(最終更新日:2024-10-09 12:06:35)
  村上 健太郎
  ムラカミ ケンタロウ   MURAKAMI Kentarou
基本情報
   所  属   函館校
   職  名   准教授
   所属講座   理科教育
   電話(D・I)  
学位
1. 2004/03/31
博士(農学)(大阪府立大学)
2. 2000/03/31
修士(農学)(大阪府立大学)
関連リンク
   Lab. of Kentaro MURAKAMI
所属学会
1. 2016/04~ 日本環境共生学会
2. 2014/04~ 環境情報科学センター
3. 2006/04~ American Fern Society
4. 2006/04~ International Consortium of Landscape and Ecological Engineering
5. 2001/04~ 国際景観生態学会日本支部会(現日本景観生態学会)
6. 2001/04~ 日本造園学会
7. 2000/04~ 日本生態学会
8. 2000/04~ 日本緑化工学会
9. 2011/10~2013/09 ∟ 学会誌編集委員(編集幹事補佐)
10. 2013/10~2015/09 ∟ 評議員
全件表示(14件)
委員会・協会等
1. 2023/12~2024/09 函館市(仮称)総合ミュージアムの整備に係る検討会議 学識経験委員
2. 2022/02/01~2022/06/19 日本造園学会 全国大会運営委員
3. 2020/02~2026/03 久根別川水系河川整備計画流域懇談会 構成員
4. 2019/10/01~2020/09/30 日本緑化工学会 日本緑化工学会誌編集委員(編集幹事)
5. 2019/10/01~2021/09/30 日本緑化工学会 評議員
6. 2019/04/01~ 日本造園学会北海道支部 運営委員
7. 2019/02/02~2023/02/01 函館市緑化審議会 委員
8. 2016/04/01~ 西日本高速道路株式会社 委員(滋賀県域自然環境保全検討会)
9. 2013/10/01~2021/09/30 日本緑化工学会 日本緑化工学会誌編集委員(大会特集号編集委員)
10. 2013/09/01~2015/08/31 日本緑化工学会 評議員
全件表示(15件)
現在の専門分野
ランドスケープ科学, 自然共生システム, 生態学、環境学, 植物保護科学
景観生態学, 環境創成学, 基礎生物学 (キーワード:都市緑地 ハードスケープ OECM シダ植物) 
研究テーマ
1. 2017/10~  ハードスケープハビタットに生育する植物の生態と保全、緑化に関する研究 個人研究 (キーワード:ハードスケープ、マイクロハビタット、ノベル生態系、シダ植物、石垣)
2. 2006/04~  海岸植物の保全に関する研究 国内共同研究 (キーワード:景観生態 生態系修復 生物生息空間)
3. 2005/04~  市街地に生育するシダ植物の気候変動指標化に関する研究 国内共同研究 (キーワード:景観生態 生物生息空間 気候変動)
4. 1998/04~  都市孤立林の植物種の多様性保全に関する研究 国内共同研究 (キーワード:景観生態 生態系修復 生物生息空間 都市緑化植物)
研究内容
都市孤立林の植物種の多様性保全
ビオトープなどの都市緑地による自然復元
シダ植物を用いた気候変動指標の開発
海岸植物の生態と保全
自然史教育
担当講義
北海道教育大学教育学部
 地域環境生物学(選択科目)半期 1コマ/週
 生物学基礎実験(選択科目)半期 3コマ/週・分担
 基礎生物学(選択科目)半期 1コマ/週・分担
 地域環境科学演習I~IV(必修)半期 1コマ/週
 地域プロジェクトI, II(必修)各半期 1コマ/週
 保全生物学(選択科目)半期 1コマ/週
 アカデミックスキル(必修)半期 1コマ/週・分担
 フィールド科学実習I, II(選択科目)半期 不定期・分担
 国際地域学入門(必修)半期 1コマ/週・分担
授業科目
1. アカデミックスキル
2. フィールド科学実習I
3. フィールド科学実習II
4. 基礎生物学
5. 国際地域学入門
6. 生物学基礎実験
7. 地域プロジェクトI
8. 地域プロジェクトII
9. 地域環境科学演習I
10. 地域環境科学演習II
全件表示(14件)
著書、学術論文
1. 2024/03 論文  OECMと文化的緑地 特に社寺林に着目して(特集「OECMで活きる!生物のすみかとしての文化的緑地」) 日本緑化工学会誌 49(3),272-275頁 (単著) Link
2. 2023/12 論文  京都盆地東山山麓の集落に残存する伝統的な石積み壁に生育するギフベニシダ(Dryopteris kinkiensis)の生育環境 環境情報科学学術研究論文集 37,154-159頁 (共著) Link
3. 2023/03 論文  Anthropogenic stone walls are an important habitat for rare ferns and lycophytes in Japan American Fern Journal 113(1),pp.28-42 (共著) Link
4. 2023/03 論文  海岸の路傍の硬質人工構造物に定着した海崖生植物ラセイタソウ(Boehmeria splitgerbera Koidz.)の生育立地特性 環境情報科学 52(1),89-95頁 (単著) Link
5. 2023/03 論文  都市の生物多様性保全とネイチャーポジティブ(特集「OECMで活きる!生物多様性に配慮した緑化工学」) 日本緑化工学会誌 48(3),485-487頁 (単著) Link
6. 2022/12 論文  都市の石積み擁壁に成立した国内外来種モエジマシダ群落の管理に関する一考察 環境情報科学学術研究論文集 36,51-56頁 (単著) Link
7. 2022/10 論文  シダ類のハードスケープハビタット選好性とその保全・活用に関する研究―和解生態学の視点からー 環境共生 38(2),188-199頁 (単著) Link
8. 2022/03 論文  和歌山県加太海岸における海浜植物4種およびナルトサワギクの訪花昆虫群集 きしわだ自然資料館研究報告 7,49-57頁 (共著) Link
9. 2021/11 論文  稀少な着生シダ類ビロードシダ(Pyrrosia linearifolia)のハードスケープにおける生育特性 環境情報科学学術研究論文集 35,61-66頁 (単著) Link
10. 2021/08 論文  万博記念公園自然文化園の小水路護岸におけるシダ植物の種組成と光環境 日本緑化工学会誌 47(1),175-178頁 (共著) Link
全件表示(75件)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2024/03 シダ植物から見た自然文化園のモニタリング(2023年度日本万国博覧会記念公園万博の森づくり共同研究報告書(大阪府日本万国博覧会記念公園事務所・公立大学法人大阪府立大学編)全108頁中41-52頁を担当)
2. 2023/03 シダ植物から見た自然文化園のモニタリング ハカタシダとオニカナワラビの生育地について(2022年度日本万国博覧会記念公園万博の森づくり共同研究報告書(大阪府日本万国博覧会記念公園事務所・公立大学法人大阪府立大学編)全111頁中32-45頁を担当)
3. 2022/03 シダ植物から見た自然文化園のモニタリング(2021年度日本万国博覧会記念公園万博の森づくり共同研究報告書(大阪府日本万国博覧会記念公園事務所・公立大学法人大阪府立大学編)全131頁中50-62頁を担当)
4. 2021/03 グリーンムーブメント「道路沿いの硬質構造物とノベル生態系」(高速道路と自動車, 64(3): 12)
5. 2021/03 シダ植物から見た自然文化園のモニタリング 小水路護岸のモニタリング(2020年度日本万国博覧会記念公園 万博の森づくり共同研究報告書(大阪府日本万国博覧会記念公園事務所・公立大学法人大阪府立大学編)全99頁中15-28頁を担当)
6. 2021/02 グリーンムーブメント「ノベル生態系としての石垣,石積み」(高速道路と自動車, 64(2): 6)
7. 2021/01 グリーンムーブメント「ノベル生態系と生態系管理」(高速道路と自動車. 64(1): 17)
8. 2020/06 万博記念公園でコタニワタリを発見(Melange(きしわだ自然友の会会報), 19(2):4-5.)
9. 2019 景観生態学と地域(「国際地域研究」北海道教育大学函館校国際地域研究編集委員会編(全197頁のうち135-136を担当))
学会発表・講演
1. 2024/10 函館市周辺の海浜における海岸性甲虫の種組成・種多様性に影響する要因(2024年度日本造園学会北海道支部大会)
2. 2024/10 函館平野の神社林林床に生育する春植物とその生育に影響する環境要因に関する研究(2024年度日本造園学会北海道支部大会)
3. 2024/10 路面間隙における海崖生植物の生育適地予測モデル作成の試み(2024年度日本造園学会北海道支部大会)
4. 2024/09 ネイチャーポジティブ時代に向けた和解(調和)生態学の研究動向(第55回日本緑化工学会大会)
5. 2024/06 海岸付近の路面間隙に成立する海崖生植物群落の種組成に影響する要因(2024年度日本造園学会全国大会)
6. 2023/12 京都盆地東山山麓の集落に残存する伝統的な石積み壁に生育するギフベニシダ(Dryopteris kinkiensis)の生育環境(2023年度環境情報科学研究発表会)
7. 2023/10 iPadPro搭載のLiDARの性能評価と将来性(2023年度日本造園学会北海道支部大会)
8. 2023/10 iPadPro搭載のLiDARは森林調査を効率化し得るか(2023年度日本造園学会北海道支部大会)
9. 2023/10 海岸に近い水平的ハードスケープは海崖植物の生育地として活用可能か(2023年度日本造園学会北海道支部大会)
10. 2023/10 函館市近郊の海浜におけるハマヒルガオ訪花昆虫は周辺の土地利用に影響されるか?(2023年度日本造園学会北海道支部大会)
全件表示(117件)
受賞学術賞
1. 2024/10 日本造園学会北海道支部 2024年度日本造園学会北海道支部大会(ポスター発表優秀賞) (函館平野の神社林林床に生育する春植物とその生育に影響する環境要因に関する研究)
2. 2024/10 日本造園学会北海道支部 2024年度日本造園学会北海道支部大会(ポスター発表優秀賞) (函館市周辺の海浜における海岸性甲虫の種組成・種多様性に影響する要因)
3. 2023/10 日本造園学会北海道支部 2023年度日本造園学会北海道支部大会(ポスター発表優秀賞) (iPad Pro搭載のLiDARは森林調査を効率化し得るか)
4. 2022/10 日本造園学会北海道支部 2022年度日本造園学会北海道支部大会(ポスター発表奨励賞) (北海道南部における海浜植生の種組成とその成帯構造)
5. 2021/10 日本造園学会北海道支部 2021年度日本造園学会北海道支部大会(ポスター発表奨励賞) (路面間隙に海崖生植物群落は成立するか?)
6. 2020/10 日本造園学会北海道支部 2020年度日本造園学会北海道支部大会(ポスター発表奨励賞) (絶滅危惧種の生育場所に石垣はどの程度寄与しているか)
7. 2017/12 環境情報科学センター 第14回環境情報科学ポスターセッション 優秀ポスター賞(一般の部/事務局長賞) (市街地に生育するシダ植物リュウキュウイノモトソウの気候変動指標化に関する研究)
8. 2007/06 日本景観生態学会 日本景観生態学会第17回大会最優秀ポスター賞 (大阪府北摂地域における孤立社寺林のシダ植物の種多様性解析とExpo'70自然復元シナリオへの適用)
9. 2006/05 日本造園学会 日本造園学会賞・研究奨励賞(論文部門) (都市内孤立緑地における植物種多様性保全に関する研究)
外部補助金等
1. 2024/04~2028/03  石垣・擁壁は都市の植物種多様性を高めるか? (基盤研究(C))
2. 2020/05~2025/03  万博記念公園自然文化園における生物多様性に配慮した森づくり (受託研究)
3. 2019/04~2023/03  都市のハードスケープに生育する生物の多様性 調和生態学的アプローチによる基礎研究 (基盤研究(C))
4. 2014/04~2015/03  地球温暖化のモニタリングに向けた人為的ハビタットに生育するシダ類の生態に関する研究 (環境情報ビジネス学会研究助成)
5. 2013/04~2014/03  健全なエコツーリズムの実現に向けた農山村の生物多様性保全に関する研究 (環境情報ビジネス学会研究助成)
6. 2012/04~2013/03  都市に生育するシダ類を用いた気候変動指標の開発 (環境情報ビジネス学会研究助成)
7. 2011/04~2015/03  二次的な自然環境におけるCO2濃度客観評価による環境教育プログラムの開発 (基盤研究(C))
8. 2009/04~2010/03  近畿地方の市街地のシダ植物の種組成とその温暖化にともなう変化予測に関する研究 (関西自然保護機構研究助成事業)
職歴
1. 2000/04~2005/03 岸和田市立きしわだ自然資料館 学芸員(非常勤嘱託)
2. 2005/04~2010/09 岸和田市立きしわだ自然資料館 学芸員
3. 2010/09~2017/04 名古屋産業大学 環境情報ビジネス学部環境情報ビジネス学科 准教授
4. 2017/04~2017/09 名古屋産業大学 現代ビジネス学部現代ビジネス学科 准教授
資格・免許
1. 1998/03/31 学芸員資格
2. 1998/03/31 高等学校教諭一種免許状(公民)
3. 1998/03/31 高等学校教諭一種免許状(地理歴史)
4. 1998/03/31 中学校教諭一種免許状(社会)
社会における活動
1. 2022/03 道南地域における都市の植物種多様性保全(七飯町歴史館 夜の博物館2021年度後期講座)
2. 2019/11 草原生植物と人との関わり(札幌市立札幌清田高校「大学の学問2019」)
3. 2019/08 植物採集と標本づくり(岸和田市立きしわだ自然資料館フィールドセミナー)
4. 2019/07 シダ植物のはなし(函館山ボランティア研修会)
5. 2019/06 シダは森の健全度知る手掛かり 函館市熱帯植物園で学習会(北海道新聞地域情報版記事)
6. 2019/06 シダ植物の話(NPO法人函館エコロジークラブボランティア学習会)
7. 2018/11 草原生植物と人との関わり(函館西高校総合的な学習の時間「大学の講義を体験しよう」)
8. 2018/09 シダ植物の不思議(七飯町歴史館 夜の博物館平成30年度前期講座)
9. 2018/08 植物採集と標本づくり(岸和田市立きしわだ自然資料館フィールドセミナー)
10. 2017/09 万博記念公園自然環境セミナー「シダと環境」
全件表示(34件)