(最終更新日:2024-04-02 10:45:04)
  山中 謙司
  ヤマナカ ケンジ   YAMANAKA Kenji
基本情報
   所  属   旭川校, へき地・小規模校教育研究センター
   職  名   准教授
   所属講座   学校教育
   電話(D・I)   0166-59-1347
学位
1. 1996/03/15
修士(教育学)(北海道教育大学)
2. 1994/03/15
学士(教育学)(北海道教育大学)
所属学会
1. 2023/09~ 日本教師教育学会
2. 2020/10~ 日本河川教育学会
3. 2020/10~ ∟ 理事
4. 2020/03~ 日本学校教育実践学会
5. 2019/05~ 日本教科内容学会
6. 2018/10~ 日本理科教育学会
委員会・協会等
1. 2024/02/16~2024/02/16 令和5年度第3回EBE協議会(学力・体力向上推進会議) 助言
2. 2023/03/23~2023/03/23 令和4年度北海道教育委員会学力・体力向上推進会議 助言
3. 2022/10/12~ 北海道教育庁石狩教育局 石狩管内学力保障会議 助言
4. 2022/02/21 令和3年度北海道教育委員会学力・体力向上推進会議 助言
5. 2022/02/02~2024/03/30 国立教育政策研究所委託事業「全国学力・学習状況調査のCBT化に向けたCBTの特性を生かした出題内容・出題方法に係る調査研究 テクニカルアドバイザー
6. 2021/03/17~2021/03/17 北海道教育委員会 学力向上推進会議 助言
7. 2020/12/23~2020/12/23 学校力向上に関する総合実践事業に係る成果検証ヒアリング アドバイザー
8. 2020/04/01~ 学校力向上に関する総合的実践事業 アドバイザー
9. 2019/10~2022/03/31 北海道エネルギー教育地域会議 委員
10. 2019/04/19~2020/03/31 文部科学省国立教育政策研究所教育課程研究センター 評価規準,評価方法等の工夫改善に関する調査研究 協力者
全件表示(25件)
現在の専門分野
教育学
 (キーワード:教育実践学、教員養成,授業改善,省察,学力向上,CBT,理科教育) 
研究テーマ
1.   小学校におけるCBTを活用したテストモデルの開発と能力測定の有効性に関する研究 国内共同研究 
2. 2019/04~  理科の探究学習の今日的特徴の調査とその実践プログラムの開発:日米中の比較を通して 国内共同研究 
研究内容
学力向上を目指した指導改善における実践的研究,省察を踏まえた教師教育・教員研修の理論的実践的研究
担当講義
学校教育の実践と省察Ⅰ
学校教育の実践と省察Ⅱ
教職論
教職実践演習(幼・小・中・高)(教育学)
介護等体験実習
著書、学術論文
1. 2024/03 論文  教職志向を高めた対話的Project-Based Learning
―教師を目指すビジョンと未来への学びデザイン― 高等教育ジャーナル ─高等教育と生涯学習─ 31 (共著) 
2. 2023/12/27 著書  これからの理科教育はどうあるべきか   (共著) 
3. 2023/01 論文  全国学力・学習状況調査問題の解答状況から見る教科を関連付けた指導の検討―グラフの特徴や傾向を読み取る力の育成― 北海道教育大学紀要教育臨床研究編 73(1・2),157-168頁 (共著) 
4. 2022/10/01 著書  理科授業におけるICT活用 ICTを活用したこれからの学び 114-117頁 (共著) 
5. 2022/09 著書  「見方・考え方」を働かせる発問のつくり方 理科 明日の授業が変わる「発問」の技術 113-115頁 (共著) 
6. 2022/06/23 著書  読解×記述 重層的な読みと合目的な書きの連動   (共著) 
7. 2022/03/01 著書  イラスト図解ですっきりわかる理科 授業づくり編   (共著) 
8. 2022/03 論文  資質・能力の育成を目指した学習評価の充実-学習評価から考える授業改善と内面を捉える記述分析- 理科の教育 7(836),5-8頁 (単著) 
9. 2022/03 論文  小学校理科と算数を関連付ける授業改善の検討-「流れる水の働き」と「割合」に関する指導- 学校教育実践ジャーナル 5,1-10頁 (共著) 
10. 2022/03 論文  小学校理科教科書におけるものづくりの扱いに関する一考察 学習開発学研究 (14),23-31頁 (共著) 
全件表示(48件)
月刊誌、書評、報告集及びコラム
1. 2024/02 「個別最適な学びと協働的な学び」を位置づけたカリキュラムデザインのポイント(授業力&学級経営力・2024年・2月号・No.167・24~27)
2. 2023/07 通知表所見文例900,3観点の評価に対応,各教科の文例(小学校理科)(授業力&学級経営力(2023年・7月号・No.160・34-35))
3. 2023/04 小中学校理科における意義と今後の可能性 子供に寄り添い、理科で求める学力を直接的に問うCBTによる学力調査(理科の教育 2023年・849(72)・45-49)
4. 2021/12 子どものノートと「主体的に学習に取り組む態度」の評価(授業力&学級経営力)
5. 2021/08 令和3年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書「書くことの価値を捉え、記述力を高める指導を」(令和3年度全国学力・学習状況調査 北海道版結果報告書・37頁)
6. 2021/02 小学校の新しい評価(教室の窓(北海道版) vol.28 pp8-11)
7. 2019/11 平成31年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書 「調査結果基にした不断の授業改善を」(平成31年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書・36ページ)
8. 2019/10 「理科の見方・考え方」とは何か?(教室の窓 理科のミカタ(2019年・第4号・pp.4-5))
9. 2019/04 授業改善に向けて求められる教科書の役割(東京書籍,教室の窓 2019年 Vol.57 16-17頁)
10. 2019/03 小学校理科の新学習指導要領を踏まえた指導のポイント(東京書籍,教室の窓北海道版 2019年 Vol.15 2-3頁)
全件表示(62件)
学会発表・講演
1. 2024/02 これからの時代における理科授業(沖縄県小中学校理科教員研修会)
2. 2024/02 自立した学習者を育成するための授業改善(北海道教育庁胆振教育局 地域連携研修)
3. 2023/11 教育の動向と教員養成(北海道公立学校教頭会2ブロック研修会)
4. 2023/10 自立した学習者を育成するための授業改善(北海道教育庁日高教育局地域連携研修事業)
5. 2023/09 自立した学習者を育成する授業変革(北海道教育庁上川教育局地域連携研修)
6. 2023/08 これからの時代における理科授業(横須賀市理科研修講座)
7. 2023/08 個別最適な学びと協働的な学びの充実に向けた授業改善(熊本県錦町小中学校合同研修会)
8. 2023/08 資質・能力の育成に向けた授業づくり(学校力向上に関する総合実践事業第1回専科教員情報交流会兼専科教員(理科)指導力向上研修会)
9. 2023/08 理科における個別最適な学びと協働的な学びの充実に向けて(徳島県理科統一大会指導案・提案発表事前検討会)
10. 2023/07 主体的に動き出し,共に学びをつくりあげる子の育成(川崎市立下沼部小学校全国大会事前研修会)
全件表示(258件)
外部補助金等
1. 2021/07~  理科の探究学習の今日的特徴の調査とその実践プログラムの開発:日米中の比較を通して (基盤研究(B))
2. 2021/04~  「全国河川・水教育大学間ネットワーク」事業における河川・水教育推進業務 (河川基金研究者部門)
3. 2019/04~  小学校におけるCBTを活用したテストモデルの開発と能力測定の有効性に関する研究 (基盤研究(A))
職歴
1. 1996/04~1999/03 旭川市立緑が丘小学校 教諭
2. 1999/04~2005/03 当麻町立宇園別小学校 教諭
3. 2005/04~2011/03 当麻町立当麻小学校 教諭
4. 2011/04~2014/03 旭川市立東五条小学校 教諭
5. 2014/04~2018/03 文部科学省 国立教育政策研究所 教育課程研究センター研究開発部 学力調査官・教育課程調査官
6. 2018/04~ 北海道教育大学旭川校 准教授
資格・免許
1. 1996/03/15 高等学校教諭専修免許状(理科)(北海道教育委員会)
2. 1996/03/15 小学校教諭専修免許状(北海道教育委員会)
3. 1996/03/15 中学校教諭専修免許状(理科)(北海道教育委員会)
社会における活動
1. 2024/02 令和5年度学校力向上に関する総合実践事業 第3回専科教員情報交流会
2. 2024/02 北海道教育委員会第3回EBE協議会
3. 2023/11 小中接続を踏まえた理科の資質・能力の育成
4. 2023/11 石狩管内における学力保障に関する取組について
5. 2023/07 学校教育の実践と省察
6. 2022/11 JICA 小学校理科教育の質的向上コース (JICA課題別研修)
7. 2022/10~2022/10 第3回小学生プログラミング大会 旭川地区大会 審査員
8. 2022/07~2022/07 全国学力テスト 結果分析 思考・判断・表現力の向上カギ
9. 2022/02~2022/02 新学習指導要領実施に向けて 「新しい時代で求められる学力」
10. 2022/02~2022/02 教育の質向上へ切磋琢磨 管内教諭の勉強会「まなぼう屋」
全件表示(72件)