(最終更新日:2024-05-22 11:37:37)
|
|
学位
1. |
1998/03/25
|
学士(北海道大学) |
2. |
2000/03/24
|
修士(工学)(北海道大学) |
|
所属学会
1. |
|
一般社団法人 日本建築学会 |
2. |
2008/04~ |
∟ 北海道支部都市計画専門委員会委員 |
3. |
2023/05~ |
日本教育大学協会全国美術部門 |
|
委員会・協会等
1. |
2018/11/29~2019/05/18 |
第1回札幌駅前通アワードまちづくり部門 審査員 |
2. |
2020/11/02~2021/01/13 |
Bunkazai Design Contest 2020 審査員 |
3. |
2020/11/20~2022/02/07 |
札幌市文化芸術未来会議 副委員長 |
4. |
2021/11/15~2022/02/25 |
Bunkazai Design Contest 2021 審査員 |
5. |
2022/03/17~2022/03/17 |
第2回札幌駅前通アワードまちづくり部門 審査員 |
6. |
2022/04/26~2023/03/31 |
札幌市文化芸術創造活動支援事業選定・評価委員会 委員 |
7. |
2023/08/03~2024/03/25 |
Bunkazai Design Contest 2023 審査員 |
8. |
2023/08/03~ |
ACF 札幌 芸術・文化フォーラム 会計監査 |
9. |
2023/12/06~ |
特定非営利活動法人北海道教育大芸術・スポーツ文化研究所 理事 |
|
現在の専門分野
建築計画、都市計画, デザイン学, 循環型社会システム (キーワード:建築計画、空間デザイン、環境デザイン、まちづくり、コミュニティデザイン)
|
|
研究テーマ
1. |
2023
|
環境デザインにおけるコミュニティマネジメントのあり方 個人研究 (キーワード:まちづくり、コミュニティデザイン、環境デザイン、ソーシャルキャピタル、当事者意識、都市養蜂) |
|
研究内容
都市養蜂によるコミュニティデザインのあり方に関する実践的研究 |
|
担当講義
・プロダクトデザイン理論(環境デザイン)
・デザインⅠ
・美術文化専門演習(Ⅰq~Ⅵq)
・美術・デザイン文化基礎(まちづくりデザイン)
・アカデミックスキルc(グループ活動とリサーチ)
・図法及び製図 |
|
著書、学術論文
|
作曲・作品・演奏・指揮・出場競技等
|
学会発表・講演
|
受賞学術賞
|
外部補助金等
1. |
2023/12~
|
SIP事業 サードプレイス構想 (戦略的イノベーション創造プログラム) |
2. |
2023/06~
|
ミツバチがつなぐ ヒトとマチ~ 都市型養蜂から サスティナブル なまちづくりへ~ (ネットワーク形成事業助成一般(A)) |
3. |
2014/11~2015/03
|
「サッポロ・ミツバチ・プロジェクト」の持続的な活動展開 (平成26年度 一般財団法人北門信用金庫まちづくり基金 助成金) |
4. |
2010/04~2010/10
|
サッポロ・ミツバチ・プロジェクト(地域社会・経済へ寄与する都市型養蜂プロジェクトの実践とモデル構築) (公益財団法人太陽北海道地域づくり財団助成事業(文化・スポーツの振興等)) |
|
職歴
1. |
2000/04~2007/06 |
株式会社 地域計画連合 主任研究員 |
2. |
2007/07~2016/05 |
株式会社 ノーザンクロス  |
3. |
2010/04~ |
NPO法人 サッポロ・ミツバチ・プロジェクト 理事長 |
4. |
2019/06~2023/03 |
株式会社 SS計画 代表取締役 |
5. |
2021/04~2024/03 |
株式会社 アトリエアク フェローアーキテクト |
6. |
2021/11~2023/02 |
株式会社 北海道ビーファクトリー 顧問 |
|
資格・免許
1. |
2005/02/24 |
一級建築士(第317204号) |
|
社会における活動
1. |
2016/05~ |
まちづくり×アートの学校「Think School」講師 |
2. |
2017/09~ |
テラス部(現、まちのデザイン部)顧問 |
3. |
2019/09~ |
子どもたちの創造力を育てる学校「Think School Jr.」講師 |
4. |
2022/12~2022/12 |
高等学校の総合的な探求の時間におけるキャリア教育・SDGs講話 |
5. |
2023/11~2023/11 |
札幌英藍高等学校 2年次 総合的な探求の時間 地域探求 対話型ワークショップ |
6. |
2023/12~2023/12 |
アートがひらく地域の可能性 〜別府のアートプロジェクトの取り組みから〜 |
7. |
2023/07~2023/12 |
まちのこそだて研究所gurumi |
8. |
2023/08~ |
学生アートグループACTの活動支援 |
9. |
2023/10~ |
岩見沢みつばちプロジェクト |
10. |
2023/12~2024/01 |
炭鉄港プロジェクト |
11. |
2024/02~2024/02 |
「1990~2020年の札幌現代アートシーンをふりかえる」-創造都市 編- |
12. |
2023/07~2024/03 |
ミツバチの造巣行為に対する 幾何擾乱効果について |
10件表示
|
全件表示(12件)
|
|