| 
                (最終更新日:2025-05-16 00:58:54)
           | 
     
      |  | 
| 学位 
 
        
        
        
            | 1. | 2023/03/21 
 | 博士(学校教育学)(兵庫教育大学) |  
            | 2. | 2020/03/20 
 | 教職修士(専門職)(上越教育大学) |  
            | 3. | 1999/03/31 
 | 学士(経営学)(立命館大学) |  | 
| 所属学会 
 
        
        
        
            | 1. |  | 全国大学国語教育学会 |  
            | 2. |  | 日本学級経営学会 |  
            | 3. |  | 日本学校教育学会 |  
            | 4. |  | 日本教育工学会 |  
            | 5. |  | 日本教育支援協働学会 |  
            | 6. |  | 日本教育実践学会 |  
            | 7. |  | 日本教育心理学会 |  
            | 8. |  | 日本教師教育学会 |  
            | 9. |  | 日本生活科・総合的学習教育学会 |  
            | 10. |  | 函館学校教育学会 |  
            | 11. |  | 北海道教育大学函館人文学会 |  
  | 10件表示 |  
  | 全件表示(11件) |  | 
| 現在の専門分野 
 
          | 教育学, 教育心理学 (キーワード:教師教育、教育方法、教員養成、学習指導、学校・学級・教師) |  | 
| 研究テーマ 
 
        
        
        
          	| 1. | 2019~ | 教師の職能成長と子ども認知に関する研究 個人研究 |  
          	| 2. | 2022~2023 | 小学校の教科担任制導入に関する課題について 個人研究 |  
          	| 3. | 2019~2020 | 児童の他者に対する「賞賛」と「感謝」の生起場面についての考察 個人研究 |  
          	| 4. | 2018~2019 | 国語科との違いを意識した「特別の教科 道徳」の指導法について 個人研究 |  
          	| 5. | 2018~2019 | 自治的集団を育成するための働きかけに関する事例研究 機関内共同研究 |  | 
| 研究内容 
 | 
	| 担当講義 
 
          | 地域プロジェクト アカデミックスキル
 教育活動における省察
 |  | 
| 著書、学術論文 
 | 
| 月刊誌、書評、報告集及びコラム 
 | 
| 学会発表・講演 
 | 
| 外部補助金等 
 
	        
	        
	        
	
	          	| 1. |  | 「地域課題解決型探究」カリキュラムの開発及び教材化 (学長戦略経費) |  
	          	| 2. |  | 中学校「地域課題解決探究学習」指導プログラムおよび教師教育の開発 (基盤研究(C)) |  | 
	| 職歴 
 
        
        
        
            | 1. | 1999/04~2002/03 | 日鉱金属株式会社(現JX金属株式会社) |  
            | 2. | 2005/04~2024/03 | 東京都公立小学校 教諭 |  | 
| 資格・免許 
 
        
        
        
            | 1. | 2005/03 | 小学校教諭一種普通免許 |  
            | 2. | 2022/08 | 小学校教諭専修普通免許 |  | 
| 社会における活動 
 
        
        
        
            | 1. | 2025/04~ | 学級経営LABO |  
            | 2. | 2024/11 | 教師の子どもをみる目とは?―学級経営に活かす教師の子ども理解の方法― |  |