(最終更新日:2024-05-10 22:26:37)
|
|
学位
1. |
2004/03/31
|
博士(言語学)(筑波大学) |
2. |
1997/03/31
|
修士(言語学)(筑波大学) |
3. |
1995/03/31
|
学士(文学)(筑波大学) |
|
所属学会
1. |
|
日本言語学会 |
2. |
|
日本語/日本語教育研究会 |
3. |
|
日本語学会 |
4. |
|
日本語教育学会 |
5. |
|
日本語文法学会 |
|
委員会・協会等
1. |
2018/06~ |
帰国・外国人児童生徒等教育の推進支援事業運営委員会 帰国・外国人児童生徒等教育の推進支援事業に係る委員 |
|
現在の専門分野
言語学, 日本語学, 日本語教育 言語学, 日本語学 (キーワード:統語論、意味論、談話研究、文法、対照言語研究)
|
|
研究テーマ
1. |
|
日本語における限定表現 個人研究 |
2. |
|
日本語文法。複文、とりわけ引用句の構造。 個人研究 |
|
研究内容
|
担当講義
学部:日本語教育法Ⅰ・Ⅱ、日本語教育実習Ⅰ・Ⅱ、言葉のはたらきⅠB・ⅡB、国語の基礎
大学院:国語学特論Ⅲ、国語学特別演習Ⅲ
国際交流・協力センター:日本語・日本事情Ⅲ、アカデミック日本語Ⅰ |
|
著書、学術論文
1. |
2023/10/01 |
論文 |
海外にルーツを持つ児童生徒が在籍する学校現場の言語観 ――指導実態アンケートの分析を通して 日本語/日本語教育研究 14,37-44頁 (単著) |
2. |
2021/12 |
論文 |
[ト+ソウ+動詞]型の引用表現――「さっさと帰れ」と、そう言った―― 語学文学 60,36-45頁 (単著) |
3. |
2021/09/24 |
論文 |
副詞「ただ」の使用条件――中国語母語学習者による作文コーパスの事例に基づいて 日本語/日本語教育研究 12,21-35頁 (単著) |
4. |
2021/02 |
論文 |
日越両言語における謝罪表現の比較とベトナム人を対象とした日本語教育への応用 北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 71(2),1-16頁 (共著) |
5. |
2020/12 |
論文 |
「~ト」引用句と副詞的指示表現「ソウ」:複文と文連鎖の比較に関する理論的前提 札幌国語研究 (25),10-19頁 (単著) |
6. |
2018/11 |
論文 |
文法を中心とした研究の動向 文学・語学 (223),74-78頁 (単著) |
7. |
2017/12 |
論文 |
間接疑問節(「~か/~かどうか」)に後接する格助詞の有無について――コーパスから見る分布の実態 語学文学 56,13-22頁 (単著) |
8. |
2015/10 |
論文 |
藤田保幸著『引用研究史論――文法論としての日本語引用表現研究の展開をめぐって――』(書評論文) 日本語の研究 11(4),67-74頁 (単著) |
9. |
2015/08 |
論文 |
中国人日本語学習者に対する「テイル」の指導法の提案 北海道教育大学紀要 66(1),31-46頁 (共著) |
10. |
2015/04 |
著書 |
『文法・談話研究と日本語教育の接点』 (共著) |
11. |
2015/04 |
論文 |
引用句内におけるコピュラの非出現について ――「~だと思う」と「~と思う」―― 『文法・談話研究と日本語教育の接点』 57-78頁 (単著) |
12. |
2014/08 |
論文 |
日本語学習者に母語の知識を意識化させる指導法の提案 ―中国人日本語学習者に対する感情形容詞述語文の指導を事例として― 北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 65(1),19-33頁 (共著) |
13. |
2013/12 |
論文 |
「ことにする」について —人称・時制の観点から— 『語学文学』 (52),25-34頁 (単著) |
14. |
2013/02 |
論文 |
日本語の「Vことにする」と中国語の「决定」―『中日対訳コーパス』を資料として― 北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 63(2),1-16頁 (共著) |
15. |
2011/03 |
論文 |
「ノコト」の生起したECM構文について 語学文学 (49),11-20頁 (単著) |
16. |
2009/08 |
論文 |
Development of Academic Language Proficiency in Japanese as a Second Language Journal of Hokkaido University of Education: Humanities and Social Sciences 60(1),pp.87-96 (共著) |
17. |
2008/08 |
論文 |
「と思う」と否定―「~ないと思う」と「~とは思わない」― 北海道教育大学紀要,人文科学・社会科学編 59(1),33-44頁 (単著) |
18. |
2007/08 |
論文 |
複合辞の「トハ」と複合辞でない「トハ」 『札幌国語研究』北海道教育大学国語国文学会・札幌 (12),1-10頁 (単著) |
19. |
2006/07 |
論文 |
小野正樹著『日本語態度動詞文の情報構造』(書評論文) 『日本語の研究』 2(3),143-148頁 (単著) |
20. |
2006 |
著書 |
引用句内に現れる「ハ」と「ガ」 127-150頁 (共著) |
21. |
2006 |
論文 |
「AヲBニ見せかける」の語順と状態変化のメタファー 『語学文学』北海道教育大学語学文学会 (44),1-10頁 (単著) |
22. |
2002 |
論文 |
主題を表す「って」について 『筑波大学東西言語文化の類型論特別プロジェクト研究成果報告書 平成13年度V』 3-16頁 (単著) |
23. |
2002 |
論文 |
認識動詞構文について 『日本語文法』日本語文法学会 2(1),89-108頁 (単著) |
24. |
2001 |
論文 |
「AヲBダト思ウ」と「AヲBト思ウ」 『日本語と日本文学』筑波大学国語国文学会 (33),14-24頁 (単著) |
25. |
1999 |
論文 |
いわゆる心内発話について -発話動詞としてみた「思う」- 『筑波応用言語学研究』筑波大学文芸・言語研究科応用言語学コース (6),85-100頁 (単著) |
26. |
1997 |
論文 |
ヲ格名詞句と共起する引用の「~ト」 ―[-ト-ヲ]型引用文― 『筑波応用言語学研究』筑波大学文芸・言語研究科応用言語学コース (4),125-137頁 (単著) |
10件表示
|
全件表示(26件)
|
|
月刊誌、書評、報告集及びコラム
|
学会発表・講演
|
外部補助金等
1. |
2018/04~2024/03
|
帰国・外国人児童生徒散在地域の学校教員のためのJSL情報共有支援システムの構築 (挑戦的研究(萌芽)) |
|
職歴
1. |
2002/10~2003/09 |
横浜国立大学 留学生センター 非常勤講師 |
2. |
2003/04~2003/09 |
国立国語研究所 大学等非常勤研究員 |
3. |
2003/04~2003/09 |
麗澤大学 日本語教育センター 非常勤講師 |
4. |
2003/10~2005/04 |
北海道教育大学 教育学部札幌校 講師 |
5. |
2005/05~2008/03 |
北海道教育大学 国際交流・協力センター 講師 |
6. |
2008/04~2009/03 |
北海道教育大学 国際交流・協力センター 主任センター員 |
7. |
2008/04~2009/03 |
北海道教育大学 教育学部札幌校 講師 |
8. |
2009/04~ |
北海道教育大学 国際交流・協力センター 主任センター員 |
9. |
2009/04~ |
北海道教育大学 教育学部札幌校 准教授 |
|
資格・免許
1. |
2011/12/20 |
日本語教育能力検定試験合格 |
|
社会における活動
1. |
2021/12 |
上級学校講演会 |
2. |
2020/12 |
NHK北海道の番組制作協力 |
3. |
2019/04~2021/03 |
日本語文法学会大会委員 |
4. |
2017/04~ |
帰国・外国人児童生徒等教育の推進支援事業連絡協議会委員 |
5. |
2016/04~2018/03 |
日本語文法学会学会誌編集委員 |
|