(最終更新日:2024-10-06 12:01:13)
  細谷 一博
  ホソヤ カズヒロ   HOSOYA Kazuhiro
基本情報
   所  属   函館校
   職  名   教授
   所属講座   障害児教育
   電話(D・I)  
学位
1. 1998/03/20
修士(教育学)(上越教育大学)
関連リンク
   Leisure Activity Club(通称:はこ部)
   サマースクールin函館
所属学会
1. 2015/01~ 日本教育心理学会
2. 2011/04~ 日本保育学会
3. 2009/04 北海道教育大学函館学校教育学会
4. 2009/04~ 北海道教育大学函館人文学会
5. 2014/04~2016/03 ∟ 理事
6. 2009/04~ 北海道特別支援教育学会
7. 2009/06~ ∟ 理事・編集委員
8. 2017/04~ ∟ 道南支部長
9. 2017/10~ ∟ 学会事務局次長
10. 2006/04~ 日本特別ニーズ教育学会
全件表示(14件)
委員会・協会等
1. 2023/10/01~ 北海道今金高等養護学校学校運営協議会 会長
2. 2023/10/01~ 北海道函館高等支援学校 学校運営協議会 委員
3. 2023/10/01~ 北海道函館養護学校学校運営協議会 委員
4. 2023/10/01~ 北海道函館聾学校 学校運営協議会 委員
5. 2022/07/29~ 北海道檜山教育局管内特別支援連携協議会/専門家チーム 委員
6. 2022/06/01~2023/03/31 北海道七飯養護学校 学校運営協議会 委員
7. 2022/06/01~ 北海道北斗高等支援学校 学校運営協議会 委員長
8. 2021/10/01~ 北海道教育大学 学生支援委員会 特別補佐
9. 2019/04/01~2024/03/31 函館市立万年橋小学校 学校運営協議会 委員
10. 2018/04~ 函館校 学生委員会 委員長
全件表示(19件)
現在の専門分野
特別支援教育 (キーワード:知的障害 交流及び共同学習 典型発達児と知的障害児の相互交渉 インクルーシブ教育/保育) 
研究テーマ
1. 2010/04~  気になる幼児を対象とした支援方法に関する実践的研究 個人研究 
2. 2003/05~  知的障害児(者)を対象とした余暇活動に関する実践的研究 個人研究 
3. 1996/04~  知的障害児を対象とした交流及び共同学習に関する実践的研究 個人研究 
研究内容
1.障害児と典型発達児が共に学習をする交流及び共同学習について,障害児,典型発達児ともに有効となりうる交流及び共同学習の方法について研究を深めるとともに,交流学習時における知的障害児と典型発達児の相互交渉の在り方について研究を進める。
2.幼稚園に在園している気になる園児を対象とした支援方法について実践的に研究を進める。
担当講義
【学部】
特別支援教育
特別支援教育(初等)
特別支援教育(中等)
特別支援教育基礎論
障害児地域支援臨床Ⅰ/Ⅱ
重複障害教育
特別支援教育実践研究法Ⅰ/Ⅱ
知的障害教育実践演習Ⅰ/Ⅱ
特別支援教育実習
フィールド研究Ⅰ(フレンドシップ)
地域プロジェクトⅠ/Ⅱ
地域教育ゼミナールⅠ/Ⅱ/Ⅲ/Ⅳ

【教職大学院】
特別支援教育のシステムと実際
障害のある子どもの理解Ⅰ
発達障害児の心理・行動特性に基づく指導と支援
特別支援教育の現代的課題と教育実践
特別支援教育の実践と理論
インクルーシブ教育実地研究Ⅰ/Ⅱ
教育実践研究実習Ⅰ/Ⅱ
教育実践研究プロジェクト(特別支援教育)
著書、学術論文
1. 2024/06/28 著書  知的障害者を対象とした自己選択・自己決定に基づく余暇活動支援の可能性 国際地域研究Ⅵ 122-136頁 (共著) Link
2. 2023/12/23 論文  協同学習を用いた交流活動の実施における典型発達児に及ぼす影響 発達障害支援システム学研究 22(2),61-69頁 (共著) 
3. 2023/01 論文  肢体不自由特別支援学校の教員からみた児童生徒の余暇の実態と余暇指導の関連 北海道教育大学紀要(基礎研究編) 73(1・2),33-45頁 (共著) 
4. 2023/01 論文  重度知的障害児を対象としたフォーマルなアセスメントの在り方に関する検討 北海道教育大学紀要(教育臨床研究編) 73(1・2),119-129頁 (共著) 
5. 2023/01 論文  小学校を対象とした視覚障害理解教育の実施状況に関する調査 北海道教育大学紀要(教育臨床研究編) 73(1・2),85-93頁 (共著) 
6. 2023/01 論文  知的障害特別支援学校の小学部における自主的・主体的な学習活動を目指した授業実践の検討 北海道教育大学紀要(教育臨床研究編) 73(1・2),45-55頁 (共著) 
7. 2023/01 論文  通常学級に在籍するひらがなの読み書きに困難を示す児童への指導の一事例 北海道教育大学紀要(教育臨床研究編) 73(1・2),85-93頁 (共著) 
8. 2022/11 論文  小学校用教科書の視覚障害の扱い方からみた視覚障害理解教育の課題と展望 北海道特別支援教育研究 16(1),23-32頁 (共著) 
9. 2022/11 論文  知的障害児を対象とした課題遂行における自己選択・自己決定の様相 北海道特別支援教育研究 16(1),1-11頁 (共著) 
10. 2022/06/10 著書  特別な教育的ニーズのある子どもを対象とした学習支援活動 国際地域研究Ⅳ Ⅳ,132-150頁 (共著) Link
全件表示(75件)
作曲・作品・演奏・指揮・出場競技等
1. 2024/02 『2024年第8回スペシャルオリンピックス日本冬季ナショナルゲーム・北海道 実行委員(スノーシューイング競技副委員長)』(名寄市)
2. 2023/11 『2023年 第1回スペシャルオリンピックス日本・長野 ゴルフ競技会(実行委員長)』(軽井沢)
3. 2023/02 『SO日本2023年第3回北海道・東北ブロック冬季雪上大会兼第5回SON北海道冬季大会(スノーシューイング競技委員長)』(名寄市)
4. 2022/11 『2022年第8回スペシャルオリンピックス日本夏季ナショナルゲーム・広島 北海道選手団(バスケットボールヘッドコーチ)』(広島県)
5. 2016/02 『2016年第6回スペシャルオリンピックス日本冬季ナショナルゲーム・新潟 北海道選手団(団長)』(新潟県)
6. 2014/11 『2014年第6回スペシャルオリンピックス日本夏季ナショナルゲーム・福岡 北海道選手団(団長)』(福岡県)
7. 2010/10 『2010年第5回スペシャルオリンピックス日本夏季ナショナルゲーム・大阪 実行委員(ゴルフ競技副委員長)』(大阪府)
8. 2008/03 『2008年第4回スペシャルオリンピックス日本冬季ナショナルゲーム・山形 新潟県選手団(スノーシューイングヘッドコーチ)』(山形県)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2023/12 令和5年度北海道教育大学函館校「フレンドシップ事業」実施報告書(サマースクール2023in函館実施報告書)
2. 2022/12 令和4年度北海道教育大学函館校「フレンドシップ事業」実施報告書(サマースクール2022in函館実施報告書)
3. 2022/02 知的障害者の余暇の充実における課題と今後の展望(知的障害福祉研究「support」,No.781,17-19)
4. 2021/12 令和3年度北海道教育大学函館校「フレンドシップ事業」実施報告書(サマースクール2021in函館実施報告書)
5. 2020/12 令和2年度北海道教育大学函館校「フレンドシップ事業」実施報告書(サマースクール2020in函館実施報告書)
6. 2019/12 令和元年度北海道教育大学函館校「フレンドシップ事業」実施報告書(サマースクール2019in函館実施報告書)
7. 2019/03 特別な教育的ニーズに対応する人材育成のための情報支援 ―支援教材の作成と ICT を活用した情報提供― 事業成果報告書(http://hokutoku.net/プロジェクト活動報告-1/?action=common_download_main&upload_id=3054)
8. 2018/12 平成30年度北海道教育大学函館校「フレンドシップ事業」実施報告書(サマースクール2018in函館実施報告書)
9. 2017/12 平成29年度北海道教育大学函館校「フレンドシップ事業」実施報告書(サマースクール2017in函館実施報告書)
北海道教育大学教育学部函館校 地域協働推進センター 活動報告
10. 2017/03 平成27-28年度 発達障害に関する教職員等の理解啓発・専門性向上事業(教職員養成プログラム開発事業)実施報告書
全件表示(28件)
学会発表・講演
1. 2024/09 教科交流場面における知的障害児と典型発達児の相互交渉(働きかけ)の様相(日本特殊教育学会 第62回大会)
2. 2024/09 重度・重複障害児の表出行動を引き出すための教師のかかわり(日本特殊教育学会 第62回大会)
3. 2024/09 小学生の障害に対する潜在的態度に関する調査(日本特殊教育学会 第62回大会)
4. 2024/09 遊び場面における知的障害児の相互交渉の課題に関する事例的検討(日本特殊教育学会 第62回大会)
5. 2024/09 聾学校に在籍する重複障害児の遊び場面における相互交渉の課題(日本特殊教育学会 第62回大会)
6. 2023/11 ユニバーサルデザインの視点からの授業づくり(第3回管理職のための特別支援教育に関する研修会)
7. 2023/09 肢体不自由特別支援学校に在籍する児童生徒の余暇の実態と保護者のニーズ(第17回北海道特別支援教育学会函館大会)
8. 2023/09 重度の知的障害と自閉スペクトラム症を併せ有する児童の遊びの中での相互交渉(第17回北海道特別支援教育学会函館大会)
9. 2023/09 小学生に対する手引き歩行の習得を目的とした視覚障害理解授業の実践(第17回北海道特別支援教育学会函館大会)
10. 2023/09 生徒の卒業後の社会参加について(令和5年度北海道特別支援学校知的障害教育校PTA連合会道南地区懇談会)
全件表示(160件)
受賞学術賞
1. 2023/03 北海道教育大学 令和4年度学長表彰(社会貢献活動)
2. 2022/12 文部科学省 「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰
外部補助金等
1. 2024/10~2025/01  チャレンジサークル・「つばさ」2024 (ウィークエンド・サークル活動推進事業)
2. 2024/09~2025/07  知的障害児と典型発達児の協同学習を用いた交流活動における相互交渉 (公益財団法人前川財団 家庭教育研究及び実践活動助成)
3. 2024/08  サマースクール2024in函館 (サマースクールin函館活動助成_【(株)北彩】)
4. 2024/05  サマースクール2024in函館 (サマースクール活動助成金_【(株)北海興業】)
5. 2023/10~2024/01  チャレンジサークル・「つばさ」2023 (ウィークエンド・サークル活動推進事業)
6. 2023/07  サマースクール2023in函館 (サマースクールin函館活動助成_【(株)北海興業】)
7. 2023/06  サマースクール2023in函館 (サマースクールin函館活動助成_【(株)北彩】)
8. 2023/06  サマースクール2023in函館 (サマースクールin函館活動助成_【(株)タスク】)
9. 2022/10~2023/01  はこだてチャレンジ・サークル「つばさ」2022 (ウィークエンド・サークル活動推進事業)
10. 2022/05  サマースクール2022in函館 (サマースクール活動助成)
全件表示(19件)
職歴
1. 1999/04~2006/03 新潟県公立学校教員 その他(教員)
2. 2006/04~2007/03 上越教育大学障害児教育実践研究センター 特別支援教育事業推進コーディネーター
3. 2007/04~2008/03 上越教育大学特別支援教育実践研究センター 特別支援教育事業推進コーディネーター
4. 2008/04~2009/03 上越教育大学特別支援教育実践研究センター 特任講師
5. 2009/04~2014/03 北海道教育大学教育学部函館校 人間発達専攻 障害児臨床分野 准教授
6. 2014/04~2019/03 北海道教育大学教育学部函館校 国際地域学科 地域教育専攻 准教授
7. 2014/09~2019/03 北翔大学 非常勤講師
8. 2016/10~2020/03 函館大谷短期大学 非常勤講師
9. 2019/04~ 北海道教育大学教育学部函館校 国際地域学科 地域教育専攻 教授
10. 2020/09~ 函館大学 非常勤講師
資格・免許
1. 1997/05/15 中学校教諭一種免許状
2. 1997/05/15 養護学校教諭一種免許状
3. 1998/03/20 養護学校教諭専修免許状
4. 1999/03/31 小学校教諭二種免許状
5. 2012/01/24 スペシャルオリンピックス日本 ローカルトレーナー
6. 2022/04/01 障がい者スポーツ指導員(初級)
社会における活動
1. 2024/07 秋田県立由利高等学校 出前授業
2. 2023/07 秋田県立秋田中央高等学校 出前授業
3. 2023/06 秋田県立角館高等学校 出前授業
4. 2023/06 青森県立三沢高等学校 出前授業
5. 2022/12 市立函館高等学校 出前授業
6. 2022/10 山形県立山形中央高等学校 出前授業
7. 2022/06 青森県立三沢高等学校 出前授業
8. 2021/12 令和3年度 第Ⅱ期 教員免許状更新講習(選択必修科目)
9. 2021/10 青森県立青森中央高等学校 出前授業
10. 2021/07 令和3年度 第Ⅰ期 教員免許状更新講習(選択必修科目)
全件表示(61件)