研究者総覧TOP
(最終更新日:2025-05-05 17:19:55)
二宮 英美歌
ニノミヤ エミカ
NINOMIYA Emika
お問い合わせ
基本情報
所 属
岩見沢校
職 名
准教授
所属講座
音楽教育
電話(D・I)
0126-32-0366
学位
1.
2001/03/31
コンサーティスト・ディプロム、高等演奏ディプロム(パリ・エコール・ノルマル音楽院)
2.
1996/03/31
芸術学修士(東京藝術大学)
3.
1994/03/31
音楽学士(愛知県立芸術大学)
所属学会
1.
2023~
日本ショパン協会北海道支部
2.
2023~
∟ 理事
3.
2024/05~
∟ 常任理事
4.
2004~
日本音楽表現学会
5.
2003~
北海道芸術学会
6.
2002~
札幌音楽家協議会
7.
2023~
∟ 鍵盤楽器 部会長
8.
2002~
日本ピアノ教育連盟
9.
∟ 北海道支部運営委員
10.
2002~
日本音楽学会
11.
2002~
日本音楽教育学会
12.
2002~
日本教育大学協会全国音楽部門
13.
2020/05~2022/05
∟ 事務局長
10件表示
全件表示(13件)
委員会・協会等
1.
2023/04~
札幌音楽家協議会 鍵盤楽器部会長
2.
2023~
日本ショパン協会北海道支部 理事、常任理事
3.
2021/05~2022/03
札幌音楽家協議会 60周年記念演奏会委員
4.
2020/05~2022/05
日本教育大学協会全国音楽部門 事務局長
5.
2018/05~2020/05
日本教育大学協会全国音楽部門大学部会 監事
6.
2017/04~
日本ピアノ教育連盟 北海道支部運営委員
7.
2011/05~2013/05
日本教育大学協会全国音楽部門大学部会 北海道地区代表委員
8.
2011/04~2013/03
札幌音楽家協議会 運営委員 総務
現在の専門分野
鍵盤楽器(ピアノ)
研究テーマ
1.
ピアノ演奏法と解釈 個人研究
研究内容
主にフランスのピアノ作品(ラヴェル、ドビュッシー、デュティユー等)、ベートーヴェンの作品、現代邦人作曲家による作品等についての研究
担当講義
ピアノⅠ~Ⅷ、ピアノアンサブルⅠ~Ⅳ、ソルフェージュⅠ~Ⅱ、伴奏法、副科ピアノ、副科ピアノ伴奏演習、多様性
著書、学術論文
1.
2019/04
論文
『理論と実践の「はざま」にあるもの』 札幌市音楽家協議会Concorde SapporoNo.62 札幌市音楽家協議会2018年度Concorde Sapporo No.62 (62),10-13頁 (単著)
2.
2006/08
論文
「モーリス・ラヴェルのピアノ作品《夜のガスパール》に関する一考察 ~詩との関わりからみた演奏解釈,《スカルボ》を中心に~」 北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編 57(1),135-150頁 (単著)
作曲・作品・演奏・指揮・出場競技等
1.
2025/03/23
深井尚子・二宮英美歌ピアノデュオリサイタルVol.7『ピアノデュオリサイタルVol.7』(ベヒシュタイン・セントラム東京ザール(日比谷))
2.
2025/03/04
二宮英美歌ピアノリサイタルシリーズ2025 ~Night concert 月の光~『二宮英美歌ピアノリサイタルシリーズ2025 ~月の光~』(東京豊洲シビックセンターホール)
3.
2024/11/09
青森作曲家協会 第49回音楽展『青森作曲家協会 第49回音楽展』(弘前学院大学礼拝堂)
4.
2024/09/27
第27回JFCアンデパンダンコンサート『第27回JFCアンデパンダンコンサート』(東京豊洲シビックセンターホール)
5.
2024/03/23
『ピアノデュオリサイタルVol.6』(ベヒシュタイン・セントラム東京ザール(日比谷))
6.
2024/02/11
『ベートーヴェン学術実践研究会第3回例会』(Studio Chez Claude(東京))
7.
2023/11/11
『青森作曲家協会 第48回音楽展』(弘前学院大学礼拝堂)
8.
2023/09/17
『二宮英美歌ピアノリサイタルシリーズ2023』(ベヒシュタイン・セントラム東京ザール(日比谷))
9.
2023/03/18
深井尚子・二宮英美歌ピアノデュオリサイタルVol.5『ピアノデュオリサイタルVol.5』(ベヒシュタイン・セントラム東京ザール)
10.
2022/09/24
二宮英美歌ピアノリサイタルシリーズ2022『二宮英美歌ピアノリサイタルシリーズ2022』(ベヒシュタイン・セントラム東京ザール)
11.
2022/02/23
深井尚子・二宮英美歌ピアノデュオリサイタルVol.4『ピアノデュオリサイタルVol.4』(東京紀尾井町サロンホール)
12.
2021/12/02
現音Music of Our Timeフォーラム・コンサートSeries『現音Music of Our Timeフォーラム・コンサートSeries』(東京オペラシティリサイタルホール)
13.
2021/02/21
ピアノデュオリサイタルVol.3『ピアノデュオリサイタルVol.3』(東京スタインウェイ松尾ホール)
14.
2021/01/08
北海道教育大学実験劇場 第10回オペラ公演「箱館戦争」三部作 第3夜「北海道開拓使」『北海道教育大学実験劇場 第10回オペラ公演「箱館戦争」三部作 第3夜「北海道開拓使」』(札幌市民交流プラザ)
15.
2021/01/07
北海道教育大学実験劇場 第10回オペラ公演 第2夜「土方歳三最後の戦い」『北海道教育大学実験劇場 第10回オペラ公演「箱館戦争」三部作 第2夜「土方歳三最後の戦い」』(札幌市民交流プラザ)
16.
2021/01/06
北海道教育大学実験劇場 第10回オペラ公演「箱館戦争」三部作 第1夜「箱館戦争」『北海道教育大学実験劇場 第10回オペラ公演「箱館戦争」三部作』(札幌市民交流プラザ)
17.
2020/01
マドリガーレ・オペラ「北海道開拓使」『北海道教育大学実験劇場 第9回公演マドリガーレ・オペラ「北海道開拓使」』(札幌市)
18.
2019/11
ピアノデュオリサイタル2019『ピアノデュオリサイタル2019』(東京)
19.
2019/09
Mozart e Salieri: un incontro fruttuoso 22/09『Mozart e Salieri: un incontro fruttuoso 22/09』(イタリア)
20.
2019/09
Mozart e Salieri: un incontro fruttuoso 21/09『Mozart e Salieri: un incontro fruttuoso 21/09』(イタリア)
21.
2019/07
第13回アフタヌーンコンサート『第13回アフタヌーンコンサート』(岩見沢市)
22.
2019/03
箱館戦争終結150周年記念 マドリガーレ・オペラ「土方歳三 最後の戦い」『マドリガーレ・オペラ「土方歳三 最後の戦い」』(函館市芸術ホール)
23.
2019/03
北海道教育大学実験劇場第8回オペラ公演『北海道教育大学実験劇場第8回オペラ公演』(札幌市民交流プラザ)
24.
2018/11
青森県作曲家協会第44回音楽展『青森県作曲家協会第44回音楽展』(弘前学院大学礼拝堂)
25.
2018/10
北海道の作曲家展『北海道の作曲家展』(ザ・ルーテルホール)
26.
2018/09
ピアノデュオリサイタル『ピアノデュオリサイタル』(東京・スタインウェイ松尾ホール)
27.
2018/08
北海道教育大学実験劇場第7回オペラ公演『北海道教育大学実験劇場第7回オペラ公演』(札幌市教育文化会館)
28.
2018/05
第22回JFCアンデパンダンコンサート『第22回JFCアンデパンダンコンサート』(東京)
29.
2018/03
KLAVIER KONZERT『KLAVIER KONZERT』(オーストリア ウィーン)
30.
2017/10
アフタヌーンコンサート『アフタヌーンコンサート』(栗沢町)
31.
2017/10
音楽鑑賞会『音楽鑑賞会』(峠下小学校)
32.
2017/10
実験劇場オペラ「箱館戦争」『オペラ「箱館戦争」』(HUG)
33.
2017/10
東アジア音楽祭2017inヒロシマ『東アジア音楽祭2017inヒロシマ』(広島市)
34.
2017/09
北海道作曲家協会10周年記念演奏会『北海道作曲家協会10周年記念演奏会』(札幌市教育文化会館)
35.
2016/11
ミディ・エ・ドゥミコンサート『ミディ・エ・ドゥミコンサート』(フランス)
36.
2016/10
中国・四国の作曲家2016in徳島~創造と交流の祭典~『中国・四国の作曲家2016in徳島』(徳島)
37.
2016/09
実験劇場・海外招聘公演 マドリガーレ・オペラ「箱館戦争」『実験劇場・海外招聘公演 マドリガーレ・オペラ「箱館戦争」』(イタリア)
38.
2016/08
北海道の作曲家展『北海道の作曲家展』(札幌)
39.
2016/06
アフタヌーンコンサート第1回ピアノ連弾の調べ『アフタヌーンコンサート』(北海道)
40.
2016/04
春の音楽展2016演奏会『春の音楽展2016演奏会』(福岡)
41.
2015/12
音楽院での講義内における演奏発表『フランス・ボルドー音楽院での演奏発表』(フランス・ボルドー)
42.
2015/06
CD 被爆70周年祈念公演~ヒロシマからのメッセージ~『CD 被爆70周年祈念公演~ヒロシマからのメッセージ~』(広島)
43.
2015/06
ピアノの夕べ『ピアノの夕べ』(ドイツ・ヴュルツブルグ)
44.
2015/06
ピアノコンサート『ピアノコンサート(連弾)』(ドイツ・シュパイヒンゲン)
45.
2015/06
中国・四国の作曲家2015inヒロシマ『中国・四国の作曲家2015inヒロシマ 被爆70周年祈念公演』(広島)
46.
2014/11
北海道教育大学教員(プロの演奏家)が贈る「音楽鑑賞会」2(特別支援学校における音楽交流)『北海道教育大学教員が贈る「音楽鑑賞会」2』(白糠養護学校 小学部)
47.
2014/11
北海道教育大学教員(プロの演奏家)が贈る「音楽鑑賞会」3 (特別支援学校における音楽交流)『北海道教育大学教員が贈る「音楽鑑賞会」3』(白糠養護学校 中等部、高等部)
48.
2014/11
北海道教育大学教員が贈る「音楽鑑賞会」1(僻地校での音楽交流)『北海道教育大学教員が贈る「音楽鑑賞会」1』(川湯小学校)
49.
2014/09
CD「日本の作曲家2014」『CD 「日本の作曲家2014」』(日本作曲家協議会)
50.
2014/03
「春の音楽展」演奏会『「春の音楽展」演奏会』(宮崎県)
51.
2014/03
音楽観賞会『音楽鑑賞会』(尾白内小学校)
52.
2014/03
音楽観賞会『音楽鑑賞会』(鷲ノ木小学校)
53.
2014/03
第18回JFCアンデパンダン演奏会『第18回JFCアンデパンダン演奏会』(東京オペラシティ)
54.
2013/10
夕張市主催「もも倶楽部」講座『夕張市主催「もも倶楽部」講座』(夕張市)
55.
2013/06
中国四国の作曲家2013in米子『中国四国の作曲家2013in米子』(米子市)
56.
2013/03
ピアノコンサート『ピアノコンサート』(オーストリア ウィーン)
57.
2012/12
音楽観賞会『音楽観賞会』(函館聾学校)
58.
2012/12
音楽観賞会『音楽観賞会』(鷲の木小学校)
59.
2012/12
音楽観賞会『音楽観賞会』(濁川小学校)
60.
2012/11
ミディエドゥミ・コンサート『ミディエドゥミ・コンサート』(フランス パリ)
61.
2012/05
中国四国の作曲家2012in徳島『中国四国の作曲家2012コンサートin徳島』(徳島県 夢ホール阿南市文化会館)
62.
2012/03
コラボレーションリサイタル『コラボレーションリサイタル』(札幌コンサートホールKitara)
63.
2012/02
CD「昼」 南聡作品集 (レコード現代受賞CD)『CD 「昼」』(ALM RECORDS)
64.
2012/02
音楽鑑賞会『音楽鑑賞会』(七飯養護学校)
65.
2012/02
音楽鑑賞会『音楽鑑賞会』(雲石小学校)
66.
2012/02
音楽鑑賞会『音楽鑑賞会』(ネイパル森)
67.
2012/01
ミディエドゥミ・コンサート『ミディエドゥミ・コンサート』(フランス・パリ)
68.
2011/11
チェロとピアノの室内楽コンサート『文屋治実チェロリサイタル(チェロとピアノの室内楽コンサート)』(札幌市 ルーテルホール)
69.
2011/10
夕張「もも倶楽部」講座『夕張「もも倶楽部」講座 音楽の世界を覗こう♪』(夕張市)
70.
2011/05
二宮毅・南聡作品展コンサート『二宮毅・南聡作品展コンサート(札幌公演)』(札幌市 ルーテルホール)
71.
2011/04
二宮毅・南聡氏作品展コンサート『二宮毅・南聡作品展コンサート(福岡公演)』(福岡市 あいれふホール)
72.
2011/02
トリプルスペシャルコンサート『ピアノ連弾・トリプルスペシャルコンサート(釧路養護学校のための)』(釧路養護学校)
73.
2011/02
トリプルスペシャルコンサート『ピアノ連弾・トリプルスペシャルコンサート(釧路芸術館)』(釧路芸術館)
74.
2011/01
ミディエドゥミコンサート『Les concerts de midi et demi(フランス・パリ)』(パリ・サル・コルトー(コルトーホール))
75.
2010/12
エルムリトルピアニストコンサート『第26回エルムリトルピアニストコンサート (ゲスト出演)』(札幌サンプラザホール)
76.
2010/10
中国・四国の作曲家『中国・四国の作曲家演奏会』(秋吉台国際芸術村ホール)
77.
2010/04
二宮英美歌による課題曲講座『第29回~毎日こどもピアノコンクールにむけた~二宮英美歌による課題曲講座』(ヤマハ音楽教室岩見沢センター)
78.
2010/03
コンサート・コンコルデ『コンサート・コンコルデ』(札幌キタラホール)
79.
2010/01
ミディエドゥミ・コンサート『ミディエドゥミ・コンサート』(フランス・パリ)
80.
2009/10
ピアノコンサートと進学説明会in釧路『ピアノコンサートと進学説明会in釧路』(釧路芸術館・教育大釧路校)
81.
2009/09
第14回JFCアンデパンダンコンサート『第14回JFCアンデパンダンコンサート』(東京 カワイ表参道パウゼホール)
82.
2008/03
子育てセミナー『子育てセミナー』(岩見沢市・まなみーるホール)
83.
2008/02
ヨーロッパへの誘い2008『ヨーロッパへの誘い2008 釧路公演』(釧路市・釧路芸術館アートホール)
84.
2008/02
ヨーロッパへの誘い2008『ヨーロッパへの誘い2008 岩見沢公演』(岩見沢市・教育大学岩見沢校多目的ホール)
85.
2008/01
ミディエドゥミ・コンサート『ミディエドゥミ・コンサート』(フランス・パリ)
86.
2007/11
同上『第3回グリーンヒルズコンサート』(岩見沢市・まなみーるホール)
87.
2007/02
同上『ヨーロッパへの誘い 釧路公演』(釧路市・釧路芸術館アートホール)
88.
2007/02
同上『ヨーロッパへの誘い 白糠公演』(白糠町・社会福祉センター)
89.
2007/02
同上『ヨーロッパへの誘い 中標津公演』(中標津町・総合文化会館)
90.
2006/12
同上『ミディエドゥミ・コンサート』(フランス・パリ)
91.
2006/09
同上『レクチャーコンサート「フランス音楽のエスプリ」』(岩見沢市・まなみーるホール)
92.
2006/09
同上『第1139回札幌市民劇場 川端英美歌ピアノリサイタル「フランス音楽の夕べ」』(札幌市・キタラホール)
93.
2005/12
同上『第3回クリスマス・トリプルコンサート』(旭川市・大雪クリスタルホール)
94.
2005/10
同上『第63回新内ホールコンサート』(新得町・新内ホール)
95.
2005/04
同上『オーディトリアム・サンク・ア・セットコンサート』(フランス・エヴルー)
96.
2005/01
同上『ミディエドゥミ・コンサート』(フランス・パリ)
97.
2004/12
同上『第2回クリスマス・トリプルコンサート札幌公演』(札幌市・キタラホール)
98.
2004/12
同上『第2回クリスマス・トリプルコンサート釧路公演』(釧路市・まなぼっとホール)
99.
2004/02
同上『北海道教育大学札幌校 一般公開講座』(札幌市・教育大学札幌校講堂)
100.
2004/02
同上『雨貝尚子退官記念演奏会』(札幌市・教育大学札幌校講堂)
101.
2004/01
同上『第8回JFCアンデパンダンコンサート』(東京都・すみだトリフォニーホール)
102.
2003/12
同上『第14回エルムピアノコンサート』(札幌市・ちえりあホール)
103.
2003/12
同上『第1回クリスマス・トリプルコンサート』(札幌市・キタラホール)
104.
2003/10
同上『ピアノ発表会』(札幌市・ちえりあホール)
105.
2003/04
同上『ミディエドゥミ・アトリウムコンサート』(フランス・パリ)
106.
2002/12
同上『第44回北海道教育大学札幌校定期演奏会』(札幌市・市民会館)
107.
2002/09
同上『第272回市民ロビーコンサート』(札幌市)
10件表示
全件表示(107件)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1.
2025/05
日本教育大学協会全国音楽部門50周年記念誌 北海道地区のあゆみ
2.
2025/03
ピアノデュオリサイタルVol..7東京プログラム楽曲解説
3.
2025/03
二宮英美歌ピアノリサイタルシリーズ2025東京プログラム楽曲解説
4.
2024/07
日本音楽表現学会ニューズレター2024年度第1号 発表者の立場から(日本音楽表現学会ニューズレター2024年度第1号p.14)
5.
2024/06
日本音楽表現学会第22回全国大会要項 学会発表内容(日本音楽表現学会第22回全国大会要項p.15)
6.
2024/03
ピアノデュオリサイタルVol.6 東京プログラム楽曲解説(深井尚子・二宮英美歌ピアノデュオリサイタルプログラム)
7.
2024
日本音楽表現学会 音楽表現学 研究発表報告(日本音楽表現学会 音楽表現学 学会誌p.48)
8.
2023/09
二宮英美歌ピアノリサイタルシリーズ2023 東京プログラム楽曲解説
9.
2023/03
ピアノデュオリサイタルVol.5東京プログラム楽曲解説
10.
2023
創立100周年記念誌「岩見沢校の今」(研究室紹介)(北海度教育大学岩見沢校・北海道教育大学青陵会 創立100周年記念誌p.62)
11.
2022/09
二宮英美歌ピアノリサイタルシリーズ2022東京プログラム楽曲解説
12.
2022/02
ピアノデュオリサイタルVol.4東京プログラム楽曲解説
13.
2021/02
ピアノデュオリサイタルVol.3 東京プログラム楽曲解説
14.
2019/11
ピアノデュオリサイタル2019東京プログラム楽曲解説
10件表示
全件表示(14件)
学会発表・講演
1.
2024/06
モーリス・ラヴェルのピアノ作品《À LA MANIÈRE DE…風に》に関する一考察 ~《ボロディン風に》を中心に~(日本音楽表現学会 第22回全国大会)
2.
2023/10
アウトリーチの実践~地域貢献推進経費によるプロジェクト~(地域文化・へき地教育等との関わりの実践例)(日本音楽教育学会 第54回全国大会(弘前大会))
3.
2023/05
北海道教育大学岩見沢校のアウトリーチの実践について(第48回日本教育大学協会全国音楽部門全国大会)
受賞学術賞
1.
2025/03
日本クラシック音楽協会 第34回日本クラシック音楽コンクール 優秀指導者賞
2.
2024/03
日本クラシック音楽協会 第33回日本クラシック音楽コンクール 優秀指導者賞
3.
2022/11
東京国司青少年ピアノコンクール実行委員会 第1回東京国際青少年ピアノコンクール ピアノ指導者賞
4.
2021/01
ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 第22回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 指導者賞
5.
2021
べーテン音楽コンクール 第15回 べーテン音楽コンクール 指導者賞
6.
2019/03
第9回ヨーロッパ国際ピアノコンクールin Japan 特別優秀指導者賞
7.
2012/03
札幌市 札幌市民芸術祭 札幌市民劇場 札幌市民芸術祭奨励賞 第1255回札幌市民劇場「札幌・福岡ジョイントプロジェクト」
8.
2006/03
札幌市 札幌市民芸術祭 札幌市民劇場 札幌市民芸術祭奨励賞 第1139回札幌市民劇場「川端英美歌ピアノリサイタル~フランス音楽の夕べ~」
9.
1998/12
アンドーラ国際ピアノコンクール第3位受賞(アンドーラ)
10.
1998/04
バルセロナ・マリア・カナルス国際音楽コンクールディプロムドノール賞受賞(スペイン)
11.
1994/03
サン・ノーム・ラ・ブルテッシュ国際ピアノコンクールグランプリ第1位受賞(フランス)
12.
1994/03
愛知県立芸術大学 桑原賞受賞
10件表示
全件表示(12件)
外部補助金等
1.
2025/01~2025/09
札幌市民劇場 第1621回 二宮英美歌ピアノリサイタルシリーズ2025~作曲家たちとの語らい~ (札幌市民劇場)
職歴
1.
2001/04~2002/03
北海道立富良野高等学校 教諭
2.
2002/04~2007/03
北海道教育大学札幌校 講師
3.
2007/04~2009/03
北海道教育大学札幌校 准教授
4.
2009/04~
北海道教育大学岩見沢校 准教授
資格・免許
1.
中学・高等学校1種音楽教員免許
社会における活動
1.
2002~
各ピアノコンクール審査員
画像登録