進委員会 委員
8. 2021/12~ 日本シティズンシップ教育学会 紀要編集委員
9. 2021/12~ 日本学校教育学会 国際交流委員
10. 2019/07~2022/06 日本国際理解教育学会 広報委員会委員長
全件表示(11件)
現在の専門分野
異文化理解、国際理解教育, 初等中等教育、外国語教育, 授業設計、アセスメント
 (キーワード:英語科教育、異文化理解、国際理解教育、グローバル・シティズンシップ、教育評価) 
研究テーマ
1. 2023/04~  小中高の接続を意識した異文化間能力を育むSmall Talkの教材開発と共有 国内共同研究 
2. 2023/04~  留学生と共につくる国際理解教育の授業と実践-地球市民の育成を目指して 個人研究 
3. 2022/04~  「地球市民育成を目指した小学校外国語科の授業で、児童は何を学んだか」 国内共同研究 
4. 2016/04~2017/03  「アクティブラーニングを促す言語活動を主軸としたアセスメント手法の開発」 個人研究 
5. 2016/04~2019/03  「台湾での授業実践を伴ったアジア型グローバル教育の授業開発研究」 国内共同研究 
6. 2014/04~2015/03  「グローバル教育を通した高大教育接続の可能性に関する研究」 個人研究 
7. 2013/04~2014/03  「グローバル教育が高校生に与えるインパクトに関する研究」 個人研究 
8. 2011/04~2012/03  「高校におけるグローバル教育のアセスメントに関する研究」 個人研究 
9. 2010/04~2011/03  「高校生のグローバルシティズンシップ育成のための指標開発に関する研究」 個人研究 
10. 2009/04~2010/03  「シンガポールの中等教育段階における探究型学習に関する研究-「生きる力」を備えた中高生の育成を目指して」 個人研究 
研究内容
外国語(英語)科教育、国際理解教育、グローバル教育
担当講義
初等外国語
初等外国語科教育法
外国語活動のための実践英語
国際理解教育
地域プロジェクトⅠ~Ⅳ
教職実践演習
国際地域イノベーション論Ⅰ
人間理解(「国際理解教育と人間理解」)
著書、学術論文
1. 2024/03 論文  「異文化コミュニケーションの阻害要因としてのマイクロアグレション-教職志望学生の認識に焦点を当てて-」 函館英語英文学会『函館英文学』 (63 LXⅢ),19-35頁 (単著) 
2. 2024/03 論文  小学校外国語活動の意義と課題-教育課程特例校の実践に着目して- 北海道教育大学大学院高度教職実践専攻(教職大学院)研究紀要 (14),15-27頁 (単著) 
3. 2024/01 論文  「「相手意識」を高める小学校外国語教育の授業と指導法の工夫:異校種交流に着目して」 北海道教育大学紀要教育臨床研究編 74(2),45-50頁 (単著) 
4. 2023/10 論文  「小学校低学年における外国語活動の意義と指導法:教育課程特例校の実践に着目して」 函館学校教育学会学校教育学会誌 (25),81-89頁 (単著) 
5. 2023/09 論文  「ポストコロナ時代のシンガポールの教育政策と教育観・学力観-差異化された教授・学習方法の展開-」 『国際教育』 (29),1-15頁 (単著) 
6. 2023/05 論文  「教育」を軸とした海外研修の意義:教員養成課程学生のケーススタディ 北海道教育大学紀要(教育臨床研究編) 74(1),1-16頁 (単著) 
7. 2023/03/31 論文  Developing Intercultural Communicative Competence in a Teacher Training Course: Case Study of Factors That Impact Learning. グローバル教育 (19),pp.19-37 (単著) 
8. 2023/03/31 論文  多文化共生の視点に基づく小学校外国語の授業デザインと実践 東北英語教育学会研究紀要(TELES Journal) (43),128-143頁 (単著) 
9. 2022/12 論文  「小学校外国語に対する学生のイメージと不安感」 北海道教育大学紀要第73巻第1・2合併号 73(1・2号合併),21-34頁 (単著) 
10. 2022/10 論文  「コロナ禍における「深い学び」を実現する教育実践の検討:SDGsを軸にして」 函館学校教育学会学校教育学会誌 (25),69-78頁 (単著) 
全件表示(72件)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2023/06 第23回韓国国際理解教育学会参加報告(『国際理解教育』Vol.29,明石書店, 64-68頁)
2. 2023/06 日本国際理解教育学会 研究・実践委員会報告(『国際理解教育』Vol.29,明石書店, 58-63頁)
3. 2023/04 Book Review『教師のための教育効果を高めるマインドフレーム』(『新英語教育』5(第645号)p.45)
4. 2023/04 「SDGsを題材とした英語授業実践とその魅力:より良い未来のために」(大修館書店英語通信What's New!第5号)
5. 2023/03 「コロナ禍に入学した教員志望の大学生の意識変容に向けて」(『国際教育・開発教育インフォメーション』2023年3月, pp.66-69.
.)
6. 2022/06 第22回韓国国際理解教育学会参加報告(国際理解教育』Vol.28,明石書店, 102-107頁)
7. 2022/03 新刊紹介 『現代国際理解教育事典改訂新版』(『グローバル教育』Vol.24)
8. 2021/11 「国際理解教育実践の手引き-適時性を大切にし、いつでもどこでも」(月刊『社会科教育』No.751, 明治図書)
9. 2021/11 書評『SDGsと防災教育』(『英語教育(The English Teachers’ Magazine)』Vol.69 No.3, 大修館書店)
10. 2020/06 「体験的な学習でSDGsトピックを自分事に-地球市民を育てる教育」(『英語教育(The English Teachers’ Magazine)』Vol.69 No.3, 大修館書店)
全件表示(21件)
学会発表・講演
1. 2024/03 基調講演「地球市民になろう」(令和5年度第1回みらい東北高校生プレサミット)
2. 2023/12 「小学校低学年におけるグローバルシティズンシップ教育の可能性」(日本シティズンシップ教育学会第4回研究大会)
3. 2023/11 Designing“Small Talk”aimed at promoting ICC in English education in Japanese elementary schools(The Korean Society of Education for International Understanding The 24th International Conference)
4. 2023/08 小学校英語教科書における異文化理解の取り扱いに関する批判的検討(第30回日本グローバル教育学会全国研究大会)
5. 2023/08 多様性の尊重を意識したSmall Talkの検討 -国際理解の視座から-(全国英語教育学会第48回香川研究大会)
6. 2023/07 多文化共生の阻害要因としてのマイクロアグレッション ―教員養成課程学生への調査からみえてきたこと―(日本国際理解教育学会第32回研究大会)
7. 2023/07 地球市民育成を目指した小学校外国語科の授業で, 児童は何を学んだか(第23回小学校英語教育学会(JES))
8. 2023/07 特定課題研究「外国語教育と国際理解教育」(日本国際理解教育学会第32回研究大会)
9. 2023/04 「外国語教育における国際理解教育の意味」(日本国際理解教育学会・公開研究会『外国語教育と国際理解教育』第1回オープンディスカッション)
10. 2023/03 学校教育における国際理解教育の可能性を問う(コーディネーター)(日本学校教育学会 研究・実践委員会 第1回オープン実践研究会)
全件表示(60件)
受賞学術賞
1. 2021/08 日本グローバル教育学会 日本グローバル教育学会賞
2. 2013/07 日本国際理解教育学会 日本国際理解教育学会賞
3. 2012/03 東北大学 東北大学総長賞
4. 2009/03 東北大学 東北大学教育学研究科長賞
5. 2008/02 文部科学省 文部科学大臣優秀教員表彰
6. 2007/01 宮城県教育委員会 宮城県教育委員会優秀教員
外部補助金等
1. 2023/05~2024/01  留学生と共につくる国際理解教育の授業と実践-地球市民の育成を目指して (財団法人中島記念国際交流財団助成による留学生地域交流事業)
2. 2023/04~  小中高の接続を意識した異文化間能力を育むSmall Talkの教材開発と共有 (基盤研究(C))
3. 2022/04~2025/03  「地域部活動を通じたシティズンシップ育成に関する総合的研究」 (基盤研究(C))
4. 2017/07~2017/08  「アフリカの水問題と関連するグローバルイシューの現状把握と問題解決を目指す教材開発」 (海外研修費)
5. 2016/04~2019/03  「台湾での授業実践を伴ったアジア型グローバル教育の授業開発研究」 (挑戦的萌芽研究)
6. 2016/04~2017/03  「アクティブラーニングを促す言語活動を主軸としたアセスメント手法の開発」 (奨励研究)
7. 2014/04~2015/03  「グローバル教育を通した高大教育接続の可能性に関する研究」 (奨励研究)
8. 2013/04~2013/12  『グローバル教育の授業設計とアセスメント』(学事出版、2013年)刊行 (研究成果公開促進費)
9. 2010/07~2010/08  「英国グローバル教育研究調査」 (海外派遣援助金交付)
10. 2010/04~2011/03  「高校生のグローバルシティズンシップ育成のための指標開発に関する研究」 (奨励研究)
全件表示(11件)
職歴
1. 1993/04~2022/03 宮城県公立学校 教諭
2. 1999/07~2001/10 在シンガポール 日本語教師 非常勤講師
3. 2012/04~ 東北学院大学 非常勤講師
4. 2016/04~ 宮城教育大学 非常勤講師
5. 2022/04~ 北海道教育大学 函館校 准教授
資格・免許
1. 1993/03/25 教員免許状(高等学校教諭一種免許状(英語科)
2. 1993/03/25 教員免許状(中学校教諭一種免許状(英語科)
3. 1998/03/18 文部大臣認定日本語教育能力検定試験合格
4. 2004/08/01 高等学校教諭専修免許状(外国語(英語))
社会における活動
1. 2024/03~2024/03 日本学校教育学会・実践研究委員会主催2023年度第2回オープン実践研究会
2. 2023/12~2023/12 ユネスコスクール北海道・東北ブロック大会基調講演「せかいとのつながり」
3. 2023/12~2023/12 総合的な学習の時間(SDGs)出前授業(函館市立駒場小学校)
4. 2023/12~2023/12 留学生と共に学ぶ英語と国際理解出前授業(5年生What would you like?と6年生Where do you want to go?)(函館市立中島小学校)
5. 2023/11~2023/11 留学生と共に学ぶ英語と国際理解出前授業(5年生What would you like?と6年生Where do you want to go?)(函館市立北星小学校)
6. 2023/11~2023/11 小学校6年生を対象としたキャリア教育の受け入れと大学模擬授業
7. 2023/11~2023/11 SDGsを通した総合的な学習の時間出前授業(知内小学校)
8. 2023/11~2023/11 令和5年度 北海道教育大学附属函館中学校 研究大会 指導助言
9. 2023/10~2023/10 渡島・函館国際理解教育研究会 国際理解教育 講演・ワークショップ 講師
10. 2023/10~2023/10 大学出前講義講師(秋田県立大曲高等学校)
全件表示(78件)